ヒラリーは、必ず逮捕投獄される〜不正選挙が行われていた(が)、違法操作の6百万票を乗り越えて民衆の怒りの大波がトランプを勝たせた ( No.1738 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:11
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
-<引用>-
ヒラリーは、必ず逮捕投獄される〜不正選挙が行われていた(が)、違法操作の6百万票を乗り越えて民衆の怒りの大波がトランプを勝たせた/副島隆彦
[2051]ヒラリーは、必ず逮捕、投獄される。そして、不正選挙が行われていた。 投稿者:副島隆彦 投稿日:2016-11-17 14:48:03 http://www.snsi.jp/bbs/page/1/ (抜粋)
始めに。トランプは、必ず、ヒラリー・クリントンを、逮捕、投獄して、裁判に掛ける。このように、はっきりと、私は、副島隆彦は、予言しておきます。
11月15日に、トランプ次期大統領は、CBS (今は、MSCBS と名乗り、ビル・ゲイツのMS マクロソフト社が親会社のようだ)の 60minutes 「 シックスティ・ミニッツ」という調査報道(インヴェスティゲイティブ・ジャーナリスト)の看板番組に出て、
「私は、彼女を傷つけたくない。 傷つけたくない」 ” I don’t want hurt her .” 「アイ・ドン・ワント・ハー」 と 2回言った。 あー、いい人だ、とアメリカ人たちでも、ほっとしたかもしれない。
だか、その時の、トランプの 表情の奥には、例のあの、ベロッと、舌なめずりする爬虫類の獰猛さが、あった。私、副島隆彦は、それを見逃さない。 甘ちゃんの、一般人間ども(日本のメディアや有識者と称する 脳タリンたちも含む)は、黙って遠くの方からこの恐ろしい政治ドラマを、じっと見ていなさい。
さて、今日、私が、どうしても 書いておかなければいけないことは。 私は、これを、11月9日の大統領選挙の投票結果が出たあと、ずっと、やっている。
それは、どうも、ヒラリー勢力は、 不正選挙の 違法、犯罪、集票マシーンを動かして、実際に、やったようだ、という ことの 徹底的な調査だ。選挙結果の発表から一週間がたった。
米大統領選挙では、やっぱり 不正選挙( rigged election リグド・エレクション )が行われていた。 この不正選挙の別名は、違法な集票マシーンの作動 (voter fraud ヴォウター・フロード)である。この犯罪集票マシーンは、統計学のデータ・サイエンスのデータ処理の技術を駆使して作られた、 高度のピュータ・ソフト埋め込んだものだ。
極悪人で犯罪者の国際投資家のジョージ・ソロス の政治活動団体の Open Society オープン・ソサエティが持っている会社 Smartmatic Groupスマートマテッィク社が、全米の各州の選挙管理委員会にリースで納入して、メンテナンスも行っていた。
この 選挙得票の集計マシーンに組み込まれた、ARISTOS System アリストス・システムという 犯罪ソフトが、作動して、トランプに投票した人の投票(vote ヴォウト)が、機械の違法な操作で、自動的に、ヒラリーの方に流れるようになっている。 英語では、「投票 vote( ヴォウト)が盗まれる」と も言う。
この 不正選挙が、実際に行われたようだ。 その 票数は、全米の合計で、600万票ぐらいである。
そして、トランプは、それらの違法、犯罪、集票マシーンに負けなかった。トランプが、8月から、「不正選挙がおこなわれる。すでに 期日前投票( absentee voting アブセンテイ・ヴォウティング)の時から、不正選挙が行われている」と、たびたび、演説の中で、警告を発した。
トランプ(原文はヒラリー/引用者直し))は、この巨大な悪巧みを見事に、打ち破った。そして、自分たちが、常に権力(パウア power )を握り続けるのだ、という権力盲者の権力犯罪者 (パウア・クリミナル power criminal 、ヒラリーを頭に飾っている ワル)どもを打ち負かした。
トランプは、この「奪われた600万票」が有っても、それでも猶(なお)勝った。 それは、アメリカの民衆、国民が、「犯罪者のヒラリーを勝たせたらいけない」と、必死の思いで、いつもは、「 政治なんか嫌いだ。選挙なんか、行くものか 。政治家と官僚どもは、全員、悪い人間たちだ」」と、政治に絶望して、そっぽを向いていた人々が、今度だけは、違う、と選挙(投票)にいった。
アメリカの民衆の波が、 その不正選挙の、違法操作の 600万票を、乗り越えて、民衆の怒りの大波が、防波堤を乗り越えて、波が押し寄せるように、トランプを勝たせたのだ。
ヒラリーたち犯罪者どもは、悪の限りを尽くして、徹底的に、鉄壁の防御の構えで、「絶対勝利」を仕組んだのだ。それでも、負けた。 だから、開票得票のテレビ中継でも、「裏の真実を知っている 、アメリカの大テレビ局の速報番組に出ていた、コメンテイターどもが、真っ青になって、体を強張(こわ)ばらせて、「こんなはずでは、無かった。一体、何が起きたのだ」と 驚愕していた。
だから、当然、ヒラリー勢力の忠実な日本の子分どもである、安倍晋三たちは、安心して、「自分の脳が、アメリカによって、プログラミングされた通りに」 そのまま、ヒラリー勝利で、動き続けたのだ。今頃になって、「あらゆる事態を想定していた 」などと、外務省を 怒鳴りつけた、とか、いろいろと言い訳をしている。
だが、お前たちの脳は、忠犬、ワンころ のようにプログラミングされているのだから、「自分の脳で考えています」などとは、とても言えないのだ。
ヒラリー勢力は、2大、犯罪システムである、 @ 世論調査会社( pollsters ポールスター) と、 A 不正選挙用の 違法集票マシーンの 、この2つで、絶対に勝つ、と確信していた。
支持率の人為的、人工的な、違法の操作マシーンのコンピュータ で、アメリカ国民を、ずっとこの一年半の間、 「ヒラリー・クリントン氏、6ポイント差で支持率で優位。トランプ氏の追い上げをかわす」と、この世論調査会社どもの、雇い主であり親会社である テレビ局 と 大新聞社 は、言い続け(書き続け)た。
トランプは、怒って、事あるごとに、「ウソばかり報道する ニューヨーク・タイムズとワシントンポストの記者は、私の記者会見に来るな」と、言い渡した。そういう報道は、日本では全く、なされない。
テレビ局で一番、悪質だったのは、CNN であり、その子会社の 世論調査会社(ポールスター)の Real Clear Watch リアル・クリア・ウオッチ 社である。
CNNは、あまりもの偏向報道(へんこうほうどう)をやり続けたので、怒った、アメリカ国民が、このケイブル・テレビの契約を、打ち切る者が、” Cut the Cable “ でものすごい数で出ている。 CNNは、きっと経営が傾くだろう。CNNは、まだ、何らかの反省とか、謝罪の声明を出していない。 まだ、まだ、やる気だ。
 |
不発だった安倍トランプ会談 ヨイショに終始し成果ゼロ ( No.1739 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:14
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
不発だった安倍トランプ会談 ヨイショに終始し成果ゼロ(引用)
安倍晋三首相は17日夕(日本時間18日朝)、ニューヨーク市内で米国のトランプ次期大統領と初めての会談を行った。会談はマンハッタンの「トランプタワー」にあるトランプの住居で行われ、1時間半で終わった。
2人ともゴルフ好きで知られていることから事前には「ゴルフを一緒にプレーするのではないか」などと報道されたが、安倍首相からはゴルフクラブ1本、トランプからはシャツなどのゴルフ用品をプレゼント交換したにとどまった。
日本の首相が米大統領選挙に勝利した候補者と大統領に就任する前に会談するのは極めて異例。安倍首相は訪米直前、羽田空港では「日米同盟は日本の外交・安全保障の基軸だ。信頼があって初めて同盟には血が通う」と力んでいたが、成果はゼロに近かった。
会談後、単独で記者会見を行い、トランプとのツーショット会見はなかった。
■疲れた表情、笑顔もなし
安倍首相は「じっくりと胸襟を開いて率直な話し合いができた」「トランプ次期大統領は信頼関係ができると確信した」などと話したが、肝心の中身については「非公式会談であることから、具体的な中身を話すことは差し控えたい」として一切、明かさなかった。ほとんど実のある話はなかったとみられている。「私の基本的な考え方を話した。さまざまな課題について話した」と語っていたが、その表情は疲れ切り、笑みもない。
「2人の都合のいい時に再び会って、さらにより広い範囲についてより深く話をしようということで一致した」と語り、大統領就任後の首脳会談の約束だけは取り付けたようだが、日米同盟やTPPなどに関して全く成果が得られなかったようだ。
一方、トランプは言動が不安視される中、安倍首相に「信頼できる指導者」と言わせたことで、外国の指導者から初めてお墨付きを得た形。外交的な成果を挙げたとの見方が、米国の政治学者から出ている。会談後、トランプはツイッターに「素晴らしい友人関係を始められたことは喜ばしい」とつぶやき、ご機嫌だ。安倍首相はいいように利用されたようだ。
|
トランプ大統領誕生の今こそ学べ!「議会主義とは何か」を知らない安倍晋三の正体 ( No.1740 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:19
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
トランプ大統領誕生の今こそ学べ!「議会主義とは何か」を知らない安倍晋三の正体。(引用)
「議会主義とは何か」を知っているのか知らないのか。
わが国の総理大臣安倍晋三は一院制の導入をもくろんだ発言を盛んにしていた。
それがこれだ。
一院制について 二〇一一年二月八日 テレビ番組に
「有権者は議会も行政も非生産的だと思っている。
衆院と参院を一緒にして一院制にすべきだ。」
安倍は改憲により一院制の導入をもくろんでいる。二〇一一年二月八日、安倍はテレビ番組で一院制について「憲法は改正しないといけないが、そういう大枠について思い切ったことをやっていくということを示す必要がある」と述べた。
安倍の正体を示す貴重な発言である。
「人間理性に懐疑的である」のが保守である。人間の判断は万能ではない。だから、慎重にものごとを決める仕組みが必要になる。
モンテスキューもジョン・アクトン(一八三四〜一九〇二年)もエドマンド・バーク(一七二九〜九七年)も、一院制が地獄への最短の道であることを指摘した。
権力は必ず暴走する。だから、それを制御するシステムが必要になる。
それが議会主義であり、二院制であり、三権分立である。
モンテスキューは言う。
「権力をもつ者はすべて、それを濫用する傾向があることは、永遠の体験である。彼は限界を見いだすところまで進む。だれが知ろう、徳性さえもが限界を必要とするのだ。人が権力を濫用しえないためには、事物の配列によって、権力が権力を阻止するのでなければならぬ」(『法の精神』)
ついでにバークの言葉も引用しておく。
「人間の本性はこみいっているし、社会のものごとは、可能なかぎり最大の複雑さをもっている。だから、権力の単純な配置や方向づけは、どんなものでも、人間の本質にも人間の関係することがらの性質にも適合しえない。あるあたらしい政治制度において、装置の単純さがめざされ、ほこられるのをきくとき、私はただちに、その製作者たちが、自分のしごとについてまったく無知であるか、自分の義務についてまったく怠慢であるのだときめてしまう。単純な政府は、いくらよくいうとしても、根本的に欠陥がある」(『フランス革命についての省察ほか』)。
|
小池知事は真っ青 橋下徹氏「塾講師」ドタキャンの波紋 ( No.1741 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:22
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
小池知事は真っ青 橋下徹氏「塾講師」ドタキャンの波紋(引用)
橋下徹VS小池百合子のバトル勃発か――。
12月10日(土)に開かれる「小池塾」で講師を務める予定だった橋下徹氏。ところが17日、自身のツイッターで〈小池塾サイドから依頼があったので、講義の準備にかかっていたが(中略)こんなややこしい仕事はやらない方がいいだろう〉と、講師役は断るとブチまいているのだ。
講演のギャラについて行き違いがあったのか、〈値引きはないのかと言ってきたらしい〉〈俺の力で値切ってやる、無料にしてやると言っている維新議員も複数いるとのこと〉〈小池塾は受講料としてしっかりお金を集めているのでこちらが値引きする理由はないし、他の主催者に対して失礼になる。また他の講師よりもためになる講義をやる自身(原文ママ)もある〉と、激怒しているのだ。〈今回の件は、小池さんは関知していないであろうが〉と一応、小池知事のことはかばっているが、この先、協力を拒むのは確実だ。
■橋下氏の講演料は?
今ごろ、小池知事は真っ青になっているはずだ。10月30日にスタートした「小池塾」は、すでに2回講義が行われているが、ほとんど中身がないため「これで会費5万円は高い」と塾生から不満が噴出し、「次回、橋下さんの話を聞くのが楽しみです」という声が強かったからだ。塾生が期待していた講演が中止となったら「カネ返せ!」と要求されかねない。
「小池塾の入塾者は2900人、会費は男性5万円、女性4万円、学生3万円です。講義は6回予定されています。1回目と2回目の講義を聴いた塾生のなかからは『ぼったくりだ』という声も飛んでいる。小池塾は“カネ集め”と“候補者集め”の2つの目的があったのに、このままでは悪評が強まり、逆効果になりかねない。橋下さんの講演料は一説には200万円ともいわれ、あまりに高いと値切ろうとしたのかも知れませんが、黙って払っておくべきでしたね」(都政関係者)
難航する豊洲問題といい、五輪問題といい、小池知事のツキにも陰りが見えてきた。
|
トランプ次期米大統領は当選直後、「最新鋭原子力航空母艦」3隻の買い取りを安倍晋三首相に打診してきていた ( No.1742 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:25
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
トランプ次期米大統領は当選直後、「最新鋭原子力航空母艦」3隻の買い取りを安倍晋三首相に打診してきていた(引用)
◆〔特別情報1〕 安倍晋三首相は日本時間18日午前6時56分(現地時間17日午後4時53分)から90分間、訪問先の米ニューヨークでドナルド・トランプ次期米大統領と会談した。トランプ次期米大統領は11月9日に当選した直後、安倍晋三首相に対して「最新鋭原子力航空母艦(ジェラルド・R・フォード級航空母艦)」3隻(1隻5100億円×3=1兆5300億円)とミサイルの買い取りを打診してきたと言われており、2017年度政府予算案編成を目前に控えて、安倍晋三首相が、今回の会談のなかで、「ビジネス上手」であるトランプ次期米大統領の歓心を買おうとして「色よい返事」をした可能性が大だ。日本が「最新鋭原子力航空母艦を保有すれば、大日本帝国海軍出身者が、かねてより熱望してきた「帝国海軍復活の夢」が実現する。
|
スクープ!安倍首相がトランプ氏に提案した「再会談の極秘日程」 会見でも明かされなかった ( No.1743 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:28
- 名前: コルル ID:hqq.6RDM
スクープ!安倍首相がトランプ氏に提案した「再会談の極秘日程」 会見でも明かされなかった(引用)
■安倍首相には、自信があった
安倍晋三首相は11月17日夕(米国東部標準時間)、19〜20日にペルーの首都リマで開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席前に立ち寄ったニューヨークの5番街にあるトランプタワー最上階の居住区でドナルド・トランプ次期米大統領と1時間半会談した。
主要7カ国(G7)首脳の中でトランプ次期大統領と会談したのは安倍首相が初めてで、日米同盟、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)、東アジア情勢などの基本政策の方向性について忌憚ない意見を交換した。そして両氏はどうやらケミストリー(相性)が合ったようだ。
安倍首相とケミストリーが合う外国首脳としては、ロシアのプーチン大統領、トルコのエルドアン大統領、そしてモンゴルのエルベグドルジ大統領が知られるが、いずれもが「独裁者」である。
トランプ氏のFacebookページより
その意味では、「暴君」として有名なトランプ氏と相性が合い信頼関係を構築できたとする安倍首相もまた、「安倍1強」という言葉でも分かるように、やはり「独裁者」なのかもしれない。
驚いたことに、安倍・トランプ会談は当初「テ・タテ」(記録係も同席しない通訳のみ)とされていたのだが、トランプ氏側から長女のイバンカさんと夫のジャレッド・クシュナー氏、そして大統領補佐官(国家安全保障担当)が確定しているマイケル・フリン元国防情報局(DIA)局長が同席したことである。
一方の安倍首相には通訳の外務省北米局のT・S氏のみが同席、日本側から佐々江賢一郎駐米大使、秋葉剛男外務審議官(政務)、森健良北米局長らはトランプタワー同行も許されなかったのだ。
それはともかく、5月7日のロシア南部ソチ、そして9月2日の極東ウラジオストクでプーチン・ロシア大統領とそれぞれ約40分、約50分間「テ・タテ」で会談したが、それが安倍スタイルである。
今回、非公式会談とはいえ、よほどの自信がなければ安倍首相は単身、“敵陣”に乗り込んでトランプ次期大統領と差しで会談することはなかったはずだ。それをやってのけるところが、今の安倍首相の凄さである。
■得意な「ゴルフ外交」
ここに筆者が紹介したい飛び切りの情報がある。安倍首相は会談後の会見で明らかにしなかったが、来年1月20日の大統領就任式前にワシントンを訪れ、トランプ氏と再会談することを提案したというのである。
トランプ政権の陣容が明らかになった後、新政権が発足する直前に改めて会談し、堅固な日米同盟を国内外にアピールするのが狙いである。
それだけではない。安倍首相には実は「ゴルフ外交」の先例がある。第1次安倍内閣時代の2006年11月18〜19日、ベトナムの首都ハノイでAPEC首脳会議が開かれた。安倍首相は初めてジョージ・Wブッシュ大統領(当時)と会談した後、同大統領を会場内の庭園散歩に誘い、そこで一枚の写真を手渡した。
歴史を遡る必要がある。1957年6月20日、当時の岸信介首相はホワイトハウスでアイゼンハワー大統領と会談、その後、2人は大統領専用ヘリコプターでメリーランド州ベセスダのバーニングツリー・カントリークラブに向かい、ゴルフを楽しんだ。
このゴルフ会談は、当時のマッカーサー駐日大使が岸首相訪米前の5月に国務省と連絡を取りながら準備したものだ。そして日米両首脳がゴルフに興じている写真が残っている。
そのスナップ写真のうち1枚が、件の手渡した写真である。写真左に岸首相がドライバーを手にまさにティーショットを打とうとする姿が映っており、同右になぜかアイゼンハワー大統領が両手を上げて「どうだ、打ってみろ」と声をかけているかのようなシーンである。
そしてその2人の間に半ズボン姿でやはりドライバーを手にしている人物がいる。ブッシュ元大統領の祖父、プレスコット・ブッシュ上院議員(当時)だ。その写真の上の余白に「To President Bush」、下に「Our family friendship from past to future Shinzo Abe」の署名がある。
この写真を受け取ったブッシュ大統領は感銘し、直ちに安倍首相の早期訪米を要請、翌年4月に実現した。
今回もその伝でいけば、安倍首相は、プロ級のトランプ次期大統領とバーニングツリー・カントリークラブでゴルフに興じて、親密な関係をさらに深めることになる。まさに敬愛する岸元首相の成功体験に倣うのだ。因みにトランプ氏へのお土産は、ホンマのS05ドライバー(ゴールド仕立て)だったという。
 |
民間業者の影も…安倍政権“フリーター量産計画”の思惑 ( No.1745 ) |
- 日時: 2016/11/20 08:24
- 名前: コルル ID:49QFzXfo
- ↓:何をやってもダメ!!中途半端のミスター・スランプの安倍。。。これが本当なら、ウルトラ・ショックだ!!まさに「人間不信」。。。。
民間業者の影も…安倍政権“フリーター量産計画”の思惑(引用)
安倍政権が「働き方改革」を口実にして、フリーターの量産化を画策している。今月17日、経産省は、会社と雇用関係を結ばないフリーランスなどの働き方を促進するための研究会「雇用関係によらない新しい働き方」を立ち上げた。
「人手不足が深刻化している今の日本では、フリーランスは女性を中心に潜在的な働き手を掘り起こす有効な手だてになると考えています。有識者をお招きし、フリーランスの現状や課題について議論しました」(経産省経済産業政策局)
聞こえはいいが、フリーランスとは要するにフリーターだ。現在1064万人おり、10年前の約5倍に増えた。背景には急速に拡大してきた派遣市場が飽和状態に近づいていることがあるが、「だったらフリーランスでひと儲け」ともくろむ民間業者の影もチラつく。
■企業とのマッチングサービスまで
例えばパソナだ。今回の経産省の研究会にはパソナのシニアマネジャーが有識者として出席した。パソナの南部靖之社長は過去に「リストラや定年がないフリーターこそ終身雇用」と持論を唱えたことがある。現在は子会社がフリーランスと企業のマッチングサービスを展開している。
サラリーマンには時間に縛られず仕事を選べるフリーランスは魅力的に映るかもしれないが、現実は厳しい。労働問題に詳しい上田啓子弁護士が言う。
「一般的に、よほど専門性の高い技術や知識を持つ人ではないと、フリーランスで稼ぎ続けるのは難しい。発注先の要求を断れず、結果的に長時間労働につながったり、突然の契約打ち切りやギャラの未払いなどのリスクも生じます。確定申告や社会保険料などの事務手続きも自分でしなくてはならない煩わしさもあります」
「ドクターX」のように腕一本で生きるフリー医師に憧れる人の気持ちも分かるが、政府の甘い文言に踊らされると大ヤケドする。
|
Re: アホにつける薬なし、バカは死んでも治らない!! ( No.1746 ) |
- 日時: 2016/11/20 08:28
- 名前: コルル ID:49QFzXfo
お金がない!アベノミクスで格差超拡大!金持ちトップ40人の資産は倍増!貯金ゼロ世帯は427.4万世帯増で3世帯に1世帯
|
【ヤバイ】安倍政権が外国人労働者受け入れを本格化!外国人介護士を全面解禁、日本滞在最短1年で永住権も! ( No.1747 ) |
- 日時: 2016/11/20 08:31
- 名前: コルル ID:49QFzXfo
【ヤバイ】安倍政権が外国人労働者受け入れを本格化!外国人介護士を全面解禁、日本滞在最短1年で永住権も!(引用)
安倍政権が遂に外国人労働者の本格的な解禁を決定しました。外国人の介護福祉士を全面解禁すると定めた関連法案を与野党の賛成多数で可決。
また、同時に介護現場で外国人の技能実習生を受け入れることも可能にする法案も可決され、外国人労働者を後押しする重要法案が成立となりました。これらの法案は1年以内に施行され、安倍政権は他にも外国人の永住権申請に必要な滞在期間を最短で1年に短縮する案を検討しています。
今の日本では申請に5年の滞在期間が必要だが、この長さが韓国と並ぶ「世界最速級」になる見通しです。外国人の永住許可と大量の外国人労働者を受け入れることで、事実上の外国人移民を容認する方向で安倍政権は動いています。
外国人介護士を全面解禁=関連2法成立、実習も受け入れ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161118-00000056-jij-pol
外国人が介護福祉士として就労することを全面的に解禁するとともに、介護現場に外国人の技能実習生を受け入れることも可能にする関連2法が18日午前の参院本会議で、与党と民進党などの賛成多数で可決され、成立した。
日本滞在最短1年で永住権人材呼び込み、17年度にも http://this.kiji.is/172612142164542968?c=39546741839462401
政府が、高度な専門知識を持つ外国人の永住権申請に必要な滞在期間を最短で1年に短縮する方針を固めたことが19日、分かった。早ければ2017年度に実施する。現在は申請に5年の滞在期間が必要だが、実現すれば韓国と並ぶ「世界最速級」(内閣官房)となる。
|
「いま国会審議中の『年金カット法案』は『下流老人増加法案』というべき」 ( No.1748 ) |
- 日時: 2016/11/20 08:37
- 名前: コルル ID:49QFzXfo
「いま国会審議中の『年金カット法案』は『下流老人増加法案』というべき」(引用)
今国会で審議が始まった「年金カット法案」は、成立すると、新ルールによって厚生年金を年間14万円も“減額”される悪法だ。
その一方で社会保障費、住民税、軽自動車税などは上がり続けている。
>AEQUITAS /エキタス 苦労して正社員で入れた会社だからきついけどしがみつかなきゃいけない。ワーキングプアが広がってる中でここを辞めたらどうなるかわからない。そんな状況が過労死を生み出す。やめたって普通に働けば普通に生きていける社会になれば状況はガラッと変わるはず。#最低賃金を1500円に
生活が苦しい高齢者も含めて、財源がないから『若者にツケを回さない』ためにさらに年金カットし続けるそうだ。
野蛮すぎる。
何も若者のことなど考えていない大人たちが都合がよいときだけ使う。
なぜみんなを救うために必要な財源を確保する議論にならない。
いま国会審議中の『年金カット法案』は『下流老人増加法案』というべき。
資料をもらい、その影響を検討したが、厚生労働省もまともな説明ができていない。
法案を通してはいけない。
高齢者の自殺や心中など、死者がさらに出るぞ。
いま『下流老人増加法案』が密かに可決されようとしている。
トランプ、朴大統領で騒いでいる場合ではない。
国会の年金制度改革に目を向けてほしい。
明日から衆議院で本格的に議論が始まる。
>遥香 現在の若者もいずれは高齢者になり、年金を受け取る側に回る。したがって、年金水準を引き下げれば「若者にとってプラスになる」とか「若者にツケを回さない」というのは錯覚以外の何ものでもあません。
>小宮山泰子 <下流老人著者に聞く1/2>15日、年金カット法案の関連ヒアリングで、「下流老人」著者の藤田孝典さんから、高齢者の現状と厚労省・現行法との解離について伺いました。厚労省も同席しましたが、データ要求にも不明瞭な回答が多く、年金が将来にわたり安心な制度なのか、心配がつのります。
>毎日新聞 経済プレミア編集部 「下流老人」の著者、藤田孝典さんが代表理事を務めるNPOは、捨てられたおじいちゃん、おばあちゃんを何人も保護してきました。介護にあたっていた家族がとうとう高齢者を背負い切れなくなり……
若者世代貧困化が生み出す「老人ポスト」の衝撃
>りっぴぃこれだけ「下流老人」とか言っているところに追い打ちをかけてくるのか・・・。年金も福祉だもんなとこういうことで気づかされます。/「年金破綻」全国で訴訟! 恐怖の年金14万円減 (1/3) 〈週刊朝日〉
>長妻昭 65歳以上に占める生活保護受給者の割合は年々高くなっている。平成27年では2.89%、平成7年の1.55%から倍近くに増加。年金の脆弱性も原因の一つかと塩崎大臣に問うたが分からないとの答弁。今年初めて生活保護のうち高齢世帯が過半数を占めた。年金の最低保障機能を強化する必要がある。
年金下げて各種保険料や税を引き上げたら生活保護増えるのは当たり前。
長寿化しているから預貯金ももたない。
現役世代の所得も上がらないから親を助けられない。
さらに最悪なのは、この状況で、生活保護を適用し、救済がなされている高齢者がほんの一部だということ。
生活保護さえ機能していない。
非正規雇用者がシングルのまま老後に突入すると、老齢基礎年金だけではとても暮らしていけません(そもそも、公的年金だけで老後の暮らしが成り立つような制度設計にはなっていない)。
つまり、非正規雇用の国民年金組は、下流老人予備軍なのです。
 |