何故、どうして施政者どもは、国民生活を常に揺さぶるのか? ( No.399 ) |
- 日時: 2015/07/15 19:48
- 名前: 満天下有人 ID:aFgQuxQ6
- シンゾーが権力者にカムバックして以来、派遣労働法の改正、社会保障費の削減、一方で増税しながらムダなオリンピック費用にはカネを出し、何故態々戦争できるようにするのか、九州では大分で震度5の地震も発生しているのに、原発は再開しおる。
何故、どうしてここに生活する国民の、平常な生活を揺り動かすのか、何故そうしないとこの国は沈むというのか、そこら辺の感覚が、ほんとに心底から分からない。
国民の平穏な日常生活を揺り動かさないと、何故、落ち着かないのか?、何故落着いた政治が出来ないのか、国民を落ち着かせない為に、何故態々政治の場に出て来るのか?
今日の戦争出来る法案の委員会成立を見て、ほんとに一生活者としての疑問が、一気に吹き上がってしまった。整然と論理立てて考えるにつけ、ほんとに頭がおかしくなってくる。気違い相手にすると、こちらの気がおかしくなってしまう。
|
国際情勢を冷静に分析、その上で未来をも視野に入れた安保を唱える政治家は居ないのか ( No.400 ) |
- 日時: 2015/07/16 09:43
- 名前: 満天下有人 ID:9DKn2Z3M
- 安保法案成立に伴い、スダレ官房長官が、野党も国際情勢の危機は解っていて、反対する、それが悲しいみたいな言い方で、国民意思には触れないコメントを出した。
シンゾーが国民に分かりやすく説明するとしたジミンネットTVで、あの根性曲りの元テレ朝アナの丸川珠代がシンゾーに相槌を打って、ホルムズ海峡機雷除去に反対していた当時の社民党の辻元議員は、自分のNPOであの海域でイラク戦反対航海をした時に、自衛隊に護衛を依頼していたとネットTVで発言。
辻元議員がそんな事実は無いとカンカンになって怒ると、書面で謝罪したらしいが、これもスダレ官房長官の、問題を色眼鏡でしか見れない無能与党の安保に対する底の浅さが読める。
要するに今回の急ぎ安保法案の成立は、米政府の全面的指示でもない、アーミテージ、ジョセフナイ、マイケルグリーンなどの単なる米一部のジャパンハンドラーズによる恫喝に、国内では偉そうにしているそこら辺の跳ね上がり暴走族チンピラどもが、驚いてひれ伏しただけの単純な行為であろう。そのような歴史上でも画期的な転換を、憲法をも無視してやった事に、恐ろしさを感じる。
米政府による全面的指示ではないことは、あのシンゾー訪米が証明した事である。米議会での演説をしぶっていた米政界、演説を許したのは多分、ジャパンハンドラーズたちの工作によって、TPPでは多国籍企業の目論見を認めさせるとのエサを撒いたからであろう。
全米世論とて、日本が中国と対峙することに両手を挙げて支持するとも思えない。米財政を支えているのは日本だけではない、中国の方が、売却するとの材料を持っているから力がある。
ただ野党叩きでもって、安保法案を説明しようとする所に、安保に関する深い洞察のカケラの無さが如実に表れている。敗戦し講和条約締結されても、それを巧妙に日本利用に使ってきたアアメリカの高度な国際戦略政治技術。でもその本質を良く見透かして、何でもかでもイエスとは言わなかった政治家は、沢山いたと思う。
戦後日本の対米同盟を貫いていた軸は、冷戦による米国の共産主義封じ込めであった。我が方は、それを受け入れる姿勢を示しながら、一方で現実の戦闘には参加せずに、経済的発展を遂げることが出来た。何でもイエスではなくうまくやる政治家が居た。そして自衛隊も、「存在」しておれば良いだけの存在であったから、そして米国も、新憲法制定した手前、そう簡単に自衛隊を戦場に出せとは言えなかった。それを最初に口に出したのが、イラク戦でのあのアーミテージ国務次官補であった。それも米政府意向と言うよりは、日本支配したいグループ員としてであった。政権を維持したい小泉は、それに逆らえなかっただけのことである。小泉も、森サメ脳首相、脳無しシンゾー首相と同じジミン清話会の一員である。
昨日、石破れ元防衛大臣が、今回の安保法案は国民に理解されていないと、よりによって採決前日になって、いかにもジミンは全員が賛成している訳ではないとの、今回の強行採決でジミンがまずいことになった時の、己のアリバイ作りが見え見えの発言をしていた。ほんとに国民が反対していると思うなら、ギリギリの日になって言う筈がない(笑)。二階進バルカン政治家も、新国立競技場疑惑について、計画を見直すべきだと言い出した事も、これも巧妙なアリバイ作りに過ぎず、石破れと同じ類の脳思考である。
そもそも石破れは、防衛庁長官偉大の2004年に、防衛白書で「存在する自衛隊から機能する自衛隊へ」として、冷戦時代に存在し訓練さえ実行しておけば、米国にもガタガタ言われずに済んだ時代転換を暗示していた。
その時でさえ、国家安全保障に関する、憲法の精神と抱合せた根本的発想は無く、国防に関する基本理念は無いままに「機能」する自衛隊を謳い、それは基本的思想に裏付けされたものでもないから、「機能する」ではなく、「機能させる」為の自衛隊としか把握されなかった。言い換えると、機能させるには、アメリカに言はれるがままに、自衛隊を行かせれば、それで機能する事になる(笑)。
近年、特に2000年以降、自衛隊を具体的に機能させる国家戦略無きままに、戦闘の想定による戦場の範囲とか、やれどこそこの国がどうしたから、こうだとか、そんな机上の事ばかりに議論が集中している。それは憲法の精神から考えて見る、とか、憲法概念を変えるくらいに国際関係は緊迫しているとシンゾーどもが言うなら、先ずそこを軸に根本から考えて見る必要があり、故に憲法改正議論から入るべきなのである。
国民が理解できないこととは、どこかの国が米軍を攻撃し、それが我が国の国家存亡にかかわるから、だとか、そんな枝葉の事を説明不足だとしているのではない。今の時代にあって、そしてその状況が未来永劫に続くのか、そのような根本の所から国家安全保障を考えて、その上で原則である憲法概念から考えて見るべきことではないのか・・・審議時間が十分過ぎたからとか、そんな胆略的な発想、そしてただ野党叩きの浅くて下劣な発想しかない動機で時代転換をやられたのでは、たまったものではない。
自衛隊を機能的に使うと言う場合でも、そのことは国家的戦略に裏打ちされたものでなければならない筈ではないのか?それも無くて、どうやって軍隊を健全に使うことが出来るのだ?それでは単に、そこら辺の暴走族が、ええい、やっちまえ、程度の発想で血を流すことと同じ有様になる。
国際関係の現状と、それがどのように変化するだろうか、目の上のタンコブ中国牽制だけの発想で、事を急ぐ必要があるのか、冷静に総括的に熟考できる政治家は居ないのか?。
 |
おっちゃんの分析はさすがですね。 ( No.401 ) |
- 日時: 2015/07/16 14:27
- 名前: イントゥイッション ID:pXEvr62w
- >米政府による全面的指示ではないことは、あのシンゾー訪米が証明した事である。米議会での演説をしぶっていた米政界、演説を許したのは多分、ジャパンハンドラーズたちの工作によって、TPPでは多国籍企業の目論見を認めさせるとのエサを撒いたからであろう。
さすがオッチャンの分析は鋭いです。シンゾ〜の兄弟が支配する三菱を主体とする武器商人が日本に増えたことが、最悪のことです。
今、またターミネーターの映画が放映されました。。。 そんなロボット戦争ゲームを安倍シンゾーは目指しているんでしょう。
|
RE:ロボット戦争ゲームを楽しむシンゾー ( No.402 ) |
- 日時: 2015/07/16 16:01
- 名前: 満天下有人 ID:9DKn2Z3M
- 全くですね、イントちゃん・・・東京新聞ワシントン特派員が、米政府当局の発表として、あの欠陥オスプレイ17機約3400億円を、特別に日本へ売却すると伝えているようです。
外国へ重要武器を売るのは、日本が始めてみたいな、勿体ぶった言い回しですが、あんな欠陥品、しかも価格が一機50億円と高くて、どこも欲しくないのが実態でしょう。
それをいくら維持費込みとは言え、四倍もの値段で買うのですからね、新国立競技場のすごい建設価格もそうですが、一方では消費税増税、社会保障費増加には枠をはめて来る財政状態なのに、ほんとによくオカネを捻出できるものだと、ほとほと感心します。インチキ捻出の財源は、絶対に国民には回しません。
見てください、あの森サメ脳元首相、世紀を象徴する新国立競技場だから、4千億円かかっても良いと言うし、石原前東京都知事は、東京へ仕事しにくる準都民に一人千円の税金を徴収しろと、とんでもないことを言いだします。
そのうちシンゾーは、官邸に向けて飛ばされたプラモデルのドローンでなく、あの不気味な巨体の本物のドーロンを買うと言い出すかも・・・自衛隊員を運ぶために尖閣に向けて飛んだオスプレイが、撃墜されたら、次はドロ−ンを北京に飛ばす積りかも(笑)。
その間に4千発も持っている中国ミサイルが、こちらへ向けて発射されて、あっと言う間に焼野原(笑)、米軍を助ける為の後方支援、あるいは一緒に戦うとする安保法案なんぞ、意味を成さない、愚の骨頂です。
でもそれをやる。軍事産業育成であることは見え見えです。
|
レンジャー部隊にいた元自衛官、「アベ首相の言うように運用すれば小隊は全滅」。全滅させて増派出来れば思う壺。 ( No.403 ) |
- 日時: 2015/07/16 17:10
- 名前: 青トマト ID:lU0awRx2
- http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7239.html
いやあ、全滅だって、出鱈目だって、彼らは構わないのです。
アベは何も知らないだけの事。日本人なんか戦死してくれればいい。
くれなければ困るんだ。
石破、さすが悪役の顔つきだ。
日本は、今まで、憲法の陰に隠れて、兵隊(自衛隊員)を殺さずに来て逃げ回ってきた。
仮に砲撃受けて死んでいたにしても、自殺扱いや事故扱いしてきたかもしれない。
でも、これからは、アベが使えたお陰で、
公然と「日本兵戦死」と言わせることが出来るのだ。
盧溝橋事件と同じで、日本軍(自衛隊)派兵をバンバンやらせられる。
極東のイスラエルとして使役できる。
国民の金と食糧安保は日銀金融超緩和とTPPで奪い去って、米国の後を追わせればよい。
規模の小さい北朝鮮にかわって、日本を極東のガン細胞に仕立てあげられる。
日本イスラエルは、中東のイスラエルにより使えそうだぞ。
軍事技術も世界一流だ。自衛隊は強くなくても構わないのだ。
弱い方が国が潰れてくれるには好都合なんだから。
二流三流の悪人の石破とか二階とか公明党幹部は、所詮、ついて行くだけの、鮫の糞にすぎない。
|
・・・草木も眠る丑三つ時、シンゾーの頬をさ〜っと、一陣の冷たい風が・・・ ( No.404 ) |
- 日時: 2015/07/16 21:40
- 名前: 満天下有人 ID:9DKn2Z3M
- 腹の底に響き亘るような低音の読経の音に根が覚めると、シンゾー地元の赤間神社に伝わる怨念の平家亡霊を弔う耳なし芳一が、靖国に祀られている兵隊たちの戒名で体中をうめつくした姿で、宙に浮いたままで、読経を続けている。
恨み声は全て、オレ達は何の為に死んだのかとの、琵琶の旋律に乗った怨念の声であった。
それが毎夜深夜に現れる。家中を般若心経の経文で、家の外も屋根にまで張りつけて見たものの、効果は全くなかった。日に日に祟られたシンゾーは衰弱して行ったそうな。結末は下痢の再発を伴って、どうなったかは分かっていない。
平成の墓標、戦争法案にまつわる、夏の夜の怪談でした(爆)。
|
ギリシャとEU、ギリシャ危機回避でやっと合意に達する ( No.405 ) |
- 日時: 2015/07/20 16:14
- 名前: 満天下有人 ID:LP2Vwt7I
- EU発足後初の離脱国となるか、世界注目の的であったギリシャ危機に対する対策がやっと合意に達したようだ。
EUが引き続きギリシャをEU圏内に引きとどめるか、でも無条件では困る、ギリシャ側もEU離脱かと思わせた国民投票による、EU条件ノーの意思表示で、EU離脱かと思わせたが、独立後の単独行動には無理がある、国家破綻になる可能性が高いと判断したのであろう、チプラス首相はEU条件を呑むと妥協。EU側はその妥協をギリシャ議会で法制化せよと条件を更に引き締め、ギリシャはそれにも合意。
法制化まで求められた内容の数値はまだ公表されていないが、日本の消費税に相当する付加価値税VATの増税、年金の減額などの法案成立が条件で、その法制化を見届けたうえで、EUは金融支援を再開すると言ってたから、法制化されたのだろう。 EUによる追加金融支援額は1300億ユーロ、約17兆円で、まだ返済プログラム上にあるECBやIMFへの過去の債務を、期日に返済実行することも、条件にされている。増税、年金減額でその財源を確保するしんどさは、これまでと同じだろうから(成長が見込めない以上は)、それでもEU側はギリシャ離脱によるユーロへの影響、ギリシャ側は離脱後の辛苦乗り越えに自信がなく、双方の弱点が合意に達しせしめたと言える。
そして何よりも世情不安にさせる銀行預金封鎖を、取り付け騒ぎを起こさないように解除することが重要だとクギを刺している。さてユーロ札が銀行に供給再開された時、年金受給者が行儀よくして、銀行に殺到しないのかどうか、ECBが資金供給呈したあの時の、銀行襲撃一歩手前の民衆の殺到ぶりが再現されないかどうか・・・
まあ、きついこと言わずに助けてやれよとの、情緒論もある。だがユーロ札もタダではくれない。ギリシャ独立にせよ、ドラクマ紙幣の価値維持に自信がない。最古の紙幣は10世紀中国・宋の交子紙幣だったと思うが、貴重な銅通貨の銅の流出を怖れて宋は、辺境では鉄貨しか使わせなかった、その重さの不便さの所為で、鉄銭との交換手形として交子を発行、紙幣とはいつの時代でも、実物価値に担保されないものは、紙幣価値すらなかった。誰も相手にしない。その証拠に最古の紙幣とて、塩や年貢の対価としてしか発行されていないシロモノなのだ。現代管理通貨制度のもとにあっては、最終担保は政府の徴税権である。預金封鎖も広義の徴税権である。だからEUは増税を求めている。
わが国でもそれを証明する発言が出ている。例の新国立競技場の多額建設に要する札束。森サメ脳元首相や石原前都知事が言う、増税で賄えというのが、それに該当する。誰かが担保しないとお札はタダでは誰もくれない。ギリシャもただ、欧州文明の元祖というプライドだけでは、誰も経済実物として信用しない。
 |
これでシンゾー政権の、長期政権化が、見えてきた。 ( No.406 ) |
- 日時: 2015/07/17 13:07
- 名前: 満天下有人 ID:yJ68zwLA
- 夜な夜なあの琵琶法師、耳無し芳一の怨霊呪文には、参ったが、待てよ、何も芳一呪文に頼らずとも、長期政権の可能性はあるではないか!
真夜中にそれに気がついたシンゾー、冷静になってみれば、何の、トロイ国民をたぶらかすのは、訳も無いことではなかったか・・・僅か25%の支持で、念願の戦争法案も成立させた、何?あと60日立たないと、最終決定とjは言えない?
それを誤魔化す方法があるではないか。耳無し芳一呪文よりも強力な手がある。そう、新国立競技場の建設案を見直させる手がある。まあトロイ国民のことだ、おや、シンゾーさんて意外に目配りする所もあるんだと、怒りも少し和らぐだろう。
そして膝元の党内、閣僚では石破がゴチャゴチャ言いだしたようだが、あんなの秋の内閣改造で、放りだせば、後は全員、私に従う筈だ。何故か、次の選挙までにオレに対抗する野党など、勢力が拡大する気配も無いからな、少数でも束になろうとの動きも無い・・・となると、敗北の可能性は限りなく0に近ずくジミン党員、オレにくっついていた方が得だと思うからな。
更に最大の武器は、オバマが特に何も言いだしていない。本音では日本に憲法改正させてでも、アメリカの戦争の半分でも自衛隊が血を流して負担してくれれば、ほんとに助かる。その本音をシンゾーという男が、憲法改正せずともやってのけてくれたのだから、こりゃすごいと思っている筈だ。何しろ憲法を法律で無効にさせた総理大臣は、中世はともかく立憲主義の近代国家ではオレが最初だろう。
後は、戦争法案強行採決を報道させなかったNHKに、逆に、新国立競技場の見直しを、首相自ら率先してやりだしたと、連日報道させれば、それでOK。籾井を会長にさせてやった効果があったというものだ。
・・・かくしてシンゾー政権の長期化が定まったと思いますね。昔なら自民党内からもひきずり降ろしの圧力が出たものだが、今や、引きずり降ろしの最大の武器であった筈の、憲法無視の軍事優先のとんでもない法改正。その打倒が独裁政治を倒す絶好のチャンスとなるのに、国民が逃してしまった。
|
シンゾー政権の長期政権化(2)>案の定、報道は、新国立競技場問題へすり替え ( No.407 ) |
- 日時: 2015/07/18 10:41
- 名前: 満天下有人 ID:n101Butk
- 前稿で、安保法案採決に関する報道は下火になり、代わってシンゾーによる、さも英断を下したかのような報道が、一斉に流されると予想したが、その通りになっている。
昨夜か、どこかの料亭で会談したシンゾーと、その親分・森喜郎。両者ともに難しい顔して、特に今日のシンゾーの公式記者会見では、重々しく、国民にこれだけの反対があることを、強行することは出来ないと・・・(爆笑)・・・では、あれほど世論が反対した安保法案の強行は、どう説明するのだ、ガハハハッ!!
そして街行く庶民、特にオバハンたち、ああ良かった、あんな競技場に2520億円もオカネかけるなんて、「やはり総理大臣が決断してくれたのね・・・」
問題は、ここ、総理が決断してくれたのねという浅はかな国民の判断。前稿でシンゾー政権は長期政権になると言ったキモはそこにあ る。予想した通りのマスコミによる、安保法案から新国立競技場への焦点の移動、そしてその通りに目眩まされる国民・・・朝予想したことが夕方に、現実に目の前に現れるとは、予想ははずれるかと内心ビビッテはいたが、余りもの一致に、些かビックリしてしまう。
シンゾーと森親分の料亭会談。中身は想像できる。森さんよ、やっと安保法案を通したのだから、国民の安保法案にたいする目そらしに、新国立競技場問題を、白紙に戻すとの、私の決定に同意してくれませんか・・・そうでないとせっかくの清話会による政治権力の維持が難しくなります。
民衆は必ず新国立競技場に関する私の英断として、評価する筈です。
そしてマスコミは、いかにも深刻に考えた末だと言わぬバカリノシンゾーの表情を、どの局も取り上げている。安保法制に対する批判的報道など皆無だ。過ぎ去った台風の報道も多すぎる。
桝添知事は、競技場の見直しについて、白紙に戻すとの総理大臣判断があれば、それに従うだけだ。ただ、2520億円を認めたのも内閣であった。そこが朝令暮改するのだから、都としては振り回されているとしか、言いようがない、と。その通りである。 も一つ分からなかった事、それはどのマスコミも賛成多数で安保法案が成立したと書いている。その中身が分からない。あちこちの大手新聞社に聞いてみると、野党は採決には投票せずに退席。このようなケースでは、議員が投票札をもって賛否箱に札入れする必要は、無いらしい。衆院議長は、議場に残っていた自公議員=316議員数で十分、過半数になるから、賛成多数で法案は成立しました、ということになるらしい。
ただし、採決事前に野党が、記名式投票を求めるとの、1/5の議員請求があると、記名式投票になるらしい。 こんな、わが国にとっては世紀の大変動となる国家の在り方を根本に変えるイベントについて、ただプラカードを掲げて小委員会議長席に詰め寄る程度の野党、詰め寄った後はそのプラカードも、その場に捨て去るだけ、・・・上記、目をすぐにそらされてしまう国民性と合わせて、この野党によるただ、反対を唱えるだけの有り様、シンゾーはその野党のずさんさもちゃんと見ている。そしてそのうち、ジミン議員からも造反が起るとの予測についての裏付けも取ってみたく、ほんとに自公全議員が賛成票を投じたのか、知ろうとしたが、記名式投票ではなかったから、中身が分からない。
いずれにしても、シンゾーを取り巻く客観的情勢よりも、もしシンゾー政権が年内にでも頓挫するとするなら、それは前回と同じく、シンゾー自身の健康問題による場合だけであろう。
 |
日本の最高裁判所に日本の旗の横に、な、なんとアメリカの国旗が!!!裁判所がアメリカの似非ユダヤハザールテロ政府に乗っ取られています!!! ( No.408 ) |
- 日時: 2015/07/18 11:42
- 名前: イントゥイッション ID:RVlZWBI.
- おっちゃん、大変です。
ツィートTVを見てたら、大発見!
この戦争法案強行採決の時期に、最高裁判所にアメリカの旗が。。。
日本の最高裁が、アメリカの似非ユダヤハザールに乗っ取られています!!!
ブッシュ戦争屋政権の時のロバーツ長官が43年ぶりに来日。。。
何しに来たんでしょう!!! ↓ https://www.youtube.com/watch?v=MTJ-ZFGH_50
|