独立国家⇒共同体⇒また独立国家へ(2)>共同体という美名に隠れた支配主義 ( No.911 ) |
- 日時: 2016/06/15 12:29
- 名前: 満天下有人 ID:aFgQuxQ6
- 英国EU離脱を問う国民投票が近ずくと共にクロ−ズアップされ始めた国際共同体の本質。
一見、国境も無く通貨も同じ、労働条件なども平等にする理想社会のように見えるが、現実には生臭い人間、それも人種、歴史、風土も違う集団同士のいがみ合いの上に構築されたものであるから、どこかで火花も散ることがある。
それでも英キャメロン首相のように、個々に火花が散るようなケースがあっても、共同体維持によって大きな火花にならない、戦争が防げるメリットが大きいとしてEU維持論を唱えている。もし英国がEUから離脱すれば、欧州大陸で大紛争が必ず起るとまで予言している。離脱でもっと怖れていることは、離脱すればまたスコットランドで英国からの独立運動に火をつけかねない。
そして国民世論の手前、残留する場合はEU政府に対し英国の特権を担保することを求めると言ってる。「英国の特権を求める」とまで言う所に実は、共同体の本質が見え隠れする。共同体理論の根底にある概念は「スープラナショナリズム=超国家主義」である。人種も国境もなく、自由貿易もできて花園のような共同体、そこに残留すべしとする英首相が、では何故英国特権を求めるのだろうか?
超国家主義とは、参加する諸国は独立した国家主権なるものを放棄し、共同体だから政治の中枢は、EU政府というこになり、参加国はそこへ全ての政りごとを任せねばならなくなる。だが実際は、では誰がその共同体政府を選び、運営の議決は誰がどのように決めているのか、そのプロセスがはっきりしない。
異人種、異歴史文化の集まりを共同体政府は、どうやって合意に持ち込めるのか・・・結局、実質上のリーダーが必要となり、現実には独仏が実質上のEU政府になっている。ギリシャがいくら財政支援を求めても、それは助けない。何故か、通貨ユーロと、それを供給する国債発行権を全て、主権放棄の上EU政府に委ねてしまっているから、助けるか助けないかはEU政府とECBの判断でしか決済されない。
英国はEU参加国であってもユーロ通貨には加盟していない。已然として自国金融政策で動かせるポンド経済を維持している。英キャメロン首相の残留条件である英国特権とは、このような通貨問題、そして大事な財政政策の裁量権は確保しておく、そういう意味である。ドイツに言うままにはならない、その特権をリザーブしておこう、そういうことだから、共同体などと言うものの本質は実は、美名のもとにどこかが労せずして実質支配できる集合体ということになる。
北米自由貿易圏NAFTAや、特にTPPにスープラナショナリズムの本質が見える。参加したら主権は無くなり、憲法違反であっても、TPP裁判所の決定権の方に優先権があり、そしてそこでは参加国の公平な共同による合意ではなく、全てアメリカ、それもユダ菌多国籍企業が実権を握っている。
今回の英国EU離脱問題で、参加国にもEU不支持の機運が盛り上がっているが、これを上手に押さえて回っているのがゴールドマンサックスでありモルガンスタンレーなどのユダ菌多国籍金融資本である。そのあくどい手法はギリシャ問題が起った時に発覚していた。
次にEU残留反対派の主な理由は、共同体とは名ばかりで、実質はドイツが握っており、ヒトラーのイメージと重なって、悪夢の再来を感じ、ローマ帝国以来欧州には、欧州統一の夢が根を断たず、ナポレオンやヒトラーのような奴が排出する土壌があり、現在のEUにもその野望が根底にあるから、何事にも慎重さを要する、と。
そのアジア版が正に米ネオコンが多国籍企業の手に乗ってやろうとしたTPPである。我が国の場合は、その手先になったのが何と、内閣総理大臣様自らなのだから、夜もオチオチ寝られない。まあ、終わりが始まった国だからどっちに転ぼうが同じことではあるのだが・・・それにしても長州下級武士が如き何のオーラもない輩によってではなく、騙されるにしてもも少しましなヤツに騙されたいものだ(笑)。
 |
政治民度を曝け出した舛添都知事問題 ( No.912 ) |
- 日時: 2016/06/16 19:06
- 名前: 満天下有人 ID:9DKn2Z3M
- 参院選への影響度に怖れを感じ始めたシンゾーのツルの一声でやっと舛添は公式に辞職を表明した。
金額的には小さくても、家族を含むケチな公費使い方が、金額的に民衆の関心に合致し、マスコミがそれを利用して連日のバッシング、舛添をやっとギロチンにかけることができた。
世界は潮流が変わる出来事に満ち溢れてきているというのに、舛添が如きを選び、そしてケチな公費の使い方に集中する政治関心度を、モロに曝け出した一件ではあった。
聞けば石原前都知事など,週三日くらいしか登庁しなくて、息子たちへの仕事便宜を図るキナ臭いカネの使い方で、舛添なんぞより遥かに疑惑だらけなのに、民衆はそれには寛容であった。
要するに舛添はやることまでが小さくてケチなことをやったからバッシングされた(笑)、もっとデカくやってれば民衆の頭容量では事が溢れてしまって、皆目判断もつかなかったことだろう(笑)。だから悪いヤツほど良く眠ると言われるのだ。眠るではなく「眠れる安心感」があるのだ(笑)。
そしてもっと右翼的行動を取っておれば、ケチな行為も今の右翼的風潮に埋没して、シンゾー官邸、世間に睨まれることもなかったろう。
それにしても、では次は誰にしたら良いか、町中でアンケート取ってみると、やれ小池百合子だ蓮舫だ・・・東国原にと芸能政治家の名前をゾロゾロあげる民衆。その中で一番数が多かったのが橋本前大阪市長で11票。
こんなものかと落胆寸前で少し気が休まったことは、トップになった49票、「誰もいない」という投票結果だった。これにはオヤ?と思った。案外冷静に判断している民衆も結構居ることが分かった。
とにかく世界最低のマスコミが、権力の鼻息を伺い、それに同調するように世論を形成し、ある種のストリーを創って政治がその線で進められてゆく。結果、1億総白痴化を通じ踊らされて、1億総活性化することになるのだろう(笑)。
|
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.913 ) |
- 日時: 2016/06/17 00:10
- 名前: 贅六@関西弁 ID:nJCMDAPU
- いや、いや、もうアホらしいて、アホらしいて、間抜け日本のカス知事候補名が取りざたされてますけど、エエ加減にして欲しおまんナァ。
与党は精々複数人数の候補者を擁立して欲しおますが、野党はこの際「戦略的候補者擁立」を断行し票の分散を避けて貰いたいもんだすわ。野党勢力から複数候補者を擁立する事は絶対避けなあきまへんで! と、言うても果たして誰がエエか?ちゅうのが難しいとこでんなァ。野党側から、民主の長嶋昭久氏、前にも立候補した弁護士の宇都宮健児氏などの名前が挙がってますが、間違ゥても 蓮舫 のオバはんだけは止めといた方が宜しいで。失礼ですけど、此の人なんか立ち往生しそうな感じで危なっかしいんですわ。 与党系で、三百代言の橋下や、お笑い芸人の東国原、なんかが列挙されてますが、此れ、ご本人の意向ですのんか?こんなん当選さす東京都民やったら、性懲りも無い ちゅう事で東京都民を軽蔑しますわ。 先にも書きました様に野党側からは 長嶋 宇都宮 のどっちゃかに搾るべきですなァ。そやないと又負け戦に成りますわ。
まぁ、いっちゃんエエのは、野党側の候補は一人で、与党側の候補は複数に成ったらエエ、て思います。
若しどないしても、与党側の人物が知事に成るんやったら、むかし「鳥取県知事」やった 片山善博氏くらいやったらまだ許せますわ。ホンマの事は解りまへんが、此の人の身辺からはあんまり腐臭が匂いませんのだすわ。
そやけどまぁ、日本の政治の世界は絶対汚れてますよって、誰が成ろうとあんまり期待は出来まへんけどね。
|
遂に殺人まで起こしてしまったブレグジット問題 ( No.914 ) |
- 日時: 2016/06/17 13:00
- 名前: 満天下有人 ID:yJ68zwLA
- ブレグジットとは、ブリテイン(英国)が、EUから退出する(イグジット)の二語を組み合わせた造語で、勿論、英国のEU離脱問題を意味している。ギリシャが離脱するのではないかと騒がれた時は、ギリシャ(グリース)が組み合わされてグレグジットと言われた。
そのブレグジット問題に関し、EU残留の集会を開こうとした英国労働党の女性議員・ジョージコックス女史(41)が、集会準備中に射殺されてしまった。
男性二人が言い合っている所に仲裁に入った議員を、片方の男性が発砲、その時男性は「ブリテイン・フアースト(英国第一)と叫んだそうだ。
ブリテイン・フアーストとは、英国の右翼政党、ここにも世界的潮流となった右翼抬頭が、共同よりも独立国家覇権を望む傾向が見れる。フランスでもEU反対、移民排斥でクローズアップされて来た右翼政党・国民戦線が折に触れ名を上げている。
でもG7の中でも先進国の右翼政治は遅れている。我がジャパンを御覧なさい、既に日本会議なる右翼と思想を共にする政権が成立している(笑)。何が気に要らなくてそうするのかさっぱり分からないが、世を悪い方へ悪い方へと変えて行く。
英国離脱懸念で金融、証券市場は大暴落を重ねている。特に大きな金融市場を持ち、それが経済のパイを維持しているシテイを持つ英国の離脱懸念が、世界市場を揺さぶっている。残留を嫌い離脱せよとの主張に右翼は、現行市場制度の破壊も望んでいるのかどうかは、知らないが、まあその部分もあるだろう、ハンガリーが政府紙幣発行権を振りかざした右翼首相に向って、右翼層は快哉を叫んでいたのだから。
我が右翼政権も今回の大暴落を、苦々しい気持ちで眺めていることだろう。大暴落の後、昨日も大暴落し、今年の最安値を更新してしまった。一昨日、昨日と日銀は、これをどうすべえか政策審議委員会を開いたはずだが、いつもと違って大々的な報道が無い。恰好が 悪いからか、もう打つ手がないからか、両方の所為だと思うが、小さな声で、金融政策は現状維持というだけで、いつもの、アベノミクス支えには何でもやると言っていた勇ましさが、引っ込んでしまった(笑)。だって資本主義の終焉を意味するマイナス金利を導入しておきながら、これ以上何をやったところで、資本主義的市場が上向くはずが無いからである。
対ドル、対ユーロに対し、数年ぶりの高値を示現した円。でも先月アメリカによる為替操作監視国に指定されてしまったのでは、政府介入の手も出せない。遂に円は昨日103円台にまで一気に跳ね上がった。一般生活者にとっては別にどうということもなく、少しは物がまた安くなることを歓迎するだろう。だって物価上がったところで実質生活指数は下がるばかりで、でも国民生活を破壊する方へ傾く右翼権力は維持したいと言う、実に不思議な国だから、西欧理論など当てはまらない。
ブレグジットもまあ、間もなく納まるだろう。欧州ヘッジフアンド金融筋270社、79%が、英国のEU残留を予想しているし、賭け事の好きな同国ブックメーカーでも、残留確立が65%に持ち直しているから・・・。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.915 ) |
- 日時: 2016/06/17 23:22
- 名前: 贅六@関西弁 ID:nJCMDAPU
- 満天下はんほど詳細な分析は出来まへんけど、冷静な論者の分析や情報に触れて、ワテもこの「UK離脱話」はEUの中でイニシアティヴを取れんUKが、ドイツその他大陸組にブラフを掛けてるのんとちゃうか? て思い始めましたんですわ。
昔から落ち目のタレントや役者が人口に膾炙したいが為に、色々騒ぎを起こすんとおんなじ様に、先年のスコットランド独立問題とか、今度のEU離脱問題を、起こしてるのんとちゃうかて思います。
華ってご大陸に「ユニオンジャック」のはためかぬ土地は無い、て云われた国としては、クイーン・エリザべス同様色気の無ォ成った「グレート・ブリテン」を見つめてかもて欲しい思て、気を引いてるのとちゃいますか?
なんせ、尊大で自尊心の強いアングリカン の事ですよって世界やEUの中で注目を集めん事には気が済まん、ちゅう事ですやろ。
|
大英帝国のプライドと現実の狭間に悩む老大国 ( No.916 ) |
- 日時: 2016/06/18 14:27
- 名前: 満天下有人 ID:n101Butk
- 贅六はんが言われる通り、今日の近代世界文化の元祖は大英帝国にありとのプライドが、忘れられてたまるか、常に話題の中心にいるぞ、との誇示のムードも確かに感じられます。
その典型例が最近見られました。エリザベス女王が国賓として英国を訪れた中国習金平一行の振る舞いが癇にさわったらしく、それをグチった所を運悪くTVの集音機に拾われてしまったのだが、同時にそれに対する世界の論評は、何言ってるのだ英国は、中国におもねて経済の素を中国から貰おうとしているくせに、というものでした。
そこに英国のプライドと、一方でどこかと共同することで経済を維持せねばならない狭間に落ち入ってる老大国の苦悩が感じられましたね。中国のアジア巨大インフラプロジェクトAIIBに、他国は慎重姿勢を崩していない時に真っ先に手をあげて参加を表明したのも英国でした。
ドイツで発祥したロスチャイルド家、次男のネイサン・ロスチャイルドがロンドンで成功し、英国を今日の金融国に仕立て上げたように、ロンドン・シテイを世界の金融取引の場にして英国は、経済を維持している。米ロがケンカしていてもプーチンにはロンドンでのルーブル取引の道を開き、中国を牽制するアメリカをしり目にロンドン・シテイで元取引の場を創ってる。
英国は1973年にヒース政権下でEUの前身EEC加盟を決定したものの、当時から加盟に疑問を示す国内世論が強く、1975年にEECからも脱退する国民投票を実施した前歴があります。そのような事がある度にポンドが売られ不安定になる。今回もそうですね、ポンド下落は激しく、ロンドン株式市場も大幅下落。まあこれは騒動の発祥地ですから、しょうがない。
このような英国金融証券市場の本質を見抜いたヘッジフアンドのジョージ・ソロスがイングランド銀行相手にポンド売りを仕掛け、イングランド銀行はこれを買い支えることができず、ERM(欧州為替相場メカニズム)を脱退。ソロスは巨利を得て今日の世界的投機家の地位を築いている。20ほど前にソロスにやられてしまったトラウマが、今回、イングランド銀行の早々のコメントになったのかもです。
今回は英中央銀行イングランド銀行が、国民投票の結果、仮に離脱となった時に備えて巨額金融支援の準備に入ったとロイターが伝えており、EUに残留すべしとの残留派が残留すべしの理由では、この金融経済の破綻を最も恐れていることが、イングランド銀行の声明に出ているように思えます。
離脱派の理由で最も大きいのが、EU加盟のままだと難民=低賃金労働者が際限なく流入し、自国の安定した雇用が脅かされることにあるようです。そういえばEU継続賛成派が最も多かったのがポーランドやハンガリーなどの経済が破綻していた旧東欧圏の国々でしたから、離脱派の言い分は、旧ソ連圏を助けるような制度に加盟していること自体がナンセンスだという訳です。
この考えが右翼思想とうまく合致したのが、大英帝国のプライドと共に、今回の離脱・残留騒動の根底にある訳で、色んな要素が絡み合ってるように見えますね・・・私が注目している要素は、アメリカでもトランプのような過激な国益を唱える者が出てきて、フランスでも右翼ル・ペン女史が率いる国民戦線が名を上げ始めている。
国益を極端に前面に出し、それが右翼思想と一体化した時が、独立国家同士の覇権のぶつかり合いとなって、大きな戦争になる。核兵器とまでは行かないとしても、軍事産業にとってはヨダレが出そうな状況が出てきそうです。EU離脱x右翼x軍事産業xユダ菌金融資本・・・この要素が全部詰まっているな、との角度からブリグジットを見て見るのも、面白いですよ(笑)。
 |
口曲がりは根性曲がりのせいか、麻生さんよ ( No.917 ) |
- 日時: 2016/06/19 10:46
- 名前: 満天下有人 ID:twT0ShN2
- 東京新聞より引用:「いつまで生きるつもり」麻生氏発言、北海道の集会で
『麻生太郎副総理兼財務相は17日、北海道小樽市で開かれた自民党の集会で「90になって老後が心配とか訳のわからないことを言っている人がテレビ に出ていたけど、いつまで生きているつもりだよと思いながら見ていた」と述べた。消費拡大が経済の浮揚につながるとの文脈での発言だが、高齢者の侮蔑とも 受け止められかねず、論議を呼ぶ可能性がある。 麻生氏は国内で1700兆円を超す個人金融資産があるとして「みんながじーっとしているのが、今最大の問題だ」と指摘。「あったらその金は使わなきゃ、何の意味もない。さらにためてどうするんです」などと話した後、この発言をした。 』
このおっさんも、あの曲がった口でよく失言する。失言とは言ってはならないことを言う事で、言ったことは日頃から思っている事である。間違えて言ったのではなく、本心を言ったものである。
言ってはならない事以前に、財務大臣ともあろうものが、よくもまあこんなことを言えるものだと思う。出来の悪い経済学部初年生の類である。日銀は1万円札紙幣を発行すれば、印刷費約25円差引いて約9,975の利益が出るとかトンチンカンなことを言った、内閣総理大臣様と、どっこいどっこいのレベルである(笑)。バカか、日銀は政府が国債を償還した時(もうあり得ない、というか不可能)、同時に発行円を消却せねばならないのに、中世の領主が発行した金貨とは全く違うことも知らない。
麻生がいう可処分金融資産が1700兆円あるという話はほんとか?。確かに日銀最新資金循環統計の、部門別金融資産、負債統計を見ると、家計部門金融資産は1,706兆円となっている。
だが細かく見ると、家計負債が390兆円ある。そして社会保障基金積立金509兆円が資産に含まれている。これを差し引くと・・・
1,706兆円−390−509=807兆円である。国全体として見た場合、政府証券負債が約830兆円ある。普通国債の残高だ。ではこれを買うそのオカネはどこから出たのか・・・郵貯や銀行、生保が国債を引き受けたからである。ではそのオカネは誰の?となる。主力は零細個人たちが郵貯、簡保、銀行などに大勢預金して、巨額の資金となり、国はそれがあるから会計の資金繰りが可能となる。
麻生が家計金融資産1700兆円が眠っている、だから消費が振るわず景気が回復しないと言う時、家計金融資産は間接的に既に郵貯、銀行を通じて提供してしまっており、残るは国民家計が営々と積み立てて来て手をつけてはいけない、つけられない社会保障基金がほとんどなのである。
そして政府政策が、財政の基礎的収支を赤字にせずに0にする為に、社会保障費を削減する方向に対し家計は危機感を持ち、消費を極力抑えに走る。当然の生活行為である。一般的には少々食品代価格が下がっても、税負担と保険料値上げに対し年金減額がずっと続き、可処分所得はかなり下がってしまっている。なのに一方で物価を上げることに釈迦力になる。
なのにこのバカ大臣は、G20ではIMFに10兆円すぐに出す!と、恰好をつける。毎夜銀座を徘徊できる大金持ちのフトコロ(これも公費を使っているのだろうが)と庶民の支出感覚の違いさえも分かっていない者が、財務大臣であり、それに輪をかけたような男が総理大臣様なのだから、もうこの国は終わりが始まったとしか思えないし、事の自然法則からしても成り立たない。世界はそのことに気が付き始めているというのに。
戦後米隷属の構造を創り上げた吉田茂首相の孫のことだから、元々根性が曲がって生まれたのか、口曲りは何かを暗示しているようにしか見えない。高齢者に向っていつまで生きてるつもりかとの発言、そっくりお返ししよう。「いつまで政治家やってんの?早く辞めてくれ」・・・・。
 |
麻生発言は日本の支配層の感覚 ( No.918 ) |
- 日時: 2016/06/19 16:09
- 名前: ニホンザル ID:WeCqO3/.
- 有人様
お元気そうで安心です。 今のペースでお願いしたいです。
属国植民地日本の隷米支配層代表の麻生大臣です。 今回の発言には、日本の支配層である長州閥の感覚がそのまま出ていますね。
麻生家は薩長合体を代表する一族です。 アメリカは相変わらずうまく裏に隠れたつもりでしょうが、政敵を殲滅した支配層代表は本音を隠す必要がなくなったのでしょう。
私はようやこの国の政治に諦めがつき、家族だけ、身内だけ、近しい者達だけで生き残ることに徹するを考えています。
日米安保が、日本人の庶民革命からアメリカ利権を守るために存在すると知り それを望んだのは昭和天皇と、その取り巻きであった薩長支配層であったことも理解しました。 この体制は日本人が、自力で破ることは不可能だと悟りました。
戦後、戦争責任を問う民衆の怒りが天皇に向かうことを一番恐れたのは昭和天皇であったはずです。 誤魔化し通せたのはアメリカの協力無しにはあり得ず、薩長閥はそれに尽力した功臣ということになります。
今上陛下の思いは分かりませんが、どのような思いであっても属国植民地を変える力はありません。 アメリカと薩長支配層による搾取の結果、日本庶民は貧困化に向かっています。
最終は日本に併合された当時の両班に自力回生不能なまでに疲弊させられた朝鮮のようになる可能性が高い。 抗う術はありません。
まだ自由のある今の内に逃げ出すことを考えるべきだと思う今日この頃です。 有人様はそこまで見ずに済めばよいですね。 全く変な慰めになってしまいましたが他に言葉がありません。
|
不甲斐ないヤクザ国家 ( No.919 ) |
- 日時: 2016/06/19 15:59
- 名前: 満天下有人 ID:twT0ShN2
- こんなのが政権権力を握り、野党においてさえそれを陰で支援する有り様では、もう手のつけようがありません。
幸いにも私の場合は、見るも無残な国の様相にお目にかかるほど、寿命がある訳でもありませんが、いや、麻生やシンゾーによる発言が堂々とまかり通る光景では、既に無惨な様相を見始めたとも言えます。
それが「終わりの始まり」という言葉になって出ました。
無様な維新の様子を知るほどに、自律的な革新などとは、そもそもからして縁遠い国であったこと、戦後は属国化され益々自立から遠のいてしまった国情が、今更のように思い知らされます。
それにしても、ここまでひどい連中に政治ジャックされてしまうとは、よもや思いもしませんでした。ニホンザルさんが言われるように、もう身内だけで防衛するしか望みもなくなりましたね。
|
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.920 ) |
- 日時: 2016/06/20 05:04
- 名前: 贅六@関西弁 ID:vFzoxxxM
- お二人も、ワテ同様に諦めの境地でおますか! いやいや、然も有りなん、ですなァ。
真面目にものを考えるお人やったら、今の日本に絶望して当たり前、今の日本に絶望せェへん人は逆に“幸せ”と言えますわ。
ワテなんか、財無し、能なし、気力無し、でっさかい、小惑星衝突知りながら逃げ出す事も成らず、地球に留まってる貧乏市民みたいに、座して日本の滅亡を見るより仕方おまへん。 いや、その前に此の命が消滅してますけどね。
「日の本の 国・民捨てし 売国奴 ももとせ生きぬ 命なりしに」
「億萬の 富を持てども その命 わずか百年 超える例無し」
この日本をホンマの独立国にする方法は只一つ、日米安全保障条約 の破棄以外におまへん。必然的に附随協定の、日米地位協定 や日米行政協定 も破棄でおます。その上で米国が日本との同盟を望むんやったら、改めて 50:50 の条約を結んだら宜し。
兎に角、吉田のタヌキ親爺が自己保身の為に日本を売った事を御破算にせなあきまへんのや!
此れ無くして「日本の独立」は絶対におまへんのだす。
|