Re: 当代世間騙し装置 ( No.462 ) |
- 日時: 2013/07/24 08:32:23
- 名前: 祝・ブラック企業当選・・満天下有人
- 言わずと知れたワタミの、かろうじての参院議員当選・・・ニュースによる批判ブログのビジネスジャーナルが面白い批評をしている。
居食業で介護も事業としているワタミは、過去二度も栄えあるブラック企業大賞を受賞(笑)、ブラックとは有名政治家や企業のおかしなやり方に対するブラックユーモアによって批判するのが目的で、その社会的意義には、世相を反映してなかなかのものがある。
既に周知されているワタミの問題点は、法で定められた最低賃金時給645?で、365日、一日24時間働けと社員に強制し、法による過労死認定も何のその、介護事業でも老人が風呂場で溺れ死んでも何のその、不法事業をやってもへっちゃらの企業・・・
こんなのがどうしてまた国政の場に出て来たのだろうか。まあワタミだけでなく、何でこんなのが国政の場に出てくるのか、怪訝に思う当選者は多々いるが、生活維持上働かねばならないという大事な要素を不法によって損なっているようなものが、憲法を土台に基本的人権擁護を第一義とする国政の場に出て来る、しかも下位とは言え、比例区で当選させた、いかにも自民党らしい政治スタンスではある。
菅官房長官がワタミを推薦し肝いりであったことは、周知のことだが、ワタミの当選は憲法を国家権力の手段に書き換え人権は逆に抑え込もうとするシンゾー政権らしい側面の表れでもある。
何事もムリですと言う軟弱な若者を鍛えるには、もって来いの企業であるとの評価も一部にあるようだが、これは事の本質を取り違えた解釈で、自衛隊に放り込んで鍛え直せとの論に共通するものがある。
先日、ほんのさわりだけに触れたジョージ・オーエルの「1984年」、氏にはも一つ有名になった小説「動物農場」がある。筋書きは人間の農場主が動物たちの利益を搾取している事に気づいた動物たちが、農場主を追い出したものの、後で独裁ブタが権力を握り、不安定な農場に化してしまったと言うものだが、筋書は別にしてワタミブラック企業の情報を読む限り、「動物農場企業」との命名が自然に浮かんでくる。
国会審議が始まれば、恐らくワタミは共産党を中心に集中砲火を浴びることが予想される・・・その時ワタミが、次のように答弁できるかどうかにある。
「私が国政の場に出て来たのは、国会議員センセイたちが、365日、24時間、自給645円で働くように根性を入れ替える為です!!過労死しても1銭も出さないようにする為です!!」
・・・ガハハハッ!!、正にブラックユーモアではありませんか(笑)。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.463 ) |
- 日時: 2013/07/24 12:30:05
- 名前: イントィッション
- ムムム。。。
>菅官房長官がワタミを推薦し肝いりであったことは、周知のことだが、ワタミの当選は憲法を国家権力の手段に書き換え人権は逆に抑え込もうとするシンゾー政権らしい側面の表れでもある。
菅官房長官の肝いりですかぁ。。。 ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=b-1I-8lXF70
わたなべ美紀 同じような筆跡が多々ありますWWW。。。
菅官房長官が書いたようなものですね〜。。。WWW
維新とか、みんなとか、創価などは、同じような字で殴り書きが多くでてきた投票箱あり!
そして、たくさんの白票がでてきたことも。。。
投票箱のカギが壊れていたり。。。 なんかね〜。。。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.464 ) |
- 日時: 2013/07/24 13:58:19
- 名前: 北の国から
- 満天下有人さん。
いつもお世話になっています。 教えていただきたいことがあります。 実は、北海道の地方新聞に10日くらい前に「マイナス成長に関する研究グループ」の記事が載って いました。「マイナス成長で国が不幸になるというのはほんとうか」というものでした。 経済学などの研究者など数人で定期的に研究し、発表しているという記事だったのですが、確か関 西方面の研究者のかたたちだったように思うのですが、いろいろあってはっきり覚えていません。
そこで、満天下有人さん、もしこの研究グループのことをご存じでしたら、概要などお教えいただ けますでしょうか。ネットなどで少しこの件について勉強しようとおもっています。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.465 ) |
- 日時: 2013/07/24 15:34:12
- 名前: 経済成長は必須事項か・・満天下有人
- 北の国さん、今日は。
マイナス成長に関して専門的に研究しているグループ?う〜ん、これは心当たりがありません。個々人で成長のある一部だけを取り上げて散文的に意見を言ってるものは、目にしますが、纏めて専門的に研究しているものついては、心当たりがありません。
もし見つかったら逆に是非教えて下さい。大いに興味があります。成長なるものは、一社会科学として数値で裏付けされた検証が、戦後の一貫した世界基準で、人間の幸福度、満足感を算入することは、形而上の世界を数値化することになり、非常に困難だと思うのですが、むしろマイナス成長では何故具合悪いのかを検証した研究があるなら、興味津々です。
マイナス成長であっても技術や潜在生産力が維持され、人口が減少傾向にあれば、そして実質成長率が維持(物価指数との兼ね合い)されていれば、別に怖れることもありません、逆に一人当たりの実質付加価値は高くなる要素さえ含んでいますから・・・
問題は、マイナス成長に社会的減価償却(社会的インフラなどの更新)や、成長に占める資本剰余金の蓄積比率が、どのようにその構成が変化しているか、それをどのように見るかにあると思います。
要するにマクロにおける総社会的再分配問題です。マイナス成長でその構成が更に歪むなら、これは大問題になり、それでも個々人の満足度が総体として安定しているなら良いのでしょうが、そうはならない所に問題が更に加速されることになりましょうから・・・
そうでなく、生活者がそれぞれに形而上の世界で自己解決、自己完結すれば良いとするなら、マイナス成長を特に研究する意義も無いことになります。もし研究グループがあるとして、そこら辺の課題が成長とどのように絡めて結果を出されているか、大いに興味を感じる所です。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.466 ) |
- 日時: 2013/07/24 18:47:29
- 名前: 北の国から
- 満天下有人さん。
早速にありがとうございます。
人口の問題もなかなか難しそうで、たとえば「出生率の低さ」は政策的貧困の結果であったり、 また少し昔のように「貧乏人の子だくさん」を、どのようにみたらいいのかという問題もあり ます。 また、「生産活動」と労働の質の問題を、労働者側だけでなく、起業家の側からでもなく、 社会的な需要の科学的調整とともに、「一生懸命に働いたら、働いただけいい暮らしができる」 という、健全な経済的動機づけも含めた評価(生産活動への)も考えなくてはならない(そう でなければ昔のソ連のようになる)と思いますが、たいへん難問です。
少し前の新聞をひっくりかえしてみます。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.467 ) |
- 日時: 2013/07/25 13:02:01
- 名前: イントィッション
- うわ〜、おっちゃん、すごいです〜!!!
ついにアメリカのあちらこちらの都市で、大デモです!!! 7月4日からのことです!!!
Restore the Forth!!! ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=_APRUS6txkU
スノーデン氏のことを救おうとしております!!!
個人のプライバシーをコントロールしようとする政府関係者に大怒りです!!!
日本では、イラク帰還兵がシカゴで勲章を投げ捨てて、一番の悪は、ユダヤ金融だ!!!と叫んでいたデモも絶対に日本では、TVにださない!!!
今年の冬、TPPの会議に出席した内田氏は、ネットで、「私が日本人だと言うと、その会議の議長のバーバラは、ジ〜!と言って、嫌な顔をした!」 会議には絶対に日本人は拒否!と、発言していました。。。
その内田氏が、7月21日の参院選が終わって後、昨日の24日に朝日のTVに出演したんです!!!
本当なら、今年の冬にTVにお目見えすることが正当なTV局のやることでしょう!!! 選挙が終わるまで、TPPの本質を隠したTV局と命令したユダ菌と安倍政権!!!
カルト宗教団体と同じ、わたみの金の亡者の大犯罪者を安倍政権の巣の中に入れた!!! (まー、わたみなどのクズ犯罪者は、デモには、もちろんならないですが。。。(苦笑。。。
わたなべ美紀と同じような筆跡で書かれた投票用紙が何枚もでてきた!!! 1投票箱につき70枚ほど!!! たくさんの投票箱があるから、相当なニセ数になるんでしょうね〜。。。
選挙詐欺! 税金泥棒! だらけのクズが(山本太郎氏のぞく!)当選しています〜WWW
選挙当日、自民党が圧勝させたので、ユダ菌が、相当な日本国債買っておりますね〜。。。 それも、スーパーコンピューターで、数回も買っているようです。。。
これから、いつユダ菌手法で一切にインサイダーするのか。。。本当に怖いですね〜。。。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.468 ) |
- 日時: 2013/07/25 14:10:27
- 名前: デイストピアのアメリカ・・満天下有人
- It is quite symoblic action if Anti-NSA protest started on July 4th、as independence day of the US.
アメリカが世界にまき散らした弊害を糺すのは、先ずアメリカ人であるべきだ、おっちゃんは常々そのように主張しておりました。我が国、日本のような国は、弊害があろうと、それ以上の弊害に助力するのですから、何のクソ役にも立ちません。
OWS運動が始まった時、アメリカ人も少しは目覚め出した期待感を持ちましたが、スノーデン事件が更に拍車をかけるなら、誠に結構な動きです。テロ監視を理由に街中に監視カメラを設置し、携帯電話など簡単に監視されているようなデイストピア国家を、いつまで容認するのか懸念していた所です。
以前のアメリカの良き所は、時計の振り子が一方に大きく振れ出すと、必ず真ん中を中心に振り子を正す伝統的な精神があったのに、ネオコンが出て以来、その気風が失われてしまったような国になっておりました。
でも、良き伝統的精神の芽が、根こそぎ抜き取られていなかった気配が出て来て、少しばかり安心しました。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.469 ) |
- 日時: 2013/07/25 14:45:46
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 私には英語の画面が全く理解できません、
新たな99%運動が始まったのでしょうか。
スノーデン事件の内容を教えてください。
イントィッション さん。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.470 ) |
- 日時: 2013/07/27 08:30:16
- 名前: 一党独裁を目指す政界・・満天下有人
- 参院選で自民党の圧勝により、衆参ねじれ解消を喜ぶ世論も結構根強い。施政者側が独裁を目指して、シンソーなどが愈々思う通りの国に改造し、米戦略の助太刀に寄与したいのは当然の流れであるが、民もそれを望むなら、この流れは一層加速されることであろう。
米戦略に助太刀したいその流れは、TPPに何が何でも参加せねばと言う動きに、最も象徴的に現れているし、長期に亘って日米年次協議米要望書によって、未だに米国側の意に沿っていない事項についてはTPPとは別に、日米間の二国間協議で進めよう、それもTPP参加への条件とされ、カンポが一昨日、アメリカンフアミリー生保=アフラックにガン保険の参入を認めてしまったことは、米側条件にひれ伏し恭順の意向を示したものであろう。
その流れは、小泉政権時代に郵政民営化で米側意向に恭順であった西室元東芝会長が、先月、日本郵政社長に突然就任した事によって既に作られている。東芝が何故米国に恭順なのか、言うまでも無く原発を含む電器製品の米市場を失いたくないからである。輸出攻勢を止めない東芝に対し、古くは*東芝ココム事件によって米側から徹底した仕打ちを受けたことが、トラウマになっている。
【*東芝ココム事件: 1982年、共産圏軍需品輸出禁止協定ココムに違反し東芝機械が、ソ連に潜水艦用9軸同時制御可能な特殊スクリュー用工作機械を輸出した事件。当時の米商務長官ポールドリッジは東芝社長を呼び出し、東芝の自主的管理を求めて厳罰対処はしなかった。狙いは恐らく、原発なども含む東芝の技術を安いコストで将来軍事面にも利用する狙いがあったからだと思う。
現に米経済が落ち込み始め、GEが苦境に立った時に東芝は巨額を出資して原発製造に参加している。日立はウエスチングハウス、三菱重工は仏・アレバと提携し、六ヶ所村のプルサーマルでは何をやっているか、知れたものではない。)
後に乗馬を得意とする同長官が、急に棒立ちとなった馬から落馬して死亡。これは東芝にが電磁波を馬に向けて発射したのが原因との説も出たが(笑)、こういうのを陰謀論と言う(笑)。】
話がそれました。昨日、野党再編を巡ってみんなの党の代表渡辺喜美と江田憲司幹事長の亀裂が決定的になった。江田が野党再編を急ぐのに対し、渡辺代表は拙速をやるとロクなことは無いと反論。江田は維新にも合同を持ちかけている。
一方の民主党。細野が海江田代表や幹事会の反対を押し切って幹事長辞任。そして維新の会は民主党は早く分裂して一緒にやろうと、これも野党再編を急いでいる。どれを取っても政治的危機感では無く、己たちの場が失われることに対する危機感で焦っている。
これを見ている自民党。恐らく憲法改正を巡って公明党が反対することを計算に入れていることであろう、自公連立解消に備えて、野党再編を急いでくれと・・・そして声をかけてそれに乗る野党なら、それは明確に第二自民党になってくれる筈だ。
さすれば憲法も、それに繋がる軍事もTPPも、全てが思う通りに進む・・・よし!やろう!一党独裁だ!野党よ、早く再編せよ!・・・民にも衆参ネジレ解消を喜ぶ向きも居るではないか、大規模デモなど起こる気配も無い今が、チャンスだ!!。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.471 ) |
- 日時: 2013/07/27 14:57:37
- 名前: 國井
- 出生率」
国ごとの出生率で検索すると、アフリカ・中南米・イスラム圏で高く、先進国および東欧諸国で低い傾向があるとあります。
アフリカ諸国に対し、欧米諸国が産児制限をするようにと忠告をして、反感をかっているそうです。
イスラム圏では、アフガニスタンが目立って高いようです。
枯れる直前の木は、実をいっぱいつけるそうです。これを譬えて、話されるのを聞いた事があります。 弱ってくると、必死で子孫を残そうとするのだそうです。
アフリカに於いて言えることは、生存環境を整えることではないでしょうか。 欧米は散々、喰い物にしてきたのです。 民族紛争や宗教戦争も貧困が原因と言われる。 出生率の低下のためには、環境を整えること、特に教育に援助の手を差し伸べて行くべきでしょう。
扨、日本の出生率の低下は、若者の就職難が第一に挙げられるべきでしょう。 そして、労働者の職場環境。 労働時間の短縮をすれば、失業者も自ずと減るはずです。 それから生み育てる環境です。幼児教育、学校教育でしょうね。 児童手当とか幼児手当とかそんなもの必要ありません。 保育園や学校の環境を整えるだけで充分です。教育格差も起きないのです。 政治家は、環境の整える方法が解らないから手当を出すのです。
(追伸) >何だか、ややこしいですね(笑)。でも具体的にHNを引用されて、それを息抜きにされるのは、少し如何なものかと存じますよ・・・
一寸、遊びがあるのがいいんでは・・・目くじら立てないゆとり、このくらいは、許して下さい。私は、運転できないのですが、車のハンドルにも遊びがあると言います。この遊びが大事だそうです。
|