加速される狡辛らしい(こすからしい)政治 ( No.119 ) |
- 日時: 2015/03/29 10:33
- 名前: 満天下有人 ID:FmCxC9i.
- 翁長沖縄新県知事が、辺野古埋立工事の差し止め命令を出すと、知事に就任後初めて基地移転ならぬ、事実上の新基地造成に対し、反対の姿勢を明らかにした。
新知事当選後に、辺野古問題で話し合うために官邸などを訪問しても、官邸側は玄関払いを喰らわせ、出来れば話し合いで説得しようとしていた知事も、これも穏当な手段を選ぼうとされているのだろう、関連法律を駆使して工事させないように持ち込んだ。
この行動に対し今度は、海域が管轄地域である農水省の林大臣が、防衛省が審査を求めた翁長知事による移設作業の停止指示は不当として、知事指示取り消しの審査請求を認め、審査結果を出すまでの間、指示を「執行停止」として効力を止めることにしたそうだ。
翁長知事が駆使する法律の背景には、沖縄県民・主権者の総意があり、それに基づく法の行使であることは明らかなのだが、この林農水大臣の法適用は、隷米が主軸になっており、法なるものが主権者社会における理不尽さを規制する根本思想から完全に乖離したものではないか・・・
しかもだ、国である防衛省が、翁知事による工事差し止め請求の停止を、国に審査してくれと言ってるのである(笑)。もうマンガとしか言えない(笑)。そもそも沖縄が王道として長年にわたり基地移転を求めて来たものに対し、枝葉の法まで駆使して対抗するとは、これももう、大人の世界の話では無い。
シンゾー一派が権力の座に座ってから、全てがしっちゃかめっちゃかになってしまった。幼児化の所為であると言ってしまえば、それだけの事になってしまうが、彼らの心底に横たわっている狡猾な気質が「狡辛しい(こすからしい)」手法として、恥も外聞もなく表で駆使される。
一方で、同じ同胞としての本土日本人、まだ地域に密着しているから、地方地方の政治の場ではまだ、如何わしいことには目を光らせて、その効果も直接的だから、まだ救われるのだろうが、来月の地方選について気になる記事が目に止まった。
定数に占める無投票当選者の割合(無投票率)が前回2011年統一選から5ポイント増の22・6%となり、総務省に記録が残っている1951年の統一選以降、過去最高となる可能性がある。(毎日新聞)
このまま告示日を迎えれば、新議員の5分の1以上が選挙の洗礼を受けずに議員となる事態となるようだが、この現象が、現在の地方議員さんたちがしっかり地方政治をやっている、新たな候補者など不要だと言う、良の現象だとすれば結構なことなのだが、それが何を言っても中央からの圧力で何も変わらないとの、あきらめによる現象とすれば、地方も中央に合わせていよいよ政治のスラム化が加速され、独裁政治の復活と相成ることだろう。
 |
官邸による報道規制の実態を曝け出した古舘VS古賀バトル ( No.120 ) |
- 日時: 2015/03/30 09:22
- 名前: 満天下有人 ID:YtK5fuu.
- テレ朝古舘の報道ステーションに出演していた元通産官僚の古賀茂明が、今月で降板、その最終出演日であった27日の出演で、降板させらた裏事情を冒頭からしゃべり始めたものだから、古舘及び局側とすごいバトルの展開となり、CMタイムの鬨に、フロア全体が騒然となったようだ。
観ていた家族は、すごいケンカだったと。降板させられるのは自分だけではない、番組冒頭から、プロデューサーまでが降板させられる羽目になっていると古賀氏が発言した途端に古舘が、ビックリ仰天、しかし怒ってプロデユーサーについてはあれは降板させらてのではないと古賀氏に食ってかかったら今度は古賀氏が、古舘さん、何故態度を豹変するのか、あなたは私の降板について、力になれずに済まなかったと謝っていたではないか、その時のあなたとのやり取りは、ちゃんと録音しているから、テレ朝全体が官邸に屈している。私に対する菅幹部長官の排除圧力は、並みのものではなかったと・・・・
CMタイムになって、この古舘VS古賀氏のやり取りに激怒した番組幹部が激怒して古賀氏に、打合せに無かったことをシャベるな!と、すごい剣幕だったらしいが、古賀氏はそれも逆手に取って、番組再開と同時にあなたが今言った事も冒頭で言います。何故なら、私はあなたの指示により、打ち合わせていないことを仮に質問されて黙っていたら、視聴者は何故古賀は答えないのかと、私に疑惑の目が向けられます。私はちゃんと名前を出して喋っているからには、言いたいことを何故言えないのか、その理由をきちっと言わなければならないのだから、打合せに無かったことはしゃべれないと言わないと、私までが何か公表を禁止されている事情に迎合していると思われてしまう。
・・・まあ、古賀氏は言うべきことは全部言って局を後にしたそうだが、幹部たちは車の乗り場までおいかけて来て、しつこく言うから、何が問題なのかと聞くと、圧力がかかっているとかを匂わせていたらしい。古賀氏はそれが菅官房長官であることを暴露している。
古賀氏は現役通産官僚時代に原発推進の国策に疑問を持ち、更には霞が関全体にまたがる官僚現状について改革を唱え、排除されて官僚社会を去った人のようだ。だからシンゾーによる原発再開については、官僚時代に原発実情の隅々まで熟知していることから耐えがたく、批判の先鋒に立っていたことが原発村の目の上のタンコブのような存在になり、常時目をつけられる羽目になっていたのだろう。
27日の降板裏事情を巡るバトルでは、売り言葉に買い言葉のようなケンカの様相になったようだが、その背景には大きな問題が横たわっている。批判を権力で封じる世相が一挙に強まっていることにある。全体主義国家への回帰が一挙に始まっていることにある。
戦後70年に亘って、良きにつけ悪しきに付けて、批判の声は世に自由に流れていたのに、70年もかけて出来上がったそれが、僅か2年くらいの短い期間で元の木阿弥の状態に戻ってしまう怖さ、いや、小泉が新自由主義を取り入れてからなら、15年経っているが、それでも短い期間だ。そしていつの間にシンゾー的気質の人間がかくも増えていたのか、知らぬ間にそうなってしまったことへの怖さ。
彼らはどのような教育を親から受けたのだろうか?いや、今の世相では親の言う事など聞く子もいないから、シンゾー的ガキどもを批判してもしょうがないのかも知れない。しかしそれにしても、何と多い事よ、シンゾー的ガキどもの数が・・・やはり成長の過程で親と表裏一体でないと、そこまでにはならないだろう。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ( No.121 ) |
- 日時: 2015/03/30 08:59
- 名前: 贅六 ID:L4s7QvaA
- ホンマにもう、この頃はアホな政治や財界を罵る気ぃも萎え果て、世界や日本の愚かしさを呆然と眺めるだけに成ってますねん。
世界も世界やけど、その中の日本は“アホらしさ”で飛び抜けてますなァ。
従来から、戦後一貫して日本の従米政治は変わりませんけど、今の安倍晋三とその一派・自民党の売国行動は、何がアイツ等を突き動かしてるんやろか? アイツ等の何処を衝いたらアイツ等の行動原理が判るんやろか? 皆目見当も付きませんわ。 政治とは、民衆に対する“眼差し”を忘れたら、最早それは搾取の暴政でしか有り得ん! ちゅう事が判ってませんのですなァ。
其れともう一つ、“今の日本人”はなんでこう迄思考停止状態に陥ってしもたんか? 不可思議、ミステリー、としか言い様が有りません。 日本人は考える能力を放棄して“プランクトン”とおんなじ生命体に先祖帰りしてしまいよりましたんや!
日本人にもうちょっと考える能力が備わってたら、政治は変えられますねん。なんぼ“小っちゃい一票”と言うても、民衆がまともに世の中を見て、政治に関わる意識を持ったら、世の中変わるんと違いますやろかねぇ?
|
何が怖いかと思う時、人間が一番怖い、それも昨今の日本人が。 ( No.122 ) |
- 日時: 2015/03/30 09:35
- 名前: 満天下有人 ID:YtK5fuu.
- ほんまにもう、どないもなりまへん世の中になってしもうて・・・それにしても、ほんとに不思議でんな、何が楽しくてシンゾー的な人間になるのか???それも一人や二人ではおまへんがな・・・
ヒトラーなどについては戦後、色んな研究者が彼の生い立ち、その過程で何故あのような指導者になって行ったのか、そして何故そうなれたのか、納得の行く分析や、それが映画化されてよく解るのですが、この国と来た日にゃ、隠し事ばかりで、ほんまにもう、何がどないなってんのか、さっぱりですワ。
|
対米従属保護鎖国… つまりは檻で飼育されている労働アニマル… これじゃおまへんか? ( No.123 ) |
- 日時: 2015/03/31 00:01
- 名前: 青トマト ID:Wptbxq7Y
- 米軍が駐留していて、政治には密かに米国からの指導が入っている。
これは、飼い猫や飼い犬と同じで、
飼い猫や飼い犬の習性を見ればわかりますが、
彼らは食うことと居住には困らないのです。
自分で餌を取りにゆく必要がない。
それに慣れているから、餌が出てこないと、鳴いて請求する。
これは、日本の政治家や官僚が、国の方針について、米国からの指示が出るのを待つこと、出ることを望むことにあたる訳です。
自分で餌を捕る能力を飼い猫と飼い犬は、失っています。
その必要がないから、能力が退化するのです。
餌つまりは政治方針と外交方針は与えてもらえるのですから…これは楽ですよ。
糖尿病にもなるし、頭も使わなくて済むから、幼稚化するわけですよ。
このような政治家と官僚に治められた国民は、これまた、なにも考えなくて済むわけです。
これは、鎖国状態です。対米従属鎖国であります。
金魚鉢の中で優雅に泳ぐ金魚達なのです。
米国の保護による保護国的鎖国状態なのです。
鎖国だから、海外の情報は入って来ませんから、黒船は来ないから、
日本国民はマンマンデーの太平楽です。
考えなくてよいのだから、政治家官僚も国民もそうなのだから、
従って、考えませんよ日本人は。
いやあ、檻のなかに旨く飼育されたものです。
元々が従順な国民性ですから。
考える力がなくても、失敗は必ず躓きますから引っくり返って、額に傷がついて、瘤が出来て、飼い主が夜逃げして、野良猫と野良犬になって、なんとか生き延びれる力を獲得するんじゃあないですかねえ。
|
属国とコジキは三日やったら止められんのですわ。楽でええ。頭使わんでええから。 ( No.124 ) |
- 日時: 2015/03/31 01:05
- 名前: 青トマト ID:Wptbxq7Y
- ですからシンゾーは従軍慰安婦もスルーして、TPPも集団的自衛権も円安も言われるママなんですわ。
国民はペット化したもの達が多数を占めているので、考える必要がない中で生きてきたから、今さら何も出来ないのです。
日本列島の鎖国の檻の中で、世界から浮き上がって生きているのです。
|
物価が上がらないのは、原油安の所為だとぉ〜(笑) ( No.125 ) |
- 日時: 2015/03/31 09:55
- 名前: 満天下有人 ID:YYPCOnPY
- 見よ黒田のバカ頭ぁ〜〜〜♪
円札高くバラ撒けばぁ〜〜〜♪ 天地の経済溌剌とぉ〜〜〜♪ 希望は躍る大八洲ぁ〜〜〜♪
これがバカ黒田総裁の愛国行進曲で、せっせと異次元金融緩和を続け、それでも増税以外で物価はさっぱり上がらなく、焦った黒田は昨日、原油価格が戻ればインフレターゲットは達成できる、だと、何度バカを言えば気が済むのだ・・・(爆笑)
ならばOPECに頼めばいいじゃないか、私の国は異次元金融緩和をやっておりますので、何卒原油価格を挙げてください、いくら高くても買いますから、と。インタゲ未達成は、金融緩和だけで物価が上がらない、物価を上げることが景気につながらない事を、自ら証明しているようなものではないか、このバカ・・・どこの学校で何を勉強したのか?・・・ホー、東大ア・法か(笑)。受験秀才だけの能力しかないから、こんな連中が、名実ともにアホのシンゾーに起用されているのだから、変な国にヒン曲がって行くのも、然るべくして当然だ。
物価上昇が景気好調の指標になるのは、結果として、旺盛な民需の存在によってであろうが、さすれば通貨の供給も当然に増える。それを逆さまにして、通貨を先に増やせば景気がよくなるとは、知らぬ仏のお釈迦様でもビックリするわ。要するに超金融緩和によって、物価が上がるぞと、国民を煽っているに過ぎない。お前の所のバカ副総裁・岩田規久男がいみじくも言ってたではないか、超金融緩和によって国民がインフレになると思うか、どうかによると。こんなバカコンビ、過去に見たこともない。まあ、プラザ合意直後に日銀は、当時の金融政策の舵であった公定歩合をバンバン下げてバブルを起こしたが、後ろめたい気分でやっていた。今はそんな後ろめたさなど、微塵も無い。
通貨が破綻しないで生きているのは、FRBに従属しているからだけに過ぎない。万一アメリカが、もう十分利用させてもらったから、もう結構だとなった時、巨額財政赤字が一気に円通貨破綻が起る。
一番怖い生き物は人間だと、昨日書いた。それも昨今の日本人であると。それは国会答弁に居並ぶシンゾーに麻生に甘利に、そして沖縄県知事による辺野古工事停止に対し、それを差し止める命令を出した林農水相、こいつなど人間としての意思がどこにあるのか、顔からしてさっぱり意思など感じられずに、ただシンゾー、菅の言うままに動いているだけ・・・
こんなのが国会でフテフテぶしく大臣の椅子に座り、そして外では、通貨に対し重要責務を負う日銀総裁が、アホなことばかり言いおる。物価が上がって、それに見合う可処分所得が増える保証は、資本主義のどこにも存在しないという、大命題がこのオッサンには無いのだ。オカネを増やせばそれが所得に回る保証など、どこにもない。
昨今の日本人が一番怖いという意味は、こういう連中をのさばらせてしまった日本国民と言う意味なのだ。
 |
怖いですねえ、日本人は。ハワイや沖縄やフィリピンと違って、原発も自営軍(おっと、自営隊だ)も持ってるからね。 ( No.126 ) |
- 日時: 2015/04/01 02:18
- 名前: 青トマト ID:n/BmXlRA
- 工業力も持ってるし、国民が金を持ってる。政府は安い紙切れを持ってるだけだけど、まあ経済力を持ってるわけだ。
エネルギーは有るが、コントロールが利いていない訳だ。
これは危ないでしょう。原発と同じです。
う〜ん、こうなるとなんですなあ。
思いきって、米国に政治をやって貰って、日本国を無くしてしまって、J州になるとか、
韓国や中国に治めて貰うとか、
でも、日本は幕藩体制の江戸時代と実は同じなのだと解りますねえ。
徳川将軍の座布団に天皇が座られたと考える事もできます。
農工商は、政治力はないし、何よりも関心がない。
政治はお侍がやってくれる…から… 誰かがやってくれると考えるし、
実際にやってはくれてはいるのです。
対米奉公官僚と米国ジャパンハンドラーがやってくれるので、
江戸時代から変わる必要がないのです。
江戸時代では、国の政治に関心を持って、国を治めようとする少ない人達がいて、大多数の国民は自分の生業だけをやって政治は任せていた。
今の実際も同じでしょう。
少数の国を治めようとする人達は居る。属国でなくて独立国であろうと考える人達はいる。
このように考えると、江戸時代と特に変わらないのだから、希望は持てる。
国民に無理な期待はするべきではないでしょう。6
国民を江戸時代のままに放置してきたのは、明治国家の指導者達なのだから、国民に責任は無いからです。
|
困るのは、責任無き国民に、責任を取らされる構造です。 ( No.127 ) |
- 日時: 2015/04/01 08:06
- 名前: 満天下有人 ID:tJRAcljs
- <国民に無理な期待はするべきではないでしょう。国民を江戸時代のままに放置してきたのは、明治国家の指導者達なのだから、国民に責任は無いからです>
施政の失敗は、結局、国民が増税負担や戦争などによってその被害を蒙る、言い換えると仮に責任は無いとしても、その被害負担という形で責任を取らざるを得ないのが、歴史的事実です。逆に民主主義を掲げ、実際は羊頭狗肉で国民からクスネ取っているのが現実でしょう。
国民に責任がないとして、では政官財が責任を取るかというと、それはあり得ない。あった試しがない。いえ、別に構わないのです、政官どもに政治を行わせても・・・だが、その跳ね返りが必ずこちらへ押し寄せてくるから、参ってしまう、困っちゃうのですね。彼らは責任を取らない、国民にも責任が無い・・・となるとアナーキーですね、これは。
そして政治を任せてしまい、おかしな事をされてもこちらには責任が無いとすれば、民主主義などと言う概念は、この国には必要はなくなる。教える必要も無い。実際にどのように教えているのかは知りませんが、現実にはそんなこと教えてもいないのかも知れませんね、こちらが勝手に、そう思い込んでいるだけであって、元々からして、さような概念はこの国には無かったのでしょう。無いくせに一丁前に民主主義などと言うから、話がややこしくなって、頭が混乱する。
だからオカネかかる選挙など止めてしまえば良いのです。だって責任も無く、最初から任せてしまう政治など、国民が態々費用かけてする行為でも無いし、民主主義の概念も無い、育たない所で、ムダな行為ではないかと、なって来ます。任せて好きにやらせれば良い。但し、責任をおっかぶせて来ることがあるなら、その時は彼らを焼打ちするくらいの責任の取らせ方が出来る、それが条件となることでしょう。
|
まあ、国家権力を勝手に盗み取って使ってる訳です。天皇を元首に据えて、再び自分達の悪事の責任を被せようとする。 ( No.128 ) |
- 日時: 2015/04/01 23:05
- 名前: 青トマト ID:n/BmXlRA
- 日本の体制は、無責任集合体です。
福島第一原発が最たるものです。
次に起きるのは、円のメルトダウンからメルトスルーなのではないか。
この時、黒田ハルヒコもシンゾーも責任なんか取らんでしょう。
バブル崩壊の時も、日銀の三重野総裁は、不動産総量規制の失敗政策の責任なんか取らなかった。
無責任の食い逃げをやるのが、日本の政治体制においての権力者の姿なのだ。
|