Re: 辻議員を責めてはいけない。彼は中から城門を開ける ( No.1 ) |
- 日時: 2012/07/03 11:57:39
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 敵に間諜を送り込むために、
あらかじめ、味方の中で裏切りをしたように見せかけ、危害を加えて追放する。
そんな基本的な策略でも、やれたならば、頼もしいのですが。
孫子の兵法 ?
もう一人の御仲間
階猛氏の面をニュースで見る限り
そのような腹が据わった人物とは、到底思えませんでした。
人相学的、直感ですが。
|
Re: 辻議員を責めてはいけない。彼は中から城門を開ける ( No.2 ) |
- 日時: 2012/07/03 13:23:24
- 名前: 満天下有人
- 辻議員は弁護士出身ですね・・・離党・新党立ち上げについては確かに一任した、だが委任状は渡していないから、勝手に離党届名簿に記載されては困るとのコメントをしておりましたね・・・
こんな法律事務屋みたいな手続き論を言う輩に、大役が果たせるとは、とても思えません。
|
Re: 辻議員を責めてはいけない。彼は中から城門を開ける ( No.3 ) |
- 日時: 2012/07/03 16:03:37
- 名前: 政治は年寄りがやれ
辻氏も階氏も弁護士出身。
とくに辻氏は小沢無罪デモの集会やにせ検察審査会などの国会追及報告会では スター的存在でした。あれだけの大群衆のファンを簡単に裏切るとは おもえません。 「民主党に残ってまだやることがある」 という発言は、額面通り受け止めてよいとおもいます。
とくに検察審査会の偽議決問題は、小沢派がいなくなって証拠隠滅されない ように与党の法務委員会で目を光らせておく必要があるとおもいます。
一度目の議決も2度目の議決も小数点以下まで一致するなんて馬鹿なことが 解明されないでいいはずはありません。一度捕まえた縄は絶対手をはなすべき ではなく、時間をかけてたぐりよせ、検察特捜、最高裁事務局、菅直人、江田さつき、当時の執行部の トライアングルを水中から白日のもとに引き上げればよいのです。
基本的に小沢派100人は今後も地下水脈でつながっていくと考えるべきでしょう。
野ブタ政権は、足元がふらふらで、とても旧小沢派に踏絵を踏ませる力はないでしょう。 旧小沢派は、基本的には輿石氏が引き継ぎ、この二人の弁護士が手足となって連絡役を つとめていくことになるのではないでしょうか。 なんせ金を握っているのは輿石氏ですから。
それからこれは小沢新党のスレッドに寄せるべきかもしれませんが 小沢新党は急速に創価学会に接近、結果的に小沢・公明の合体が 成立すると予測されます。
創価学会は、身障者や生活保護者など日本の最底辺を基盤としているのに 消費税値上げ法案に賛成するという大ポカをした。 学会との間で執行部の責任問題が生じるのは、時間の問題でしょう。
維新の会や石原新党など新しい政治の動きの前には、自民党の政権奪取 など期待できないというのが本音でしょう。 そうしたときに消費税増税反対と原発再稼働反対でベーッシックに 15%の指示率がある小沢新党と、基礎票5%しかもたない公明票 は、反増税、反原発からいっても共闘すれば、ほかのどの政党を 圧倒する支持率となるでしょう。
しかも小沢新党は、基礎票15%がありながら全国に立候補予定者はがら空き の状態で、立候補者をすぐ全選挙区に用意できる公明党とはタッグマッチの メリットも大きい。
私が小沢氏だったら公明党をすっとばしてすぐ創価学会と手を組み、 政権奪取への段取りをつけます。 はたしてどうなりますかね?
 |
Re: 辻議員を責めてはいけない。彼は中から城門を開ける ( No.4 ) |
- 日時: 2012/07/03 17:25:49
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 政治は年寄りがやれ さん
>旧小沢派は、基本的には輿石氏が引き継ぎ、この二人の弁護士が手足となって連絡役を つとめていくことになるのではないでしょうか。 なんせ金を握っているのは輿石氏ですから。
ついでに、選挙直前までは、100人もの議員の資金的面倒は見切れない、それまでは民主党にいて、経費を取っていてくれ、と、言うことでしょうか。
ありえるし、そうであって欲しいですね。
|
Re: 辻議員を責めてはいけない。彼は中から城門を開ける ( No.5 ) |
- 日時: 2012/07/03 18:55:40
- 名前: 政治は年寄りがやれ
先日、ゲーテの「ファウスト」というむつかしい映画をみました。
飢えと欲望のために魂を売るという映画ですが
そのなかで
「悪魔はお金のあるところにいます」
という悪魔が主人公に語るせりふを興味深く聞きました
貧乏をしていると、この言葉がよくわかります。
「悪魔はお金のあるところにいます」
名せりふですね。
お金のために、人間性がどんどん失われていくのを感じます。
欠陥とわかっているのに原発再稼働がなんでああも簡単に再稼働がきまったのか。
きっと電力会社が昔配ったお金の通り道を掘り起こしていったからにちがいありません。
「まえに渡した金のことをばらすぞ。」 「再稼働に同意すれば、わるいようにはしない。」
こういってすすめられたのでしょうね。
「悪魔はお金のあるところにいます」
このせりふからいえば 原発のそばの政治家には、みんな黒い尻尾が生えているということになりますでしょうか。
|