>ひきずり降ろす気配も見えず、不気味な感じになってきました。:安倍はヒットラーと同じ役割なんでしょう。W ( No.689 ) |
- 日時: 2015/11/21 15:35
- 名前: イントィッション ID:OEMQCZ9I
- >「共通の価値観を奉ずるフランスが、いま困難に直面している。日本国民はフランス国民とともにある。 我々は結束を表明する」・・・これG20へ出席中のシンゾーのコメントです。
まるで、「日本にも早くテロが起こらないかな〜。ママ。」と、ゲリゾーが呟いているようですね〜。(苦笑)
今頃ISISも日本のテロの計画、総務省と外務省などの中で、カルト宗教団体が相談していることでしょうW.
プーチンさんが暴露していましたぁ。 ISISイスラム国に、40か国が資金提供しているとか。。。もちろんブラック国家の日本もしているでしょう。。。
イスラム国の寝泊りするテントにもUSという文字がはっきり浮き上がっています。 アメリカ軍が提供したものらしいです〜。W
|
NHKのアメリカへのユダヤ人の移民、ジョン・ロックフェラーについて! ( No.690 ) |
- 日時: 2015/11/30 14:02
- 名前: イントィッション ID:RznToewE
- 昨夜にモルガン家とロックフェラー家やデュポン家が主役の番組があり、ものすご〜く興味を持って見ていました。
★1920年代に、関東大地震が発生した時、アメリカの艦隊がアジアに駐留していたことを発言しています。
★デュポン家の本当の商売は火薬の売買。
★ジョン・ロックフェラーは97歳まで生存し、死ぬ間際にフォードに言ったそうです。 「天国で会おう!」と。 するとフォードは、「あなたが天国に行けたらよいですが。」と。。。 フォードはロックフェラーがやった数々の悪行を知っているのでしょう。 例えば、アメリカでは、億万長者になろうと石油を掘り起こそうとするが、重労働であり困難極まりない。 ところが石油を見つけたら、ロックフェラーはさっさとその権利を自分のものにしてしまう。。。 そして石油利権を自分の支配下におさめる。
ところで、アメリカの第二次世界大戦前の大恐慌で、株の暴落の直前にモルガンは、アメリカの株を売ってしまい損を免れたし、多分ロックフェラーもそうだったのだと思います。だからその直後にロックフェラーセンターを建て、7万人の雇用を生み出すことができたのでしょう。。。 もしかしたら、ロックフェラーはそのビルを建設するために株を暴落させ、世界中に大恐慌が発生したのかもしれません。。。 その後、自由貿易を発動させるためのワールドトレイドセンターをつくったのですが、老朽化が激しいので、もしかして21世紀の911はマッチポンプだったのではないでしょうか?
番組の最後には、その資本経済の破綻によって、ドンドン軍事化や共産化が激化し、ヒットラーなどが出てきたその環境は、おっちゃんがいつも言っているように、やはり現在とそっくりのようになってきました。。。 日刊現代では、核爆弾一発1億円! で、国の軍事予算が5兆円にまで膨れ上がったのが日本! どこやらの軍需産業が相当活発化してきましたね〜。
で、来週の日曜はいよいよジョンロックフェラーの孫のディビッドやヒットラーが出てきます。。。 NHKはどのように彼らの報道をするのか? 楽しみです〜W
|
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.692 ) |
- 日時: 2015/12/29 20:17
- 名前: 北の国から ID:1OxBVvd6
- 満天下さん。お体の調子たいへん深刻な状態でないかと心配しております。
どうか、無理なさらず、ゆっくりと養生なさってください。 「生き続けることが、重要なたたかい」という場面は、世界の歴史のなかでも ほんとうにたくさんあったようですね。
イントさん、「20世紀の映像」はボクも見ました。 ヒトラーにとって、幸運なことが(もちろん本人の才能もあるのでしょうが) たくさん重なっていたということが、この番組でもわかりました。 第一次大戦敗戦の超多額の負債(どうにもならないほど)、かなり高水準の 工業技術と技術者がいたこと、金融業のユダヤ系の人びとに苦しめられている 国民が少なくなかったこと、フォードをはじめアメリカの巨大資本が「ドイツ への借金を回収するためにはヒトラーに投資したほうが得」と思っていたこと、 そして何よりも、ゲッペルスという政治を心理学で高度に操ることのできる才 能をもった人間がブレーンとしていたこと。この5つではないでしょうか。
とにかく「一時的にせよ経済がよければ、人間としての本質や、国家の本質 はどうもよくなってくる」。 歴史というのは、ほんとうに繰り返すものです。
いま「テロとのたたかい」で国民を洗脳し「資本主義経済の深刻な破たん前 状況」、マスコミを手なずける手法など、ほんとうに危険度が増す一方ですね。
それでも2015年、あの9月19日の国会周辺のたくさんの人びとの行動、 そして、それが3カ月たっても、それが全国各地で継続されている。 このことは、日本の歴史のなかで、まったく新しい質の「運動」の発生とい う気がします。 いよいよ、文字通り激動の2015年もあと2日。
天橋立さん、インパクトとオリジナリテイー、具体的で詳細な、いつもあた たかい投稿。今年もほんとうに勉強させていただき勇気をもらいました。 ほんとうにありがとうございます。
|
ザラついた変な社会になってしまったこの国 ( No.693 ) |
- 日時: 2016/01/29 10:48
- 名前: 満天下有人 ID:FmCxC9i.
- 甘利経済担当大臣の辞任に至る背景、相変わらずのこの国の体質が存続していた事を端的に物語る以外の何物でもない、と言い切ってしまえば、それだけの事であろう。
政だけに関わらず、財における東芝事件や、原発事故にも関わらず各電力会社の原発への傾斜を見ていても、後に何百年も続くであろう経済社会への影響を考慮する姿勢など皆無で、前者は近年の株主の利益を優先する株主資本主義への迎合の結果と言えるだろうし、ならば後者の背景は何だろうと考えて見ると、これには自由市場における云々という近年の市場主義とは凡そかけ離れた、わが国独特の官僚行政による裁量の結果であろう。
言うなれば、世の中、何を基準に動き出したのか、カオス状態ここに極まれりという感じだ。
どうしてこのような状況になってしまったのか?政財官ともに、それぞれの縄張りにおける既得権益思考が、一段と強くなったからであろうか・・・そして一般社会の風潮は、所謂IT先端技術による情報氾濫にふぃり回され、確かに「物が言える社会」という面では意味もあるかも知れないが、全体の印象としては、好き放題に言い合っているだけで、具体的にこのザラついた社会を戻す羅針盤の役目を果たしているとの印象からは程遠い。
その間隙を縫って、情報先端技術を弄んで、趣旨に全く関係ない情報をばら撒く。ここ掲示板がその典型にされてしまっている好例だろう。(どうも日本発とも思えないが)
このザラつき社会の様相が強くなった契機は、安倍シンゾーが国の施政権力者になってからと申しても過言ではなかろう。ここら辺の風潮については、社会政治評論家のあいば達也氏が、不気味になったこの国という趣旨の記事を書いている。「以下引用」
●天皇が抵抗勢力 安倍首相、日本をどうするつもり?
『どうにも良く判らない男が政権の座にいる。以下の朝日のインタビューで、辺見庸氏が、天皇制ファシズムと軍国主義と云う言葉で表現している忌み嫌う戦前とも、どこか、安倍晋三と云う人が目指している着地点は、もっと違うところにあるのではないかと、筆者は疑っている。過去の中に未来が見えると云う言葉は事実だが、あの人の目的は、もう少し陰湿なのではないかと疑っている。或る意味で、評価し過ぎている傾向さえある。想像もしていない隠れた目的を胸の内に持つ怖さだ。
あまり書くと、只では済まなくなりそうなので止めておくが、只の国家主義でもないし、軍国主義と云う戦争小僧とも違う。根っからの親米主義者でもない。嫌韓のような振舞いを敢えてしているが、根っからの嫌韓とは意を異にしている。岸信介、佐藤栄作、安倍晋太郎、安倍晋三と云う系譜の中に、何かが隠れている。佐藤栄作の項をウィキペディアで読んでいたところ、右傾な政治姿勢は岸信介譲りだが、国会運営やメディア対策では、大叔父にあたる佐藤栄作を真似ている事に気づいた。そして、信長、秀吉に滅ぼされた毛利藩に属した下級長州藩士で吉田松陰にも学んだようである。
筆者が一番気にしている部分は、上述の部分ではなく、占領軍GHQがなぜ、A級戦犯であった岸信介を解放したのか、その辺に謎があるように思われて仕方がない。岸は「支那が中共の天下となれば朝鮮は素より東亜全体の赤化である。米国の極東政策は完全にソ連に屈服することになる」と米ソ対立が深まるのを見極めつつ、反共のためならアメリカとも協力するようになっていったといわれ、大アジア主義者である他方現実主義者でもあった。ゆえに、東西冷戦の始まりにより、巣鴨プリズンから釈放されたことになっているが、果たして、理由はそれだけだったのか、その程度の理由で、東条らが処刑された翌日にA級戦犯の疑いが解け、釈放と云うのも理由づけとしては納得いかない。当然、筆者の疑いは、拭われるものではない。
表向き通り、安倍晋三が大アジア主義者で、現実主義者(隷米の振りをする)であった点は、厭に共通項が多いのだが、何も腑に落ちに部分がある。この辺で、父である安倍晋太郎の系譜も引っかかる。筋金入りであることは、筆者も認めるとして、どんな筋金が、安倍晋三の体内に埋め込まれているか、通り一遍では説明がつかない複雑さがあるような気がしている。天皇主義者だとしても、都合の良い天皇を望んでいる面が強く、今上天皇を忌み嫌っている面も多々見える。現皇太子がすんなり皇位継承できるかどうかも、黄色信号が点滅しているような感さえある。
今回の、天皇皇后のフィリピン訪問報道を産経新聞がベタ記事扱いしているのは、一つのヒントだろう。岸信介や佐藤栄作の名前に惑わされて、安倍晋三の評価を見誤ってはいけない。反共と云う明確な意志も見えないし、嫌韓が本物かどうかさえも納得できない。憲法改正の意志も、自民党が考えている「自主憲法」と云う目的と同質にも思えない部分がある。なんだか、日本売りと云う行為が、まさに、国ごと国民付きで、どこかに売り込んでいるようにも思えてくる。売り込むと云うよりも、正しくは壊しにかかっている、とも言える。まあ、このような疑問は、到底解等明白にはならないだろうから、考えるだけ時間の無駄だが、気に障るのは事実だ。』
どうもシンゾーという男は、単なるバカボンと揶揄って来たが、それだけでは解剖できない何かが体質として存在しているとの懐疑感を持ち始めていたのだが、上記記事のように、そう感じている人が結構存在している。岸家、安倍家を産んだ長州多布施村の怪というブラック?記事のことも知っているが、明治天皇はこの村の出身者を替え玉にした、故に明治維新では長州者が権力の座を独占できたとの、にわかには信じがたい裏話だが、岸信介の奇怪な権力者への復活と、それをマネル孫のシンゾーを見ていると、説明し難い、国を壊すだけの不気味さが日一日と強くなって来ている。
何の変哲もない、ありきたりの言葉で言えば、最後は主権者国民がこの状況を、果たしてしっかりと把握し、元に戻そうとする意識が根付いているか、一重にそこに掛っている。有権者の僅か20%程度でザラついた社会にしてしまう政治権力を選んだ事の、ほんとに真剣な反省が無い限り、ほんとに壊されてしまう。
国家国民のことを真剣に思い、ここまで政治家として励んで来た、との甘利大臣の辞任の弁。自らの本音をこれほど隠して詭弁を弄する者が、シンゾー政権を支える重要な閣僚であったことも、ザラついた社会にした大きな要因の一つであろう。この事件を単に我が国特有の「政治屋ビジネス」がまた出たか、という程度の認識なら、ほんとにこの国は壊されてしまう。
 |
Re ザラついた変な社会になってしまったこの国 満天下有人 ( No.694 ) |
- 日時: 2016/01/30 01:00
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:j/CNFuOs
- 満天下有人 ご復帰、有難うございます。
心配もし、寂しくもあり、私もしばらく投稿していませんでした。
荒れていた掲示板も、管理人さんが対処してくれたようです。
また、宜しくお願いします。
|
ガチョウに無理矢理エサを詰め込むフオアグラ製造が如き金融政策 ( No.695 ) |
- 日時: 2016/01/30 16:38
- 名前: 満天下有人 ID:YtK5fuu.
- 約2.5か月に亘る地獄のような闘病、気がついたらまだ生きていました(笑)。でもまだ頭が朦朧として、時々意識が沈殿してしまうようで、意識が戻る時にしか書けません。それにしても退院後に最初に遭遇したのが、シンゾー取り巻きの甘利大臣の不祥事、アベノミクスを担う重要閣僚であるから、ここでアベノミクスを挫折させてなるものかと、日銀黒田に効果も期待できない追加金融政策を発動させた。こんな有り様を見るなら、意識も沈殿させたままの方が、良かったと思います。
これまでと同じ批判を繰り返しますが、日銀黒田バズカー砲と囃されて始まった超金融緩和政策。スタートしてかなりの時間が経過したが物価の上昇も無いデフレ傾向が続いているものだから、暴落した株価支えの目論見も兼ねて日銀は新たな金融緩和政策に踏み切った。
その方法は、これまで市中金融機関が保有する国債を日銀が大量に買上げ、その代金の一部を日銀当座勘定に預けさせ、それに対し僅か0.1%の金利を付けていた。ただ同然の金利だから、市中金融機関は貰いが少なく、ならば預け金そのものまで、貸し出しに回し経済活性化が見込まれるとしたのだが、どっこい貸し出しは増える傾向にならなかった。
そこで日銀は、預かり当座預金の金利をマイナスにすれば、つまり市中金融機関が借り出さないならば逆に手数料として0.1%日銀が銀行から徴収するという手段に出た。これなら銀行も当座勘定から資金を引き出し、市中への貸し出しも増えて、経済が活性化するとの目論見である。ただそんなことしても、銀行の僅かの利益が上下するだけで、むしろ銀行はリスクを警戒するだろう。
シンゾー政権は遮二無二、アベノミクスを推進することが内閣の命と思っているからには、中央銀行の独立性はとっくの昔に捨て去って、政権のポチに成り下がった日銀としては、何が何でもシンゾー政権を支えねばならない。
だがこれまでの実績を見ても、物価はインタゲ2%の目標にも達せず、実質賃金も一部大企業だけが上昇しただけで、実質家計生活状況も全体としてさっぱり伸びていない。
なのにシンゾー政権は年初に、アベノミクスによりデフレは脱却したと大向を張ったくせに、一昨日、経済司令塔である甘利大臣の不祥事に際し、アベノミクスは正念場を迎えているこの時に甘利大臣の辞任は認めない、引き続き司令塔としての職務に専念して貰うと宣まっていた。
アベノミクスによりデフレ脱却したとの宣言は、単なる見栄を張っていただけで、実態は何も変わっていないから、次には正念場にあると本音を曝け出し、具体的な手法は日銀に押し付けたのであろう。その日銀腹クロ総裁も、今年後半にはインタゲ2%を達成すると言いながら、マイナス金利発表と同時に、そのインタゲ実現時期も来年中に先送りしてしまった。(笑)
シンゾーを取り巻く一派って、ほんとに何が分かっているのであろう(笑)。経済構造の世界規模での行き詰まりについて、何も解っていない。取り巻く御用学者どもも、一時の現象として応急処置をどうするか、小手先の事にしか頭が回らない。
世界三大珍味の一つにフオアグラがある。ガチョウに腹一杯エサを詰め込んで肝臓を肥大させて取り出す珍味である。正統派はガチョウを苦しめ傷めずにフオアグラを育成して取り出すそうだが、そうでない者は、無理矢理エサを口から詰め込んで、元も子も無くしてしまうケースもあるとか・・・ アベノミクスによる通貨のばら撒きは、これに似ていないか?これでもか、これでもかと通貨を市中に詰め込んでいる様は、フオアグラ製造と似ている。そこには何の効果も生じていない。このまま続けば大きな副作用が出るだけで、日銀ともあろう者が、企業よ、お金はふんだんに注ぎ込んでいるのだから、頼むから設備投資をやってくれとお願いする無様な姿を晒らけだしている。
経団連もそうである。個別企業に対し賃上げを行えと、人為的な手法しか取れない。
何故、企業が生産投資しないか、その素人でも分かる経済構造を解っていないのだろうか?世界的に需要限界の時代に突入し、需要が衰退し始め、そこえ中国の成長破綻の兆しが出て、そして中東産油国が原油市場の暴落で株式売却に走り始めた世界経済の構造変化の下で、お金だけを注ぎ込んでも効果が無いこと位、分からないものだろうか。金融市場では株価が下がると円高に振れる奇妙な現象が出ている。ジャブつく円を市中に流すだけの円価値毀損が、そうならずに何とか信用を維持しているのは、投資(投機)資金というものが、リスクオンの市場から逃げ出す時、例えば株式市場が暴落に転じた場合、リスク資産を売って安全資産に逃避する。現状では逃避場所が円になっているだけのことである。一時的な現象に過ぎない。円の真の力が強くなって円高になっているのではない。
では何故金融投資資金は「円」を安全資産として円買いに走るのか・・・それは円市場が他通貨比、比較的整備されており、中国のように市場原則を無視して政府権力がサーキットブレーカとして突然に元通貨流通に制限を掛けるようなことはしないと信用されているからである。
逆にアベノミクスで円安傾向が続き、輸出企業が儲かっていることだけを囃しても、海外直接投資先での利益は、現地通貨比円安でかなり目減りしている筈である。
いずれにしても今回の日銀追加金融政策に対し、海外有力経済マスコミは、批判する傾向が強い。 い。米WSJは、黒田はバズカー砲を連発しても、効果が出ないことに不安を覚え、その不安を払拭するために第三次緩和に走ったと酷評。英FTは、日銀当座預金を全額マイナス金利にするのではなく、大半はプラス金利となっており、ブレーキとアクセルが同時作用し、効果は疑問視されると。
最も本質を突いた論評は、英BBC放送である。黒田総裁は、投資家を驚かせることで知られている、としてサプライズ効果で株価が上昇したことを伝えたものの、「企業が必要としているのはお金ではなく投資機会であり、必要なのは金融政策でなく構造改革だ」と指摘している。
このような的を突いた指摘をするマスコミ、識者が一人も居ないのが、ニッポンなのである。逆に甘利の潔い決断として、それを褒める風潮と同じレベルで、アベノミクスの根本を、日銀政策の根本を見直す事より、暴落中の株式下落を一時的に止めた事を称賛する風潮が強い。これがニッポンなのである。
でも英BBCが指摘する構造改革とて、私的資本主義の構造の限界を暗示しているとも言えない。世界経済の行き詰まり現象は、需要減退の他に最も根本的な要因は、私的資本主義なるものは、私的利潤確保とその蓄積が命題であり、例え社会貢献であっても、私的資本の命題を突破してまで構造を変える事は出来ない。ここを何とかしないと、同じことを繰り返すだけだろう。
デフレから脱却できない最大の要因は、生活者の将来不安が日増しに強くなっている事ではないか。それを払拭する政策も無で、お金だけを使えとする政策の不毛さに気がつかない稚拙さ。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.696 ) |
- 日時: 2016/01/30 11:19
- 名前: イントィッション ID:UTBFd7/A
- おっちゃん、おはようございます。 またまた、大変でした。 お察しいたします。
>世界経済の行き詰まり現象は、需要減退の他に最も根本的な要因は、私的資本主義なるものは、私的利潤確保とその蓄積が命題であり、例え社会貢献であっても、私的資本の命題を突破してまで構造を変える事は出来ない。ここを何とかしないと、同じことを繰り返すだけだろう。
その通りだと思います。
北の国からさん
>イントさん、「20世紀の映像」はボクも見ました。
その中で、ジョン・ロックフェラーが死ぬとき、フォードに「天国で会おう」と言ったとき、フォードはこう言いました。「あなたが天国へ行けるのなら!」と。。。
最近、ユダヤ金融の支配歴史の番組をつくってくれたNHKに感謝したいのですが、 今度、クローズアップ現代の司会をやっている国谷裕子さんが3月でお辞めになるそうです。 他の朝日系のニュースの司会者も変わるそうで、どーも安倍政権に批判的なことを言う人は辞めさせられるようです。
私はこれからもドンドン テレビから離れていきます。。。
もうNHKの受信料も払いたくありません。 今のテレビは、ホモとお釜と混血と朝鮮系政治家だけが顔を出しているので、ばかばかしくて見れいられません。
ところで満天のオッちゃんが掲示板に復帰できたことをとても喜んでいます。
|
イントちゃん、お久しぶりです。 ( No.697 ) |
- 日時: 2016/01/30 14:07
- 名前: 満天下有人 ID:YtK5fuu.
- 2年前の手術で、再発防止の為に別途、40日もかけて苦しい抗癌剤点滴もやったのに、新たな発芽が見つかって、それも場所が悪く、お腹の一番下で、各臓器を支えている骨盤底筋に出来てしまったものですから、これを放射線で叩くのに30日。この新たな発芽が大腸と小腸のつなぎ目を閉塞してしまって、放射線を当てた所は切れない。止む無く小腸バイパス設置の難手術に別途30日。回復を待つのに10日と、意識と無意識の繰り返しで、おっちゃんも今度ばかりはこの世ともお別れの覚悟をしました。退院しても体力の衰えが激しく、もう車いすの身になってしまいました。
ということで、意識がしっかりした時しか掲示板は見れません。多分、投稿も思うに任せないので悪しからずね・・・・
そうですか、ロックフエラーとフオードの歴史番組があったのですか・・・欧州産業革命が新大陸アメリカに伝搬したものの、アメリカではロックフエラーなどが黒い資本主義として発達させてしまったようです。これにロスチャイルドによる金融資本が、新大陸金融制度を支配する為にFRBを創設してしまいました。まだ良識があったカーギルやモルガンなども、徐々に黒い資本主義に転化して行きましたね。転化したというより、転化しないと生き残れなくなった。
成れの果てがゴールドマンサックスによる世界金融制度の支配と、基幹食糧を支配しようとする多国籍化学メーカーのモンサントの出現でしょう。それが今日の世界構造となってしまっている。いよいよ米大統領選の年になりましたが、共和党トランプと民主党ヒラリーでは、今一、新たな世界に代わる期待も持てそうにもありませんが、まだ民主党の場合、TPPに反対する勢力=多国籍企業への抑止の期待がありますね・・・
トランプなどという一介の不動産屋、それも自分で築いた富でなく、親の遺産を受け継いだだけの輩が、頻発するテロ撲滅を唱え、イスラム系のアメリカ人を追いだそうとする政策を掲げて、白人勢力WASPの喝さいを浴びる単純さで、大統領選に出て来る始末。武力で叩き潰す単純さだけで、テロ発生の根本治療には目が向いていない。
わが国でも僅かのシンゾー支持派が、現実に権力のトップにシンゾーが如き得体の知れない男を据えてしまう。アメリカでもその傾向が見れる。そして本質を見極めるジャーナリストをどんどん排除して行く。そうですか、国谷弘子女史も退陣ですか・・・
それを阻止する勢力のウネリの高まりも感じられません。仕方なくTVばかり見るしか時間をつぶせない闘病生活で見た物は、ナンセンスな芸能人による料理番組と、ヤングギャルたちの、何が面白いのか訳の分からぬ番組が氾濫していることでした。TVにはほんとにウンザリ。でも世の中、その風潮など歯牙にも掛けず、どんどんノー天気傾向に走っているようですね・・・
何度も言いますが、行き着く所まで行って破綻の目にでも合わないと、この傾向に歯止めをかける事など不可能。まあ、シンゾーが壊しにかかってくれているから、破綻は実現することでしょう(笑)。
 |
満天下有人様 ( No.698 ) |
- 日時: 2016/01/30 16:47
- 名前: ニホンザル ID:CDKYPOgM
- 有人様
暫くの休稿は体調の都合かと心配しておりました。 再度の入院治療されていたよし、ご様子よく分かりました。 一先ずはご快癒退院をお祝い申します。
そして早々のアベノミクス糾弾ご苦労様です。 文中にマスコミ報道による誤解がある点気づきましたので申しあげます。
日銀マイナス金利導入のニュースですが、これは市中金融機関の日銀当座預金の新規ブタ積み分 のみに適用される金利であり、日銀公定歩合をマイナス金利にするものではありません。
マスコミ報道は誤解を与えるような騒ぎぶりですが、これはFXや株取引をしている提灯筋向けの プロパガンダをやっているのだと思っております。 日銀公定歩合は今はTIBORとされネットで金利は確認できます。
私はしばらく投稿意欲を失くしていましたが、有人様の休止に気付き2年振りに投稿を再開しました。 ところがスレッドが投稿停止となり解除を待っている状態です。
有人様にはご無理をなさらずお体第一で続けて頂ければありがたいと思います。 久しぶりにご挨拶ができ感謝申し上げます。
ニホンザル拝
|
これはこれはニホンザルさん・・・ ( No.699 ) |
- 日時: 2016/01/30 17:21
- 名前: 満天下有人 ID:YtK5fuu.
- お見舞ありがとうございます、ほんとにお久しぶりです。まだまだ体に爆弾を抱えているようなもので、どこまで回復できるのか、歳が歳ですから掲示板もボチボチしか投稿できませんので悪しからず・・・
日銀マイナス金利、そうですかブタ積の部分だけに適用されるのですか、どこかに一行、当座残高全額に対してではないと挿入した積りだったのですが、経験者からのご指摘、ありがとうございます。
それにしても日銀黒田は、何をトチ狂ったのでしょうね、昨日の東京市場は真意を測りかねて乱高下、でもマイナス金利にしたからとて、日本市場だけが安心して底固い動きをするとも思えないし、所詮は世界原油市場動向と中国経済動向で日本市場動向は決められてしまうことでしょう。
黒田の突然のマイナス金利政策は、奇をてらう目くらましにしか過ぎず、無理してアベノミクスを支持せざるを得ないムリ筋の単なる目眩ましにしか過ぎないことでしょう。
それはそうと、ボノボさんのスレッドも狙われてしまったのですか・・・管理人さんがかなり整理はされたようですが、政治は妖怪の時代はまだ復活されていないようですね。復活するまで、ここ当代世間を利用されても構いませんよ。
|