アベノミクスを支える八肢の大蛇(ヤマタノオロチ) ( No.169 ) |
- 日時: 2015/04/14 12:50
- 名前: 満天下有人 ID:QNV3UuGE
- シンゾーを囲む各諮問委員会。経済財政諮問に産業競争力会議Etc.、頭空っぽのシンゾーがアベノチャンポンミクスを考え得る筈も無く、ただ政権を支えてくれそうなゴマ摺り茶坊主を集めて考えさせたのが、このアベノミクスで、頭が八つもある(笑)。
シンゾーをまだ使えるかどうかは、政策の行き着く先がどうなるかより先ず、まだ使えると見るこの八つの頭が支えあっている強さ、そして背後には何と言ってもアメリカ様が居る。そして何よりも強い事は、青トマトさんの論である国民の、日本人的平和志向、これが一番強力な支えになっているから、後数年、人気一杯まで使える、いや使おうとするでしょう。
アベノミクスの、その矛盾に頭空っぽのシンゾーが気がつく筈も無く、ゆえにチャンポンのようになってしまった。その矛盾の典型が、成長と増税、アクセルとブレーキを同時に踏み込む政策。そして海外へのバラ撒き。
その中心頭が経済財政諮問委員会。議長がシンゾーで後は菅官房長官に甘利経済担当大臣に高市早苗早大臣。ま、ここまでは政府であるからシンゾーお仲間で当然の布陣として、民間有識者として元東大経済学部長の伊藤元重・・・こいつは死亡消費税を提案する程の増税派。復興増税を唱え、これが地方住民税25年間毎年1000円増税の根拠となった。これに同じく日銀総裁増税派の黒田も委員。
アベノミクスの最初は、超金融緩和から始まった。この伊藤と黒田大蔵官僚OBを推奨したのが東大及びイエール大の名誉教授である浜田紘一。その彼の理論的支柱になったのが米クルーグマン経済学博士(ノーベル受賞の所謂リフレ派でありインタゲ派)が居る。もっとも超金融緩和をやっても日本経済が成長しないのを見て、自分が押し付けた金融主導による経済回復理論は間違っていたとして、日本に謝罪している。そこはまだ良心的だ。
この経済財政諮問委員会には更に、法人税減税の推進者で経団連会長の榊原が財界代表、こいつは経済特区を推進する竹中平蔵が牛耳る産業競争力会議のメンバーでもある。そして経済諮問委員として交代したのが新浪サントリー顧問。何の識を持つ有識者なのかさっぱり分からないが、元は三菱商事の砂糖屋。
ユダ菌には免税する経済特区を推進する産業競争力会議には、竹中平蔵母校一ツ橋の後輩・太田弘子が居て、こいつもシンゾーにくっついている。
頭八つの大蛇からは、無数の手も伸びていて、全てに網が張られて絶対に倒れない構造になってしまった。その最大の支えはアメリカである。米上下院でのシンゾー演説に渋い顔をしてOKを出さなかった米議会が、これを許可することにした。最大の狙いは米多国籍企業が牛耳るTPPで、シンゾーはまだ利用できるとして米議会に圧力をかけた結果でしょう。 そして八肢の大蛇(やまたのおろち)が絶対にくたばらない最大の支柱は、この国の国民が願う平和、政府を困らすような事をしてはいけないという、何だかパラドックスの正義とでも言うのかな?(笑)、これが一番大きな支柱になっている。アメリカもそこをよく見ていると思う。隷属させるには、シンゾー平和に沿う日本国民意向に反することはしない(笑)。
その何よりの証明が、今回の地方選に表れた。シンゾージミンが勝敗の指標としていた北海道、大分知事選、そして数は少し減らしたものの全国地方議会では、ジミンが過半数を押さえた。
これはジミンが強引にそうしたのではなく、国民がそうしたのです。そうした所で、国民に責任は無いのですね(笑)、その結果、滅びに向かおうと、それを望んだ訳で(笑)。地方選終わって官邸に入る時のシンゾーの何とフテフテぶしい顔つき。見ろ!国民はアベノミクスを支持しているだろうが!・・・その勝ち誇った内心が表情によく出ていた。
使えるか使えないか、客観的な分析ではロクな結果にはならないだろうと思っても、マスコミ世論調査にも表れているように、そして何よりも今回の地方選での結果、国民主観的にはまだまだやって欲しいと思っている結果が出たからには、まだ使えるとの意思表示でもあり、米意向としても、シンゾー復古調には反対であっても、TPP他ではもっと利用できる(使える)と判断したのでしょう。・・・ヒラリー・クリントンが大統領になるまでの間は。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.170 ) |
- 日時: 2015/04/16 09:59
- 名前: 死者からの伝言 ID:L402AekY
- 柏事件の真実 保険と金融の 反社会勢力により 金融事故整理のため 組織された 「禁じて」をつかう 司法に守られた黒い犯罪である 本当に恐ろしい事件です 日本の姿
死者からの伝言 sos
|
死者からの伝言 氏 へ ( No.171 ) |
- 日時: 2015/04/16 10:53
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:tnd/iWgk
- 死者からの伝言 氏
スレッドの内容にそぐわない、プロパガンダは、荒らしの種類とみなす。
遠慮して頂きたい。
|
Re: 続・当代世間騙し装置=即ち国家機構、歴史は勝者によって記述される ( No.172 ) |
- 日時: 2015/04/17 22:55
- 名前: 贅六 @ 江戸弁 ID:rUYcx68I
- 予てから思って居た事ですが、私の思いと似た様な、「明治維新」と言う物を180度全く逆の視点で述べる書物や講演記録が散見されます。
現代政治のある種の修正主義の様に感じられるのですが、明治以来連綿と続けられてきた“薩長閥”による日本の政治のひずみを何とかしなければ・・・と言う蠢動が始まったのでしょうかねぇ。
西 鋭夫 氏と言う学者?あるいは研究者? や 原田伊織 氏と言う作家 等が最近目にした発言者ですが、ちょっと不思議な感じがするのは、この二人の方、何れも広告事業に身を置いた経験のある方と言う事。
中でも 西 鋭夫氏の講演ビデオを見てみると、米国留学をしてスタンフォード大学に身を置いた事のある方にしては、何かアジテーターの様な「オヤオヤ、此れは又何と言う・・」と言った感じを受けるお人柄ですが、如何言う事なんでしょうかねぇ。
そうは言いましても、いずれにしても私達はこの160〜70年位の間の事象に付いて、随分と一方的なストーリーに洗脳されて来たようです。
この辺で私達はもう、薩長土肥の藩閥政治から脱却しなければ、と思うのですが、今の様子を見ていますと真に心許ない感じです。
|
円が紙屑になる日が近い? ゴールドマンサックスの40%の純利益と関係がある?! ( No.173 ) |
- 日時: 2015/04/17 10:03
- 名前: イントゥイッション ID:huDVE8XA
- おっちゃん、おはようございます。
このごろの異様な天候にお体を大切にしてください!!!
ところで、いつも朝早くからNHKのラジオ放送聞いているのですが、それがまた真実の放送を、つまり地に足が着いた話をしてくれる人たちが登場するのでいつもそれを聞いています。
3月30日までのビジネス展望は特に良いです。
今は社会の見方 私の視点というテーマになっています。。。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
その中で藤原直哉さんという方が、退役軍人が911はアメリカ政府の内部犯行だったと告白していると話しています。
この方の放送では、ブッシュジュニア政権の副大統領だった吸血鬼ディク チェイニーがとうとう911をやれと支持したと自白しています。 そして、実行したのはイスラエルとサウジだそうです。
今度安倍偽総理アンポンタンが、その戦争屋の一人に呼び出されてアメリカに行くそうですW。
ところで今朝、7時からテロビではなくテレビのBSで日経ニュースを見ていたら、
なんと、ロックフェラー主導のゴールドマンサックスが1年前に比べ40%の利益を得た情報がありました。
私は、相棒の映画でX DAYを見て、それが今年の5月の10日だということです。 つまり円が紙屑になる日!
今、通貨の大きな戦争中だと思いますので、ゴールドマンの利益とサギノミクスは一致すると考えます!!!
|
Re: 新明治維新?? ( No.174 ) |
- 日時: 2015/04/17 18:18
- 名前: 満天下有人 ID:yJ68zwLA
- この西何某氏、何やらよく分からない人物ですね。講演録を全部読んだ訳でもないが、スタンフオード大研究所教授にしては、言ってることが陳腐ですね、坂本竜馬がロスチャイルドに端を発するアジア植民地化勢力から資金を得て、維新財源にしたとの論は、言われるまでもなく当時の列強による、特に宗主国である英国なら、当然でしたでしょうね。
その戦略の中でも特に海上貿易によって発展して来た大英帝国が、植民地インドの抵抗に会い、東インド会社を一旦閉鎖したが、その前に中東ユダヤ人のサッスーンが、インドアヘンと紅茶に目をつけ、その送金扱いを行う銀行が必要となり、設立されたのが現在でも巨大銀行である香港上海銀行・HSBC。この創立株主はロンドン・ロスチャイルド、長崎グラバー邸で有名になったジャーデイン・マセソンの支配人のグラバー・・・
一方、幼い時から大海原の太平洋を見て育った坂本竜馬・・・英米が中国の後、極東までやって来る世紀の変動を目の当たりにして、夢は海の向こうに飛んだのも自然の流れでした。その手段として最初に必要としたのが、船舶とそれに伴う貿易。既に極東支配を狙ってやって来ていたジャーデインマセソンのグラバーに竜馬が接近したのも自然の流れで、竜馬は多分、教示を得て長崎に亀山社中を設立したのでしょう。
その流れから逆算しても、ジャーデインマセソンがジパング支配のツールとして竜馬を利用する戦略は、素人でも分かります。その背後には大英帝国が居り、武器をどこに売るか、米税制の発案者でもあった長州藩に目をつける。それを竜馬にやらせて反英の薩摩と長州を結び付けさせて、新日本を彼らに牛耳らせて、英国は陰で莫大な利益を得る。
薩摩が欲しがっていた英国製鉄砲を竜馬が、長州から薩摩に売らせる。薩摩は農産物を長州に売る。点滴的なバーター貿易を竜馬にやらせたという訳です。
竜馬が薩長同盟進展の為にいろは丸で瀬戸内海を近畿に向かう途中で、紀州藩船舶に衝突して沈没。そこでも、多分、ジャーデインマセソンから得た知識であろう海洋損害に関する国際法を駆使して、徳川御三家であった紀州藩に、法律訴訟を挑んで賠償金をせしめる。
そのような時に助手として、大三菱の創始者・岩崎弥太郎がこまめに働いていますね。
このような史実から維新を見ると、竜馬はどのような新らしい日本を描いていたのでおうかと思う時、政治面よりむしろ大商人としての手腕が伺えます。
話を戻してこの西教授は、その当時の模様を、アジア支配に乗り出した大英帝国がアヘン戦争に失敗し、損害が余りにも大きかったので英国は、アジア極東の地、日本支配に関しては日本内部に手先を置いて、かれらにやらせる戦略に変えた、という論旨から見える事は、現在におきかえると、アメリカがやっている対日政策が、当時の大英帝国の戦略と同じである、そういうことのようですね。
だが、それでは我が国はどのような方向を目指すべきか、ということになると、よき伝統文化があると言うだけで、これでは昔の日本に戻ろうと言うだけのシンゾーと何ら変わりません(笑)。スタンフード大研究所教授にしては、深みが感じられません。何者ですかな?(笑)。その程度では何も学ばない日本大衆にアピールすることも出来ないことでしょう。
わが国は再度の維新が起こるとしても、インパクとは中からは出て来ない、どのような外圧が出て来るのか、それを想像する方が早いかもです。どのようなインパクトであろうと、薩長が創り上げた官僚機構を崩せるものにはならないような気がします。つまり、維新の時と同じような脱亜入欧、そして政官を温存することで終わるような。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.175 ) |
- 日時: 2015/04/17 23:40
- 名前: 贅六 ID:rUYcx68I
- いや〜、ワテもでんなぁ、この“西 鋭夫”ちゅう御仁の講演ビデオをチラッと見て、何や此のオッサン、スタンフォードでウロウロしてた人間にしたら、言う事が泥臭過ぎるなぁ、ちゅう感じを受けましたんだす。 この頃は偽装、詐称、は「世の常」みたいな風潮がおますので、此のオッサンなんや胡散臭いなァて思いましたんだすわ。
そやけど一方で、明治維新の「綺麗噺」を一皮も二皮も剥いて、今の世間の目に曝すのも一興かいな? とワテは思いますねん。
「歴史は常に勝者によって書き残される」ちゅうのが常識でっさかいねェ。
へてからワテは臍曲りでっさかい、某国営放送の今年の“大河ドラマ”も、アホらして全然見てェしまへんねん。
「ウソも百ぺん言うたらホンマに成る」て言いまっけど、その通りで、其れが洗脳その物で、エエ加減で目を覚まさなあきまへんわ。
|
米国民主主義は礼賛し、沖縄民主主義は踏みにじるシンゾー ( No.176 ) |
- 日時: 2015/04/18 10:35
- 名前: 満天下有人 ID:n101Butk
- どのメデイアのスクープだったか、この29日にシンゾーが米議会で演説する草稿の骨子を読んだ。まだ固まっていない段階ではあろうが、冒頭からアメリカ独立時の精神を礼賛し、アメリカ民主主義の価値観を共有し、日本はそれを世界に広めて行く新たな決意の下に、米議会での演説を許可されたことを評価する・・・とか、そのようなものであった。
翻って昨日、辺野古基地問題に関する、翁長沖縄県知事とシンゾーの初の会談が行われた。シンゾーは、普天間基地移転は沖縄県民の思いであり、それに従って「辺野古へ」基地を移転することは、他に選択肢の無い最良の方法であると、政府方針を崩さなかった。
それに対し翁長知事は、これまで沖縄が自発的に基地を提供すると申し出たことは一度も無い。勝手に決めておきながら、こっちは古くなったからあっちへ移転するなどという行為は、県民の意思、つまり沖縄の民主主義を否定するものだ、訪米した時にはオバマ大統領に沖縄県民は勝手な日米政府の行為に限界に来ている、その旨、お伝え願いたいとして、予想通り平行線のままに物別れ。
真珠湾を忘れるな、それがアメリカ世論のコアになって来たのに、今回シンゾーの演説が何故認められたのか、あれこれ背景を探って見ると、ベイナー下院議長が、シンゾーが自由貿易圏に熱心であることを評価し、どのような演説になるか期待していると言ってるところから推察して、狙いはやはりTPPにあるようだ。
同時に太平洋戦争時の米軍傷病兵の遺族会や退役軍人会が、一度は戦犯として拘置所に入った戦争責任者の孫が、事もあろうに米議会で演説することに当初反対していたのに、その歴史認識をしっかり聞きたいとして、演説を認めたそうな。
おそらく裏ガネで、当時の傷病兵遺族会に何らかの鼻薬的オカネを出す約束をしたことも疑われる。そういえば今年初めに、米国債保有高で中国が遂に日本を追い抜き、世界トップになったとの米財務省記事を目にした。
2014年末残高; 中国 1兆2400億ドル 日本 1兆2300億ドル
ところが先月、ロイターの記事で、中国は昨年末から一貫して米国債を売り、逆に日本は1月1カ月だけで約80億ドル約1兆円買い増し、また中国を追い抜いてトップに立っている。まあ、日銀がまだまだ超金融緩和を行い、円安ドル高に向かはせるとの政策で米国債を買い増す市場テクニック的な側面、そして中国AIIB発足による中国側の資金調達によるものかも知れないが、シンゾー訪米の時に重なって来た中国動向を加味すると、どうも裏があるような気がして素直になれない(笑)。何故なら米国債買いは一般市場が買うのではなく、政策当局である財務省が買うのだから・・・
いずれにしてもシンゾーによる民主主義の精神、アメリカのそれは立派で、沖縄のそれは間違っているとする、何度も言うが、この幼児性頭脳ではそれしか分かっていないのであるから、始末に負えない。
言って見れば、多国籍企業の 多国籍企業の為の 多国籍企業による政治・・・それを礼賛しているのである。史上、バカ殿と言われたリーダーも居た、だがそれは封建世襲君主制度の下のことであって、近代民主主義が始まってからこんなバカを奉っている状況は、史上稀有のことだ。
 |
コメにいつまでもしつこいユダ菌ども ( No.177 ) |
- 日時: 2015/04/20 13:01
- 名前: 満天下有人 ID:LP2Vwt7I
- シンゾーの月末月初訪米、議会演説を前に、休憩していたTPP交渉が昨日から東京で再開された。
甘利担当大臣は、アメリカが要求するコメに関し、大幅に譲歩することは無い、心配するなとの姿勢だが、わが国はウルグアイラウンド以来、村山内閣の時に年間最低77万トンのコメを毎年輸入することで(ミニマムアクセス)、関税引き下げを回避して来た。
それを今回フロマン米通商代表は、更に主食用のコメ17万五千トン、加工用で4万トン、計21万五千トンの輸入増を求めている。
以前にも詳しく書いたことだが、アメリカにとってコーン、小麦、大豆など主要穀物の生産高・約6億トンに対し、コメ生産量は僅か1000万トン程度である。日本への輸出高、ミニマムアクセス年間77万トンの5割がアメリカ産米で約38万トン・・・見比べても、米国内コメは生産量、消費的に見てもマイナーな作物であるのに、どうしてコメにこだわるの。
例に漏れずコメもまた、ワシントンにおける政治物資として重要な政治道具になってしまった歴史があるからだ。他の穀物と同じく「政治通貨」になっているからだ。そもそもは英国植民地としてカロライナ沿岸で、英本国が必要とする2千トン程度の栽培にしか過ぎなかった。
南北戦争によって土地が劣化すると共に、生産地はテキサスなどへ西進し、特に西岸カリフオルニアではゴールドラッシュによるヒスパニックやアジア系人種の増加と共に、そして灌漑・イリゲーションの発達でコロラド河からの水利もあって生産が増えた。
そして第二次大戦によって食糧増産の一環としてコメも政治的地位を占めるようになり、終戦後には「サザン・バロン=南部の男爵たち」なる代名詞がワシントンでの通用語になるくらい、政治化した。下院歳入委員長のアーカンソー選出・ミルズ、上院外交委員長の同じくアーカンソー選出・フルブライト、下院農業委員長のテキサス選出・ボーグなど、コメに対する補助金や輸出奨励策などが、かれらの権限によって進められた。
これに現在ではカーギルと共に二大穀物メジャーとなった食品から穀物流通までをも押さえるADM会長・アンドリアスが食い込んで政治商品としての地位を固めてしまった。量は小さいが利益率は他穀物よりもはるかに大きい。
この噂だけが飛び交うだけだったアンドリアが稼いだ資金が政界工作に使われていた証拠としてバレたのが、あのニクソン大統領を失脚させたウオーターゲート事件で、10万ドルのワイロを贈っていた事がバレて、ADMの政商としての顔が炙り出された。
終戦と共に米国産穀物も過剰となり、あの余剰農産物処理と軍事支配を両建てにした公法480と相互防衛援助協定・MSA法を成立させてアメリカは一挙両得を狙った。過剰穀物を捌くと言ってもタダでくれるのではない。代金はアメリカに払わねばならない。オカネがないならMSA法準備金によって融資する。その一部で以って必ず米国産余剰農産物を買わねばならない。1954年・昭和29年の例では、わが国はMSA法によって500億円の融資を受けた。これで米国産穀物を購入し、返済は円で積み立ても良い。但しそのカネは将来の軍事予備金としてしか使ってはならない。その財源によって現在自衛隊の前身である警察予備隊が創られ自衛隊に変身したという訳です。
占領国日本に対し、寛大な戦勝国としての、表の顔を見せながら裏では、コメの捌き先に困っていたアメリカ・・・食糧援助でありながら日本人が米食から粉食へ比重を移した為に、コメの捌き量が減ったという矛盾に見舞われてしまったアメリカ。まだ沖縄の統治権を握っていた時代で、日本本土が粉食への切り替えでコメ余りの傾向が出始めた頃で、それが沖縄へ流れると、せっかく確保していたカリフオルニアコメの輸出先が、僅か7万トンとは言え、それが無くなることは重大事であった。
沖縄向け精米輸出業者であったカーチス・ロッカはジョンソン大統領宛てに米軍基地は撤去するなと直訴した程であった。ニクソン大統領時代には韓国もコメで支配下におかれてしまっている。カリフオルニア米の沖縄向け輸出がストップになるだろうと予測した韓国系政商・朴東宣が、韓国CIA・金長官との人脈を頼りにカリフオルニア米の売りつけに成功している。もっとも、韓国製織物の輸入量の増加に悩んでいたニクソンが、その対米輸出を止めてくれれば、韓国が不足しているコメを輸出してあげようという裏が、既に韓国と結ばれていただけの話ではあるのだが・・・
アメリカ穀物生産量に占める量では、話にならないくらい少量のコメについて、何故アメリカはあれから40年経ってもコメ、コメとうるさいのか、その歴史的経緯についてアバウトながらコメも、政治道具であり政治通貨である歴史をほんの少し紹介させて頂いた。
同時に、今回全農解体の動きに絡めて見ると、コメ問題は単に、アメリカ産米の輸出だけの問題では無い気がする。勿論、モンサントなどによる種子支配による食糧支配の側面も重要だが、通貨面からの要因の狙いもあるだろう。
目下、ミニマムアクセスで主食としての輸入量が減少傾向にあるのは、我が国でのコメ価格が下がっていること、及びドル高でアメリカ側の輸出採算面での要因が重なって、カリフオルニア米の競争力が相対的に弱くなっていることもあろう。
全農を民営化しユダ菌どもが資本参入できるようになれば、本国と支配地での通貨の強弱による時系列差は、どのようにでも操作で、カバーできるようになる。
飛躍した想像だが、翁長沖縄県知事が基地問題でオバマ大統領に直訴しに訪米することが決まっている。40年前にアメリカ産米を主食にしていた例を持ち出し、沖縄県民は全てカリフオルニア米を食べますから、どうか普天間は勿論、辺野古にも来ないで頂きたいと・・・
そもそもが、日本の伝統を取り戻そう、TPP反対も公約していたシンゾーが、手のヒラを返すような伝統を破壊するような詐欺行為をやるから、こんな事になってしまうのだ、否、菅直人、野ブタがそもそも、さような手のヒラ返しをやった事に遠因がある。
 |
コメにいつまでもしつこいユダ菌ども(2) ( No.178 ) |
- 日時: 2015/04/21 08:18
- 名前: 満天下有人 ID:mhyncnHU
- 昨夕のTPP閣僚会議に関する報道は、一様に厳しい交渉が続いているとの解説だった。
菅官房長官は、甘利TPP担当大臣は、国益を踏まえギリギリの妥協点を見出すべく、よくがんばっていると記者団に状況を説明していた。
言葉尻を捉まえる訳でもないが、TPP交渉がこのようなある種の殴り合いのような交渉になってしまっている事自体が、TPPの何たるか、その本質をよく現しているのではないか。
皆が仲良く公平に利益を得ましょうとの精神が、TPPの目的であるなどという、そんな見え透いた本音隠しの仕掛けを誰が信じているのだろうか。もしその線で交渉が為されているならば、何も国益ギリギリの線で、とか、妥協点を見つける必要など、そもそもからして、顔を歪めてまで交渉に参加する必要など無い。
何の為にそこまで苦労せねばならぬのか?何の為に態々苦労してまでそんな強盗的集団取引交渉に参加せねばならないのか?
あのシンゾーを選んだ衆院選の時の自民党ポスターを、事ある毎に眺めるのだが、シンゾーの如何にも憂国の志士ぶった、しかめた顔を真ん中にして、その横には「ウソはつかない。TPP断固反対。ブレない!自民党」と書かれたポスターが並ぶ。
所が政権を獲った途端に「今がラストチャンスです。この機会を逃すことは、すなわち、日本が世界のルール造りから取り残される事に他なりません」・・・ガハハハッ!爺様岸信介を始め、どうしてあの家系は左様なウソ付きばかり産むのだ、いくら何でも大勢の国民を騙してノウノウと正反対の売国政治を押し進める輩、そして僅か1/4の国民支持でその詐欺がどんどん広がって行く。
異様である。そして顔を歪めてまで苦労してまで、コメと自動車についてはまだ厳しい交渉が残っていると言う。バカか!ならば最初から公約通りTPP反対、参加しないで何故押し通さない、
態々ユダ菌強盗集団の誘いに乗って、どうしてそこまで譲歩しないとこの国は生き残れないのか・・・異様なユダ菌多国籍企業よりも、こちらの方が異様である。
|