Re:星条旗掲げる最高裁が、憲法判断など出来る筈がない。 ( No.409 ) |
- 日時: 2015/07/18 18:09
- 名前: 満天下有人 ID:n101Butk
- ほんとだ、星条旗が日の丸の横ではためいている、驚きました。
あの界隈は、普通の生活者には縁遠い場所で、おっちゃんも地裁には用事があって、よく行きましたが(笑)、最高裁は写真で石棺のような建物を見ただけで、行ったこともなく、ほんとに驚きました。
今回の安保法案国会でも、ジミン副総裁のアホ法学士・高村が、昭和35年の古い砂川事件に関わる最高裁の合憲判決を持ち出して、トンチンカンな勘違い解釈をやっておりましたね。その判決が集団的自衛権を認めていると・・・
既に先月にも書きましたように、砂川事件。砂川基地拡張を巡って反対運動の学生、市民が基地に入り込んで、騒いだ事件で、当時の一審判事、伊達裁判長は、そもそも米軍駐留は違憲であるとする有名になった伊達判決を下しました。
これに対し最高裁は、9条は自衛権を否定はしていない。9条第二項が禁止する戦力とは、わが国が主体となって指揮権、管理権を行使し得る戦力のことを言うから、わが国に駐留する外国の軍隊は、憲法違反には該当しない。
如何でしょう。さすが東大金時計組の秀才が仰ることは、奇想天外な最高の詭弁を弄されて、頭が悪い庶民には、何のこっちゃと、訳が分かりませんね・・・訳が分からないことを、同じく頭が悪いとはいえ、施政者たちは有難がって、正しい憲法解釋だとするのですね(笑)。
その憲法判断を出したのが、当時の田中耕太郎最高裁長官です。外務省官僚OBの天木氏が先月、その内幕をブログで暴露しておりました。伊達判決を覆す米軍駐留合憲判決を出すから、少し待ってくれと、当時のマッカーサー駐日米大使に伝え、最高裁判決文を事前に米大使が本国え打電する英文の翻訳も外務省がサービスしていた。
これは既に、米公文書館に公開されている。
そのどこにも、集団的自衛権のことなど書かれていないのに、高村アホ法律士は、既に最高裁は集自権は合憲であると(爆、爆)。明らかな事は、わが国の最高法規を守る最高裁が、もう第一次安保の時から星条旗を掲げていたという事実です。高村のアホが、砂川判決の時から、わが国最高裁といえども、星条旗には勝てないのだ、そう正直に言うなら、まだ話は分かります(笑)。
あの砂川判決は、その後に続くシンゾー祖父の岸信介による改訂安保条約締結の予めの伏線でした。あれから何十年も経ってから、その孫が同じことをする。
一部には、今回のシンゾーによる強引なやり方も、最高裁が違憲判断を下すとの期待もあるようですが、それはムリ。土台、この国での違憲合憲判断は、地裁どまりです。最高裁が憲法判断を示した例は、その砂川事件以外では知りません。上訴される前に、司法当局内で、最高裁まで上げて来るな!との事前措置は働いていると、当たらずとも遠からずでしょうね。
・・・彼らの思いは、ああ、星条旗よ、永遠なれ、だと思いますよ(笑)。
でもその本場アメリカでは、深い哲学に裏打ちされ、時の権力を諭すすばらしい連邦最高裁の判決などがあります。たまにしかないようですが、ここ一番となった時には、出て来るのですね、万人が納得する名判決が。
 |
Re: 最高裁が掲げる星条旗>大事な事を言い忘れました ( No.410 ) |
- 日時: 2015/07/19 09:13
- 名前: 満天下有人 ID:twT0ShN2
- イントちゃんに一つ、とても大事な事を書き忘れました。
わが国最高裁では、日米同盟に関する事項については、統治行為論を適用していますから、どういうことかと言うと、『国家統治の基本に関する高度な政治性を有する国家の行為については、司法審査の対象からはずす』との、法理論を適用しています。
だから最高裁玄関に、堂々と星条旗を掲げているのです。だから違憲審査となると、最高裁は判断から逃げてしまえるのです。
その根拠論が、この統治行為論なのです。既に属国ですね、だからシンゾーは大手を振って強硬採決の虚に出たという訳です。安保法案違憲審査が請求されても、最高裁は受け付けません。
おっちゃんが何時も文句言ってる、この国に憲法は無い、あっても形骸と主張している理由は、近代立憲主義とは政治権力による暴走を止めるために憲法が存在するのであって、それを高度な政治判断であれば破っても構わないとするこの、統治行為論があるからです。
|
日米同盟は悪玉細菌なり!!! ( No.411 ) |
- 日時: 2015/07/19 13:44
- 名前: イントゥイッション ID:1JrMv.hY
- >統治行為論があるからです。
>日米同盟に関する事項については
あ〜ぁ、もう悪玉細菌がべったり永田町に張り付いていますね〜。
では、最高裁のアメリカ国旗をはずせデモをやったり、六本木ヒルズのゴールドマン・ロックフェラーの事務所へ押しかけて、日本から出ていけ〜! とデモをやったりするほうが良いでしょう。。。
そう簡単にはいけないけど。。。
|
民衆が最高裁にデモかけるのはムリ ( No.412 ) |
- 日時: 2015/07/19 18:48
- 名前: 満天下有人 ID:twT0ShN2
- 米隷属が、このような目にもつかない統治行為理論によってまで武装されていることなど、一般は知らないし、知っても直接身にふりかかることでない限り、最高裁にまでデモをかけることは無いでしょうね。
今回の安保法案反対とて、絶対許さないとの覚悟によるにせよ、それは米隷属の結果であると、そこまで認識しての抗議行動にも見えません。自らの生命に直接関わって来るからとの、久しぶりの皮膚感覚として、直接の認識に至ったからだと思います。
何事も、その根底にあるのが、日米同盟による米隷属が原因だとは、そこまでは認識していない。その認識があるなら、沖縄問題に対しても、本土からも猛烈な抗議活動が起るはずなのに、同じ国民なのに、同情程度で、対岸の出来事のようにしか捉えていない。 皮膚感覚的に、こちらにも影響があるとは、思えないからだと思います。だから日米同盟=米隷属問題として捉えない→星条旗まで掲げる統治行為論反対→最高裁に反対・・・そこまでは行かない、そういうことなります。
しかも今回は、本音ではシンゾーに大いに自衛隊派遣をやって欲しい米ジャパンハンドラーズ、その一人であるまだ慶應の教授やってるのかな?あのジェラルド・カーテイスが、シンゾーのやり方は強引過ぎると、いかにもそんな指示はしていないとのアリバイ作り見え見えの記事をWSJ誌に寄稿していたから、ましてや日本国民が、日米同盟反対にまで踏み込んで来る要素がありませんし・・・
クソ!シンゾー野郎!とは思います。でも、ほんとに今後未来に亘って、根っこからシンゾー一派のような連中を出さないような、根本的な反対ではないように思います。戦争で命を取られなければ、そしてアメリカが支配しようとも、優しく支配してくれたらそれで結構・・・どうも底流にそのような甘さが国民に流れているような感じが拭えません。恐らく、しばらく時間が経てば、元の木阿弥に戻ると思います。
また大好きな一文を・・『よしんば領主様が誰に代わろうとも、自分の家を脅かさない限り、理不尽なことでも、それに従う』国民気質は変わらないと思う。こんなに周りに理不尽なことが次々政治によって為されようとも、痛痒を感じない限り、それに従ってしまっています。
ただこの安保法案だけは、下手すると直接、身に降りかかってくる恐怖心が、やっと出たからでしょう。そのようになってくる構造に対しては、誰も日頃から無頓着です。
 |
真意が見えにくい内閣支持率急落 ( No.413 ) |
- 日時: 2015/07/20 09:57
- 名前: 満天下有人 ID:LP2Vwt7I
- 朝日:内閣支持率37%(▼2%)、不支持率46%(+4%)
安保法案の進め方よくなかった69% 新国立白紙「評価する」74%
毎日:内閣支持率35%、不支持率51% 安保法案説明不十分82%
この数値から見える事は、要するに強行採決に関する反発が噴き出したということで、朝日の法案審議の進め方がよくなかった69%、毎日の説明不十分82%に、その傾向が出ているように見える。言葉尻を捉まえる訳ではないが、逆に審議を十分に尽くし、説明が十分であったなら、国民もある程度は賛成したかも知れない、そのようにも受け止めれる。
まあ、大手紙の世論調査のこと、どうせ内閣からは、これこれについての国民感情動向はどうか、そんな依頼を受けて調査しているだろうから、法案そのものの内容について、具体的に国民に真意を問うことはしないだろうから、調査結果に対する上記のような反面疑問が生じてくる。
さような聞き方では国民も、進め方、説明の仕方によっては新安保体制には必ずしも、反対とは言っていない、私如き者は(笑)、そのように解釈してしまい、要するに「強行採決」に反対しただけなのかと感じてしまう。勿論、デモ現場では戦争参加反対と、具体的に新安保反対の本音が叫ばれているとは思うものの、新国立競技場白紙撤回を、安保法案と並列して調査している所に、実に如何わしさを感じる。いわゆる目そらし調査で、現実に町方は、マイクを向けられると、シンゾーの決断として評価する声が少なくない。
このような世論調査をするから政府は、例えば高村他の幹部連中は、これから説明して行くと、これまた降りようとなくなる。まあ、新安保法案の土台になっている日米同盟から崩さない限り、根本的な反戦実現は不可能なのだが、反対する国民も、そこまで踏み込んだ上での事と期待するのはムリにしても、そこまで踏み込んだ反対では無く、納得できればOKとの余地も感じられなくもない。
そこを明確にする為に、審議の進め方がどうの、説明がどうのというより、ずばり、自衛隊海外戦闘参加に賛成するか、反対か、シンゾーは、後方支援にとどめ、自衛隊が攻撃を受けそうなら、撤退と言うが、そんな器用なことが出来ると思うか、思わないか・・・そのように具体的に聞けば良いのに、審議進め方がよければ、あるいは説明が十分なされればOKということなのか、そこら辺のことを実に曖昧に、巧妙に国民真意を計りかねるような問答形式になっている。
やり方によっては案外国民も、21世紀型集団的自衛も必要かな、と、思い始めるかも知れない。要するにシンゾー的強引な再戦争論に反対しているだけなのか、日米同盟破棄までをも視野に入れた、本格的平和国家を目指してのことなのか、そこら辺の見定めが、まだ時期早尚の観あり。
勿論、シンゾー的チンピラ風情のやり方には、猛反対だが、それだけに終わらせるなら、力強い反戦運動になっているとは言えなくなる。
そしてマスコミは、支持率下落を報じるが、では反対している野党への国民の支持率は上がっているのか、その数値を目にしたこともない。受け皿つくりの国民の動向はどこに向かっているのか、それも分からない。総じてシンゾー政策反対だけが、焦点にされてはいないか。それだけなら、巧妙なシンゾー一派の事、手を替え品を変えて来ることだろう。
 |
フジTVでの、シンゾーの安保法案説明>まるでマンガ時代の象徴 ( No.414 ) |
- 日時: 2015/07/21 11:00
- 名前: 満天下有人 ID:mhyncnHU
- 最初の方を少し見ただけで、会場からの質問も、ずばり本質を突くものがなく、説明するシンゾーもそれを聞く側にも傾聴に値するもがなく、途中で見るのを止めてしまったが、何と1時間半もやっていたらしい。
まあ、官邸ご用達トップの、フジサンケイグループが、シンゾーの顔を立ててやった企画に過ぎないから、矛盾も甚だしい企画で、あほらしくて・・・
パネルにアメリカ家の模型まで造っての説明、どうせ世耕あたりのシアデアなのだろうが、シンゾーは得々としてその模型を使い、アメリカ家の庭に火災が起り、それが隣にある日本家に延焼の危険が迫った時に、消化救助に向かうのが、今回の安保法案であると・・・
続いて、安保法案とは要するに、「戸締り」をしっかりしておこうとの基本的な考えを法律にしておことうと言うことだと総括。安保とは、消防署のような役割だと言いながら今度は、強盗が来るかも知れないから戸締りをと警告する警察みたいな事を言いだし、消防と警察の役割が混用されている(笑)。
トップでアメリカ家の庭を持ち出したことは、もうアメリカの為に準備する安保法案だとの、本音を最初から暴露しているようなもので、さすがマンガ的に考えないと回らない頭を持っているからには、マンガチックな説明しかできない、当然の話である。それを分かりやすく説明すると力んでいるのは、あの郵政民営化の時と同じように、紙芝居でやらないと理解出来ない、B層をターゲットに今回も、さような説明を始めたのかも知れない。
その証拠にTV局側は最初に、今回の安保法案を国民が理解していない映像として、若い連中が数名、焼肉屋でジョッキを掲げている場に赴き、安保法案について尋ねたら、最近米NASA探査機が発見した冥王星の直径が地球の1/10だとの報告にちなんでか、冥王星から攻撃機が飛んで来るかも、という話ですか?と(笑)。
シンゾー戦争法案をマンガだと揶揄っているのか、あるいは、安保などという人間同士の戦いなど既に超えてしまって、宇宙戦争しか描けないマンガ世代の象徴なのか、そこら辺のことは解らないが、一般側も事の本質が分かっていない一面を見せられた思いがする。 それが、同じフジサンケイグループだから当然の事ではありにしても、同時に施行した産経新聞の世論調査の解説として、世論調査では、今国会での成立には反対63%としつつも、安全保障関連法案の成立に関しては42・1%が「必要としている。そして野党の努力については、「評価しない」「まったく評価しない」が、合計で68・3%に達している。民主党支持率は更に下がっている。他の野党の支持率も上がってはいない。
シンゾーが狙っているのは、正にその点であろう。いくら反対があっても、法案を取り下げないのは、B層分析に自信があるからだろう。ここに至っても支持率が3割台半ばを維持している。
そう言えば、あの、圧倒的多数の郵政民営化反対世論を受けても解散を強行して勝ち取った小泉首相・・・あれほど反対していた民衆はその後「ジュンちゃあ〜〜〜ん」と、熱狂していたな。
 |
安倍のテレビ出演 ( No.415 ) |
- 日時: 2015/07/21 13:47
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:NV2nia0Y
- 安倍のテレビ出演画面は下のものです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/193.html
>アメリカ家の模型まで造っての説明、 の画面を見た感想を言います。
上記の動画のはじめの方だけを見た(全部を見る気などなかったから) 丁度、安倍が住宅の模型を作り火事の場合を例えに出して集団的自衛権の概念を説明する下りであった。
実にうまく説明したものだと感心した。 テレビを見ている多くの視聴者も同じ気持であったろう(なるほど、そんなものかと)。
その直後に質問した、やくみつるなどは、安倍の説明を真正面から論破することはできす、サイバーテロの方向を変えて追求していた。
だが、ここが人間の認識力の怖いところ。
何時の間にか、火事と戦争を同じように見ていることに気がつかない。
なるほど火事は一旦、燃えさかると、それ自身が独立した存在となり、風向きによっては消化が間に合わないとか、多量の水にて消火出来る。
火事に人為的な作戦などないからである。
戦争は違うだろう。
火事と違って延焼するか、否かの判断は、消防士的判断で決められるものではない。
戦闘の場合は、突然止むこともある。
テロ集団が、日本の家屋には銃を向ける気がないこともある。
この場合、延焼の恐れはない。
火事の成り行きの判断と、戦争行為の成り行きの判断は全く異なるのである。
それなのに、予防的処置で自衛隊員を送る判断は、全く人為的なものとなる。
火事の例えで持って戦争における集団的自衛権の範囲など説明できないのである。
あの場合、安倍に対して、お前は何を勘違いしているのかと、正面から突きつけるべきであった。
後の映像は見てないが、おそらく大半は、このような概念のすり替えをやっているのだろう。
国民の多くは釈然とはしないものの、そんなものかと思い込んでしまう。
後で討論に参加した人間が、それを指摘した、どうか知らないが、このままでは安倍の立場が良くなってしまう。
|
Re:安倍のTV出演>早速に法案修正を言い出した。 ( No.416 ) |
- 日時: 2015/07/21 18:41
- 名前: 満天下有人 ID:mhyncnHU
- アメリカ庭で火事が起ったケースを例に上げ、こちらへの延焼危険がある場合、消火活動を行うのが安保法案だと言い出した時、相変わらずこいつはダメだと直感しましたね。
消火活動に何故軍隊を出さねばならないのか、消防署の問題なのに何故、自衛隊でないといけなののか、咄嗟に、またゴマカシ詭弁を始めたと思いましたね。
<火事の成り行きの判断と、戦争行為の成り行きの判断は全く異なるのである>・・・正に問題は、そこを摺り替えている詭弁にあります。
出席者に質問が振られた時、質問者は何故、そのことを聞かないのか、イライラしました(笑)。漫画家のヤクミツルに至っては、支持率低下でも、やるのかと(笑)、的はずればかりで、グサッと突ける指摘は沢山あるのに、市民も日頃何を考えているのか、唯反対だけでは、シンゾーに生き延び口実を与えてしまいます。ここ数日の私の市民に対する指摘は、そこにあります。広がったデモ、それは大いに結構。だがそろそろ本質を見極めて、相手がマンガで来るなら、マンガで応酬するようなことでは、相手は巧妙に鉾先を変えて来る。
<このままでは安倍の立場が良くなってしまう>
見ておりませんが、シンゾーは今日もTV説明やっていたそうで、記事によれば、「もちろん、我々は今の政府が出している法案がベストだと思いますよ。しかし、なるべく多くの党に参加をしていただく、支持をしていただく、あるいは円満な形で成立をさせたいと思っています。今までもそういう形で修正をしたことはいろんな法律においてはありますから。我々も、当然そういうことも考えながら対応していく必要があるだろう」、と発言。
早速に自分立場を誤魔化し始めたようです。まあ野党要求をどこまで取り入れるのか、野党とは言え、あの米隷属ではジミン以上の体質を見せた民主党のこと、そして維新の会に至っては尚更の米隷属・・・先週から予測していた通りの展開になって来ました。 米隷属の本質的脱却は、日米同盟脱却しかない、でも現状、沖縄基地問題が正にそうであるように本土日本は、対岸の火事としか対応していない。それしか出来ない。故に、今回の安保法案とて、単にシンゾー反対であって、野党も含めた合意としては、形を変えた新安保法案になって行くだろう。
案の定シンゾーは落としどころの妥協に入って来ました。これも予測していたシンゾー政権の長期政権化に合致しています。 その良し悪しは別にして、そもそもからして、いくら野党がコケて、選択肢が無かったからとは言え、このような状態にしてしまう体質国家、それが現代における我が国なのでしょう。数人の方も言っておられたように、この国は、行き着く所まで行かないと、何も分からない、そういうことでしょう。マンガ的やり取りで事の本質を見極めることなど出来ない話で、ましてやそれをバネにした新しい社会など望むべくも無い。
 |
安倍が安保法制修正案! ( No.417 ) |
- 日時: 2015/07/21 19:30
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:NV2nia0Y
- 安倍が妥協案!
そりゃ、大変です。
あの民主党では、それに乗ってしまう恐れがあります。
そうなれば、もう安保法制反対の市民デモは矛先を失ってしまいます。
自民党も腐っていますが、
民主党には、それ以上に腹が立ちます。
もう、
日本の政治は
無茶苦茶ですね。
可愛そうだよ
国民よ!
幾ら最終的には国民のせいだ!
と言っても、
そりゃない!
悪すぎる政治屋が、政党が。
これでは独裁国家と同じではないか。
北朝鮮と変わらないではないか。
・・・
大体、民主党始め、野党共が、理屈に理屈で応じて反論しているから、足元を救われことになるのだ。
戦後生まれで修羅場をくぐってない二世議員共に喧嘩の仕方など解らないのだ。
根性なし!
|
ヘヘ、追い詰められたアベーが戦争法制修正案だって?いい男の細野が乗り気だって♪ 色男、実力なしで色と金に弱いとか♪ ( No.418 ) |
- 日時: 2015/07/21 23:11
- 名前: 青トマト ID:HCuH86nI
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7308.html
天橋立の愚痴人間様、私も戦後生まれで、喧嘩の仕方、知りません。(笑い)、闘争の仕方は少しは知ってるかな。
戦争は参加してませんが、イクサの仕方は知ってるかな。
腐れ自民党が、同じく腐れ民主党に手を突っ込む事は有り得ますわねえ。
アベとしては、主人のオバマ政権とジャパンハンドラーズに逆らうことは全くあり得ないから、どんな手を使っても、法案を成立させようとするでしょう。
国会では、絶対多数なので、 要は、 国民を騙す事に傾注するわけです。
まあ、国会は大政翼参会に仕立て上げて、民主党が抵抗をしないようにして、 後で修正できるような誤魔化しの一部書き換えをやるんじゃないですかねえ。
今、国民の抗議行動の前に出てきている民主党や共産党やその他の政党の議員達は、人気取りであって、本気度は国民の方が高いのです。
民主党もこの際、一緒に追い詰めて、民主党と維新は分裂させればいいんですよ。
細野なんて、だらしない男だねえ。
あんな男のどこがよかったのか?
モナとかいう♀は?
|