- 日時: 2019/02/07 00:44
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:E1k7xeH6
- >GDPランキング
○ 1 アメリカ 19,390,600 2 中国 12,014,610
● 3 日本 4,872,135
△ 4 ドイツ 3,684,816 △ 5 イギリス 2,624,529 6インド 2,611,012 △7 フランス 2,583,560 8 ブラジル 2,054,969 9 イタリア 1,937,894 10 カナダ 1,652,412 □11 韓国 1,538,030 12 ロシア 1,527,469 13 オーストラリア 1,379,548 14 スペイン 1,313,951 15 メキシコ 1,149,236 16 インドネシア 1,015,411 17 トルコ 849,480 18 オランダ 825,745 19 サウジアラビア 683,827 ■20 スイス 678,575 21 アルゼンチン 637,717 22 台湾 579,302 ■23 スウェーデン 538,575 24 ポーランド 524,886 25 ベルギー 494,733 26 タイ 455,378 27 イラン 431,920 28 オーストリア 416,845 ■29 ノルウェー 396,457 30 アラブ首長国連邦 377,435
>国民一人当たりの所得
1 ルクセンブルク 105,803 ■2 スイス 80,591 - マカオ 77,451 ■3 ノルウェー 74,941 4 アイルランド 70,638 5 アイスランド 70,332 6 カタール 60,804 ○ 7 アメリカ 59,501 8 シンガポール 57,713 ■9 デンマーク 56,444 10 オーストラリア 55,707 ■11 スウェーデン 53,218 12 オランダ 48,346 13 サンマリノ 47,406 14 オーストリア 47,290 - 香港 4 6,109 15 フィンランド 46,017 16 カナダ 45,077 △17 ドイツ 44,550 18 ベルギー 43,582 19 ニュージーランド 41,593 20 イスラエル 40,258 △21 フランス 39,869 △22 イギリス 39,735
● 23 日本 38,440
24 アラブ首長国連邦 37,226 25 イタリア 31,984 26 バハマ 31,255 - プエルトリコ 30,488 □27 韓国 29,891 28 ブルネイ 29,712 29 スペイン 28,359 30 クウェート 27,319
>貧困率
1 中国 28.80 5 2 南アフリカ 26.60 1 3 コスタリカ 20.90 4 ブラジル 20.00 3 5 インド 19.70 5 ○ 6 米国 17.80 7 イスラエル 17.70 8 トルコ 17.20 1 9 リトアニア 16.90 10 ラトビア 16.80 11 メキシコ 16.70 2 12 チリ 16.10 1
● 13 日本 15.70 1
13 エストニア 15.70 15 スペイン 15.50 16 ロシア 14.60 5 17 ギリシャ 14.40 □18 韓国 13.80 1 19 イタリア 13.70 20 ポルトガル 12.50 21 カナダ 12.40 22 オーストラリア 12.10 △ 23 イギリス 11.10 23 ルクセンブルク 11.10 25 ニュージーランド 10.90 2 26 ポーランド 10.30 △ 27 ドイツ 10.10 1 27 ハンガリー 10.10 2 29 オーストリア 9.80 29 アイルランド 9.80 1
以上統計が示す我が国の現状です。 GDPばかりに拘り、世界の何位かを問題にするが、 一人あたりのGDP(国民所得)で言えば、総GDPの下位にある国々に抜かれ、世界で23番目の有様。 また貧困率で言えば、OECD加盟国では、アメリカだけが日本の上位にいる。 貧困率の最低は5%くらいであり(百番目位)10%台のドイツ、イギリス程度にはなって欲しい。北欧諸国はワースト30にも入ってこない。 経済成長、経済成長と言っているが、何が幸せか考えるべし。
このような国にしたのは、財界の傀儡政権自民党の半世紀の歴史。 財界の僕、利権集団、国家のゴキブリ霞が関官僚のせいである。
この改革を野党に委ねるなどとノーテンキな事を言ってないで、 自ら、立上り政権を攻撃しなければならない。 政治にノーを突きつけねばならない。
そういう市民の立上りこそ必要である。 野党が何とかするであろうなどと、無益な期待、身勝手な他力本願をしていても社会は、政治は変らない。
 |