Re: 当代世間騙し装置 ( No.422 ) |
- 日時: 2013/07/13 13:25:53
- 名前: ジプシー化政策・・満天下有人
- 原油価格の高騰は多分、エジプト政変とシリア内戦によるものでしょう。そしてシカゴ小麦相場がジリジリと値を上げ始めました。いわずと知れたエジプトの食糧危機が影響していると思います。エジプトは世界でも有数の小麦消費国で、いつも内乱の原因になっていますね・・・
殆どが輸入頼りで、年間約1000万トン消費、在庫が20万トンしかなくなっています。どの程度の量かと言うと、人口8千万人でこの消費量、我が国は人口1億2千万人で600万トン、9割が輸入。最もオコメが主食ですから、比較は難しくても、エジプトの小麦消費量は大きい。在庫が一気に減少しているのは、輸入出来なくなっている証拠、外貨準備金=ドル保有高が底を突いているからで、アメリカは言う事を聞かないと輸出してやらないとの圧力もあるからでしょう。
我が国は言う事聞くし、且つドル保有高はまだ底をついていない、と言っても、貿易収支は既に赤字に転化、円を売ってドルを買ってるよなもので、しかしそれが戻って来ない米国債になってるから、それを売ると言い出すと、穀物は売ってやらないと、駆け引きの道具にされてしまう。
食糧は国家の重要な安全保障であると、何度も書きましたが、今や円を印刷してドル紙幣を買って保っているイビツな構造になってしまっている。それで以って食料も手当している。
そして国民の購買力も、派遣労働に非正規労働にと、益々不安定になって、昨日の労働統計では全労働に占める非正規の比率は38%にまで上昇しています。そして限定正社員制度が法律化されたら、もう職を求めて放浪するジプシーのようになる・・・国は国内で働き口がなければ海外に行けと言ってるようなもので、ジプシー化政策を推進しているようなものです。
円安にして物価を上げて、それによってインタゲ2%達成と喜び、そして物価は上げて雇用は不安定にする、大和の国は、むしろ定住型を以って安定していたのですが、どうやら政治はそれが嫌いになってしまったようです(笑)。不安定な国にしたくてしょうがないようです。原油高の不安は要するにエネルギー源の不安定になり、加えて円安政策で輸入価格に上乗せさせる。文句あるなら原発再開じゃ、としか言わない。国家大計などどこにもありません。これもまたジプシー化したい政策の現れでしょう・・・ジプシーは差別用語で余り繰り返すと御咎めを受けそうですが、欧米では放浪して盗っ人になると言う意味合いが強いそうですが、多国籍企業も同じ体質なのだから、彼らが批判する筋合も無いのに、蔑むのですね・・・それに迎合する我が国は、如何なる立場になるのかな(笑)。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.423 ) |
- 日時: 2013/07/14 09:35:54
- 名前: エジプト情勢・訂正・・満天下有人
- 前稿で、殆どが輸入頼りで、年間約1000万トン消費、在庫が20万トンしかなくなっています。と記しましたが、ロイター電が報じたエジプトの小麦「消費量」1000万トンをそのままに記したのですが、正確にはその1000万トンは全部輸入量で、消費量は1800万トン、自国生産量800万トンを差引いて輸入量が1000万トンである、そのように訂正いたします。
そして在庫は常時500万トンあったのに、それがたったの20万トンに急減している。エジプトを操縦しているアメリカが、緊急輸出に踏み切るかどうかは、エジプトがアメリカの言う事を聞くかどうかにかかっているとも申しましたが、別スレッドで私が陰謀論者紛いだと批判されているので(笑)、少し事実関係を記しておくことにします。
アメリカが言う事を聞かないと食糧は支援しないとのエジプト操縦の経緯は、
〜1970年:ナセル大統領が*スエズ運河の支配権を巡って英仏と対立。ソ連の援助を得る。
〜1973年:ナセル急死によりサダト大統領就任。第四次中東戦争でイスラエルの占領を撃退。 和平会議で逆にカーター米大統領の介入で米・イスラエルに接近、76年にソ連との友好条約破棄。サダト大統領とイスラエル・ペギン首相はノーベル平和賞受賞。81年にレーガンが、イラン革命で反米に回ったことから、中東の憲兵をイランからエジプトに転換。これによりエジプトはアラブ諸国からアラブの裏切り者の烙印を押される。
〜2005年:ムバラク大統領の圧政により民衆暴動頻発。軍は中立の立場を取り、米意向を踏まえて民主選挙を支持し、イスラム同胞団のムルシ現大統領を選挙で当選させる。
その軍が今回、民衆を背景にムルシム大統領を引き下ろしている。しかしアメリカは再度民主選挙を求めており、エジプト軍に毎年1300億円の援助をしている手前、軍にもクーデターであるとして強硬姿勢が取れない。軍もまた表だって反米姿勢は取れない。それは保有戦車数約2500車両の内、2200車両が米国製、戦闘機392機中226機が米国援助による。そして小麦は米国産に依存と来ては、米国意向でしか内乱は解決出来ない、そんな構造になっている。そして背後に居るのは米軍事産業と食糧メジャーである。その意向を無視して米政府が、エジプトに真の民主主義国家実現に向かう筈がない。
*スエズ運河の支配権: ナイルを治める者がエジプトを治めるとの格言にあるように、ナイルの出口であるスエズ運河は、エジプト制覇の重要拠点になっていることが、近世の事実である。
フランス外交官レセップスによる運河会社設立企画により、仏政府によって1869年に開通。英国は当然、東インドに通じる要所を独占出来なくなるから、開設に猛反対。ところが巨額の建設費をエジプトが返済できなくなり、チャンス到来とばかりに英国が、借金肩代わりをしてやるとして1875年に買収。資金は英ロスチャイルドが実質上拠出。そして1956年に上述ナセル大統領がソ連をバックに国有化宣言。
実に覇権争いの象徴になって来た運河である。パナマ運河はそれに比べて、穀物(当時では石油も)カーギル一社と米国覇権しかなかったから、割にスムーズに行った方である。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.424 ) |
- 日時: 2013/07/14 14:35:05
- 名前: イントィッション
- >アメリカが言う事を聞かないと食糧は支援しないとのエジプト操縦の経緯は、
もう日本も終わりでしょうか???
シンゾーは、いつも都内の街頭演説は、統一教会の信者を集めるので、旗を持たせたあべ〜! という街頭演説が多いのですが、先日、金沢の街頭演説のYouTubeがありましたので、見てみました。。。 ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=uFqOlz9s5Qc
あまりの醜くさに、呆れ果ててしまいました。。。
皆さん、石川のこしひかり、おいしいですね〜。 おいしい加賀野菜、少し手を加えて、輸出するといいなどと。。。
つまい、腐りにくい猛毒が入ったモンサントの遺伝子組み換えに変えて、輸出すれば儲かるよ! という話でしょう!!!
このシンゾー馬鹿! モンサントの遺伝子組み換えがどんな怖いものかわかっているのかぁ???
そして、10年だったかで、所得が150万円アップする! 1970年代から80年代までにできなかったことが、今できないはずはない!!! と。。。 馬鹿統一教会の官僚や竹中平蔵が、また地方の田舎騙し!!!
森よしろう清話会は、統一教会と深い関係だし、稲川会ヤクザ小泉親子と大の仲良し! 衆院選で勝った馳 浩は在日!
地方は政治は統一教会に汚染されているし、メディアはラジオが特に、幸福の党???詐欺不幸の党と創価に汚染されまくっています。。。
何も知らない馬鹿B層には本当に困りものですね〜。。。
ところで、こんな記事を見つけました!!!
参院選で自民党と統一教会が裏取引か? ↓ ttp://dailycult.blogspot.jp/2013/07/blog-post_7.html
今月4日に公示された第23回参議院議員選挙。 優勢が伝えられる自民党に、統一教会との裏取引疑惑が浮上した。
“取引”に沿って日本統一教会松濤本部は、自民党公認の比例区の候補者への期日前投票を全国の地区教会を通じて信者に指示、更に3000人もの信者が選挙活動を行なうという。
その見返りとしてこの候補者が当選した暁には、噂される教団への警察の捜査を先送りにしてもらうというのだ。 これには捜査の先に見える宗教法人取消しを逃れたいとの意図があるようだ。
統一教会が組織を挙げて行なう安倍晋三総理の地元選出の候補者への支援、自民党と統一教会の取引疑惑について報じる。
◆警察の捜査〜宗教法人取消しを危惧
本紙でも度々報じてきたように、統一教会では内部告発などにより教団のコンプライアンス違反が多数発覚している。それに伴い、警察・公安による教団への捜査も噂されている。
その情報を入手した統一教会松濤本部は、宗教法人取消し問題へ発展することを懼れ、ある有力な自民党議員を通じて安倍政権に接近したという。
統一教会は参院選に於いて全国組織を挙げて自民党の比例区特定候補者への支援を約束、その見返りは宗教法人取消しという事態へ発展しかねない『松濤本部への捜査』を先送りにさせるとのことだ。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.425 ) |
- 日時: 2013/07/14 17:12:24
- 名前: 薄気味悪い参院選・・満天下有人
- ただ今、不在投票を済ませて来ました。区役所の投票場入り口に並べられた机の上に、新聞一面くらいのサイズの広報がずらっと並べられて、全国区や選挙区の候補者の一覧と公約でも書かれているのかなと覗いて見たら、ほとんどがジンゾーの写真を真ん中に置いた自民党宣伝の紙面ばかり・・・次は他の政党のもあるのかなと一応全部に目を向けましたが、殆どが「日本を取り戻します」と、シンゾーの写真ばかり。正に復古調単独政党による政治が、いよいよ始まるのかと思うと、薄気味悪くなってしまいましたよ。
選挙区は投票しても良い候補者がいないので、大声で白紙投票しても良いかと聞くと、30人くらいいる事務方がびっくりして、暑さで高齢年寄が発狂して頭おかしくなったのかと言わぬばかりに、ほんとにこの候補者一覧に対象者はおりませんかと念を押すので、これ皆、ウソつきばかしじゃ!とはっきりモノ言ったものだから二度ビックリ(笑)・・・全国区はちゃんと投票しましたら、エレベーターで1階までエスコートしてくれました(笑)。
ただでさえ薄気味悪い選挙なのに、またシンゾーの統一教会が出てくるのですね。祖父・岸信介以来ですから、癒着は強かろうと想像に難くありません。第一次安倍内閣の頃も、各地統一教会大会には必ず祝電を入れておりました。親戚筋に信者がいたので、実情はよく知っております。
さていよいよ薄気味悪い政治が始ります。それをジプシー化政策であると、新たなキャッチフレーズを付けましたが、ほんとに不安定な社会が到来することでしょう。食品輸出の掛け声も、一方でアメリカに支配され、その出口を外に求める、一体どれほどの生活向上になるのか、微々たる額でしょう、大きなものは間抜けで穴をあけておいて。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.426 ) |
- 日時: 2013/07/15 13:46:21
- 名前: イントィッション
- おっちゃん、本当に、怒りますね〜。。。
こちらも誰にも投票する人物がおりません!!!
自民党に当選させたくないので、民主の少し信頼できるひとにしようかな〜っと! 思ったりもします。。。
しかし、今残っている民主の主な人物がほとんど信用できません!!! 輿石さんと、海江田さんぐらいでしょうか? 少し、信用できるのは〜。。。 野ブタ! 菅! 枝野! 前原! 絶対ダメ!
民主と言う集団は、野党になると、国民に対して、真っ当な政治を歌う人が表に出て、ユダ菌の奴隷は裏に引っ込む!(笑
まったく、出てこないのもおります! (笑。。。
自民党は、今、裏に要る人は結構まともなことを発言していたが。。。特にISD条項を暴露したゆかりちゃん。。。 野党の時は、必死になってTPP大反対していたのに、自民が与党になるとありぁ??? ゆかりちゃん、何しているのかしら〜??? 毎日、自民党本部でお昼寝かしら〜??? あら、それとも日銀の中の幼稚園で、タコ造と(どうやって国民に知られないでユダ菌にお金を差し出すか?)と日々、ドルと円の札束抱えて、お遊戯ごっこしているのかもしれません!!! 見物人は、日銀偽総裁クロちゃん!(爆。。。
昨日、午前中にある会合に出席して、選挙陣営の事実を話したら、「え〜、でも何かいいことあるかもしれない。」だって。。。 ふ〜、メディアの嘘八百鵜呑みにしている人は、ほんま、選挙に投票しないでほしい!!! 大迷惑!!!
自民党がねじれを解消??? つまり、自民党が政治を全コントロールしたら、自民党に投票した人は、何か良いこともあるかもしれない! と、消費税が10%で自分で労働したお金盗まれても、年金給付が減らされても、生活必需品や医療保健がアップしても、TPPのアメリカの車のために、軽四の税金が増えても、若者の雇用が減らされても、福島の被災者の復興金ががなくなっても、年金基金が、全部ケイマン諸島やバージン諸島に行ってしまっても、地方の野菜が遺伝子組み換えだらけで、子供たちのアレルギーやぜんそくや大人の癌が多発しても、ず〜っと何か良いことあるかもしれない!と、待ち続けているんですね〜!
ほんま、幸せと言うか、間抜けと言うか、平和ボケと言うか、原発再稼働の反対もしません!!! ず〜っと、自民党だと何か良いことあるかもしれない! と待っておるそうです〜WWW
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.427 ) |
- 日時: 2013/07/15 20:46:57
- 名前: 満天下有人
- あっはっは、イントちゃん、もう民主党はダメ!輿石、海江田なんぞも、政権与党であったのに、煮え切らない態度ばかし取っていたでしょう。
状況によって表政治と裏政治を交互に使い分けするなんて、既にゾンビです。
シンゾーもゾンビ、そしてゾンビ大好き国民が、うようよ・・・間もなく樹海を彷徨する時が来るでしょう(笑)。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.428 ) |
- 日時: 2013/07/16 07:20:36
- 名前: マレーシアTPP交渉・・満天下有人
- 昨日15日、マレーシアで拡大交渉会議が始った。日本の交渉参加は米国議会の承認を要する為に23日でないと参加出来ない。そこで最終日25日にコメ、小麦、牛肉など農業5品目について、関税撤廃の例外とする考えを主張するそうだが、関税項目はその前の20日に議論される。アメリカだけでなくアルゼンチンや豪州も穀物及び畜肉の輸出国であるから、大勢は聖域無き関税撤廃の線で合意される可能性が強い。25日に例外を認めろと主張する我が政府の姿勢は、国民に向けたアリバイ証明に過ぎないものになる。と言うのも、後発参加国はその要求がかなり制限される事になっており、同じ穀物、畜産物輸出国であるカナダも米豪と競合する関係上、一定の関税は必要であるとする要求も、後で参加したものだから、主張は認められていない。
民主党政権時代に菅、野ブタどもが、一刻も早く参加したく国民をだまし討ちにするような姿勢で迎合、安倍も2月の日米会談で、両国共に「センシテイビテイ(国民の微妙な感度)」、があることを米政府も認めたと、関税撤廃に聖域もあるとの感触を得たとコメントしていたが、実務者会議で米側は、この問題は議会の承認を得なければならない、よって二国間の懸案事項として話し合おう、つまり米側のセンシテイビテイは議会とTPP事務局をおもんばかっての事にあると経産省も感じ取り、そう簡単に聖域なき関税撤廃の旗は降ろさない、よって安倍が聖域もあるから即交渉参加するとの帰国後の声明文を、帰りの機中で修正してしまった経緯がある。
現に帰国後の施政演説ではそのことに深く触れておらず、逆に農家の頭をなでるように、我が美しき田園風景は守ると、実際の対米交渉内容をすり替えてしまっていた。
民主党政権の時の山田農水大臣はTPP反対で、大臣を降りた後に訪米し、TPPを仕切る米通商代表部のカトラー代表補との会談で、安倍首相が関税撤廃には聖域もあるとコメントしていたが、ほんとかと確認した所、コメでも時間をかけて0にしてもらうと断言されたそうだ。そしてペルーでの交渉会議で遺伝子組換え食品の表示撤廃は事実上決定されている、続いて原産地表示も撤廃させるとも言われたそうだ。冗談じゃない!スーパーで肉などを買う時、どの国で生産されたかも分からぬ物を食わねばならなくなる。BSE牛騒動があったのは、ついこの間のことではないか、だが安倍政権になって店頭にはアメリカ産牛豚肉がどんどん増えてしまっている。全部が危険という物でもないが、昔アメリカの飼育場や畜肉工場の一部を見た私にとっては、どうにも信用出来ないトラウマが消えない。
それにしても参加交渉が米議会承認事項にされ、且つ、交渉国は会議での討議内容を公表してはならない制約を受けるこのような協定のどこに、公平さがあると言うのだろう、事実上米国の言うままのお仕着せではないか。どうしてそれにのめり込むのか、野ブタ政権の時に、民主党内で政党助成金を議員に配分する時、野ブタはTPP賛成か反対かの踏絵まで踏ませていた。そして安倍による巧妙なゴマカシが始る。25日のマレーシア会合最終日に聖域に関する演説を行うとの安倍政権によるアリバイ証明、そんなこと認められなくとも、参院選は既に終わっている。聖域ある関税を主張したがダメだったと言う事で話は終わってしまう。昨年末の衆院選で、TPPには参加しないとした自民党、圧倒的多数を取れば、後は野となれ山となれで、テメエらだけの権力維持を恥ずかしげも無く、大っぴらに公約違反する。
そしてそれを認める国民、先月下旬のFNN調査ではTPP賛成の世論が55%だった。
TVで見たマレーシアでのTPP反対デモ。人口が我が国の1/4と少ない所為か、静かなデモである、が、参加者のどの顔を見ても、知性を感じた。今でもオバマに公開手紙でアメリカの横暴に対し抗議するマハテール元首相が居るお国柄のせいか・・・
翻って人口4倍の我が国の知性はどうなっている。デモどころかTPP賛成が半数強も居る。安ければ何でも食うのか。外から与えられる不安定な物に身を委ねたいのか。我が国と同じ%で世界最低の食料自給率に落ち込んでいる韓国など、米韓FTAでいよいよ自国生産が出来なくなっている。豚肉など生産すると一頭当たり赤字が円で1万円にもなり、廃業に追い込まれる農畜産家が激増している。我が国も早くそのようになりたい国民が、半数以上も占める異様な国に変わってしまっているということだ。
 |
Re: 当代世間騙し装置 ( No.429 ) |
- 日時: 2013/07/16 12:00:15
- 名前: インテリ層・・・天橋立の愚痴人間
- 最近阿修羅掲示板に新しい社会(修正資本主義)を考える事に関する投稿をしました。
内容は、グローバル化した経済の中で、働く場所を奪われる人々が続出していることを、どのように解決すれば良いかという命題です。 そのコメントの一部を紹介します。
>12. 2013年7月16日 01:47:02 : uNHRz81wgc
10. 2013年7月16日 00:54:29 : FMLG74UzoA さん あなたは介護の現場を知っていますか,あれは職業ではありません。 ぼけ老人の垂流した糞便を安い給料で処理して,本当に奉仕の行為です。 普通の職業ではありません。 あなたはあなたの子供を介護ヘルパーにすることができますか。 経営者は儲っているでしょうが,職員は奉仕の精神なくしてやってゆけませんよ。 子供でさえもできないことを,他人の糞のついたけつを拭いているんですよ。
>13. 2013年7月16日 09:04:58 : FMLG74UzoA >12 >あなたは介護の現場を知っていますか,あれは職業ではありません。 きちんとした職業ですよ。
そして重要な仕事です。 佐川急便も同じです。
そして、どちらも未経験者歓迎。
重要なのは、職は余っているというのが今の現実の社会だということです。
未経験者歓迎で、多く余っている仕事なのだから、仕事内容が厳しいことは当然でしょう。
そういう仕事が不満なら、特殊技能を身に着ければいいだけです。
日本語、英語が不自由なく使え、もう一か国語、新興国の言語を習得し、ワード、エクセル、パワポがそこそこ使いこなせ、プレゼン能力があれば引く手あまたです。
そしてそれらの技能は、安価で比較的簡単に習得できるものばかり。
現に私の知人は上記の技能を身につけて、結構いい給料を稼いでいます。
職経験に乏しく、特殊技能を身につける努力もせずに、ラクで高給な職業につこうと考える方が甘えているのではないでしょうか?
>14. 2013年7月16日 10:31:09 : FpcNh2qM0k ただ仕事があればいいのではないですよ。 誰にでも自由な時間と十分なお金があれば 世界から戦争がなくなります。
ひとにぎりの者だけが富を独占し
洗脳と搾取により 大多数が奴隷として酷使され ぼろ雑巾のように捨てられる社会はもうやめましょう。
阿修羅にも 奴隷の人夫頭のような心根の人がいますが はやく気付いてください
金融独占資本主義は 人類にとってもう不要なのです。 >15. 2013年7月16日 10:49:35 : FMLG74UzoA
>14さん >誰にでも自由な時間と十分なお金があれば世界から戦争がなくなります。
今の資本主義社会ならば、誰でも的確な努力さえすれば、あなたの言う『自由な時間と十分なお金』を得られる可能性が極めて高いのですよ。
それは>13で説明した通りで、私の知人はちょっとの努力で高給を得ています。
ソフトバンクの孫正義も、アップルのスティ−ブ・ジョブズも、的確な努力のおかげで、無資産、無資金の状態から大成果を収めました。
そういう意味では、資本主義社会は的確な、わずかな努力さえすればよい社会とも言えます。
我々は、一部の特権階級だけに利益が集中する共産国家に暮らしていないことを感謝すべきです。
そして、>13で説明したような前向きなわずかな努力をしていきましょう。
>16. 2013年7月16日 11:40:55 : 天橋立の愚痴人間
>誰にでも自由な時間と十分なお金があれば世界から戦争がなくなります。 ○ 誰にでも自由な時間と十分なお金があれば、個人間の争いが絶えません。
>今の資本主義社会ならば、誰でも的確な努力さえすれば、あなたの言う『自由な時間と十分なお金』を得られる可能性が極めて高いのですよ。
○ そのことを1億2千万人の人に対して言える事ですか。 TPPで仕事をなくす農家は、何をすればよいのですか。 1億人分のアイデアの教示でも、御願いします。
(引用終わり)
この程度の認識の連中が、インテリと自称している様は、
>TVで見たマレーシアでのTPP反対デモ。人口が我が国の1/4と少ない所為か、静かなデモである、が、参加者のどの顔を見ても、知性を感じた。今でもオバマに公開手紙でアメリカの横暴に対し抗議するマハテール元首相が居るお国柄のせいか・・・
まるで小学生の様な反応より出来ない連中、 とてもじゃありませんが、比較にもなりません。 人間力の劣化を目の当たりにします。
 |
国民の平和ボケは超特急! ( No.430 ) |
- 日時: 2013/07/16 16:47:52
- 名前: イントィッション
- あ〜ぁ。。。
あ〜ぁ。。。
森まさこ参院議員のず〜ず福島弁が効いているのかぁ? 医師会が自民党の森まさこ議員を応援しているので、圧倒的に自民党が強いそうです〜!!!
あのね〜、福島県って、原発爆破後、いまだ15万人もホームレス!!!
もし、原発を継続する自民党が第一位なら、その原発爆破のせいでホームレスになった15万人も投票したことになるんですよね〜。。。
あの福島ですよ〜! 誰が自民党なんかに投票するんですか???
原発推進の自民党が買ったら、福島の国民は平和ボケどころか痴呆症ですね〜。。。
福島県民、皆、痴ほう症でっか〜??? (爆。。。
|
Re: 当代世間騙し装置 ( No.431 ) |
- 日時: 2013/07/17 00:15:06
- 名前: 修正資本主義・・満天下有人
- これはこれは、難しい問題提起ですね。阿修羅での提起趣意拝見しました。コメント投稿者の反応は正に森がどうのような構造で循環しているか、問題提起はそこにあるのに、木ばかりをいじくっているとの印象ですね・・・それはそれとして、橋立さんの修正資本主義について、
<資本主義の根本的考え方は、人間が持っている競争心、利己心に伴う緊張感の維持や個人の自由意志の確保と言う面で最も人間に適したシステムであることは認めなければならない。しかしながら、生産手段の発達と、一部の集団による際限のない利益追求(グローバル化)は、人々から働ける機会を奪っている。>
自由、利己心、競争・・・資本主義は正にその与件を資本に集中させることで成り立っており、資本が本来的に持っているその与件をドライブさせることによって失業も格差も生じている訳ですね、その二律背反を個別資本に解消させることは、そもそも不可能なことであると思います。「修正」されたものであっても、資本主義には変わりは無く、もし修正され得るものであるなら、それは既に資本主義でないことになり、よって修正資本主義なるものが、果たして存在し得るものなのか、これが私の一貫した疑問なのです。
昔、ヤフー時代に21世紀の世界トピでしたかで、組合力を結集させることにより個別資本の本能を抑制できるとして、唯物民主主義を唱えていたHN・シャリンチさんと言う方が居られました。そこでも疑念を表明したことですが、、それは単に資本主義なるものを一部封じ込めるだけのものであり、民主主義と資本主義を混同されているだけのものであり、その封じ込めのタガが緩んでしまうと、元の木阿弥に戻ってしまうと疑問を言い、以来、一貫して修正資本主義なるものは存在し得るものなのか、その疑念は今も変わりはありません。全く別の概念によってしか、新たな構造は生まれて来ないだろう、そのように考えております・・・
現に橋立さんが阿修羅趣意で<一部の集団による際限のない利益追求(グローバル化)は、人々から働く機会を奪っている>の通り、自由、競争、利己心なる資本の本能が元の姿を現してしまいました。
修正資本主義なる概念は、どのような経緯で出て来たものなのか、少し振り返って見ますと、資本主義国家陣営が、共産主義あるいは社会主義の勃興を見て、これはやばいと思い始め、資本主義を修正するのではなく、国家が社会政策的に資本主義の利潤追求の穴を埋める役割を演じた。そこから修正資本主義なる言葉が歩き始めたように思います。
(先だっての投稿でG8において安倍のミクスを批判したドイツのメルケル首相を評して、さすが修正資本主義の概念が生まれた国だけのことはあると書いてしまいましたが、あれは修正資本主義でなく、共産主義を修正するものとしての社会主義における「修正主義」であると訂正させて頂きます。)
資本主義なるものの当然の帰結として格差は生じると思います。絶対貧困も生じます。仮にそれを国家が所得の再分配機能を用いて穴埋めをするとして、それを修正資本主義とされるならば、修正資本主義達成は難しいことではありません。要するに個別資本の本能=自由、競争、利己心はそのままにしておいて、第三者、つまり政府によって構造はそのままにしておいて、穴埋めをさせるだけで済みますから・・・しかしそれとて対抗する主義構造が今では無くなってしまい、国家政治も元の資本主義に里帰りしてしまって(笑)、昨今の雇用問題などにおいて、逆に国家がそれを容認する有り様です。
仮に国家が社会政策的に介入したとしても、それだけでは絶対貧困問題は解決出来ないでしょうし、上述したように西欧資本主義が対抗する相手が居なくなってしまったら、手を緩めてしまい、言い換えると単に資本主義の穴埋めをやっていただけの事だから、元の木阿弥になってしまって当然です。修正だけでは根本構造の矛盾を解決することは、非常に難しいと思えてなりません。
その意味で、修正するにしてもその「資本」とは何なのか、資本主義とは何なのか、単に自由、競争、利己心の側面からだけでなく、原理原則を今一度振り返って足場を固め、そこから第三の道を模索される必要もあるのではないか、そのように思います。ただ共産主義と比較するのではなく、比較して資本主義が良い、だが穴がある、それを修正するという方程式とは別の概念が生まれるかも知れません。それを何主義と呼ぶかは別にして、自由、競争、利己心を内包したままでも、やって行ける道があるのでは、と思います。
だが資本的生産関係の中では実現不可能ではないかと思います。
キーワードは「資本」にあるやに思います。端的に言いますと、社会経済は、働く者の生活再生産という動かしがたい原則によって成り立っているはずで、資本なるものはそれをコスト、経費としか見なしません。社会的生活再生産の価値が、資本にとっては単なるコストとしか位置つけられないでは、どうにもなりません。
そこを先ず変えない限り、自由、競争、利己心なるものが、芸術、文学の世界における形而上的なものと同じ範囲に留まってしまい、あれもこれもの要素がミックスされて、なかなか纏まらないのではないかと危惧します。
 |