人それぞれの選挙風景と官僚制度 ( No.711 ) |
- 日時: 2010/06/30 00:14
- 名前: 満天下有人 ID:Sne05Qw.
- ・・・今宵は30年前に新入社員で部下であった二人に、敬老会をやるから出てこいということで、しこたまご馳走になり、ただ今も酔眼朦朧・・・
二人とも50歳代、現役著名食糧、食品会社のCEOとなり,農業問題にも話に花が咲いたが、専門的なことは横において、現下の政治、官僚構造について色々と意見が聞けて面白かった・・・
・・・二人ともT大、一人は法で一人は経、その後輩たちにも当然高級官僚が多く、現下の官僚制度に批判的な者が結構居るという話に興味を注がれた・・・
・・・参考までにご紹介しようと思うものの、残念ながら、PCのキイボードjとyが、ついにいかれてしまって、文が完全に打ち込めません・・・修理に暫く遺憾が・・・時間と打ち込むと遺憾に変換されて、とき、あいだ、と打ち込んでやっと時間という漢じに変換・・・漢じのじもjだから変換不能なるあり様で・・・(笑)。
|
生の声を聞いてみたい・・・、 ( No.712 ) |
- 日時: 2010/06/30 01:18
- 名前: 反戦主義者 ID:DFMpnq32
- その部下だったT大卒の二人の方の、後輩が高級官僚で、その後輩たちの中に、
>現下の官僚制度に批判的な者が結構居る・・・と言う、其処なんですねぇ、私が何時も問題にしているのは。
当節の様に此れだけ官の傲慢、狡猾、が取沙汰され、怨嗟の声沸き起こる中で、心ある官僚が居ても不思議ではないと思うのに、イッカなその気配が無いのは如何言うわけだ!と、此の掲示板にも時々書いているのですが、やはり居る事は居るのですなぁ。 然しその後がいけません。 「俺も女房子供の為に、一廉の財を成すまでは、生ッチョロイ正義感の赴くままに行動が出来るかよ!」ってなもんですな! イヤ、分かります、分かります、誰だって生身の人間ですもの、色と、欲とに、マミレテ生きているのです。聖人君子に成ることは並大抵の事では有りません。
と言う様な厭味はさて置いて、現下の状況に批判的なその官僚は、如何したら良いと思っているのか、ご高説を承って見たいですね。
|
キーボード ( No.713 ) |
- 日時: 2010/06/30 14:08
- 名前: 混沌 ID:zXWp70W2
- 満天さん、お久しぶりです。
特別に愛着のあるキーボードなら別ですが、修理する時間と金を考えたら、市販のキーボードを購入することも、有りではないかと・・・ 。 安価に販売されています。
合成の誤謬と、よく掲示板で経済的な意味で指摘されますが、 私の目から見れば、高級官僚の個人個人の向上心が、合成されると現在の官僚政治のような状況になるものだと理解しております。 彼等にボランティア的心情がなくなったせいもありましょうが・・・ 。
彼等の能力を生かして使う為には、個人個人の責任を明確にしてその仕事から逃れられぬよう責任の時効を無くし、 目に見える成果が出たらその個人を褒章するような、もっとシンプルな行政機構にしたら、今より良くなるだろうかと思いますが・・・ 。
そしてもう一つ、法律は官僚のあるいは政治家の道具であろうが、本来は庶民の道具であるべきなのでしょう。 なぜ、専門家で無いと分かり難いのか、それは古い法律の整理(廃棄)をしないからでないのでしょうか。
|
Re:キーボード ( No.714 ) |
- 日時: 2010/06/30 19:08
- 名前: 満天下有人 ID:Sne05Qw.
- ・・・混沌さん、毎度ご親切にありがとうございます・・・PCメーカー修理部とのやり取りで、どうやら文字タブの下にある突起が、曲がっているようで、文字盤全部の取替えを要するようですすが、10年前のPCとなると、代替品の製造は既に中止・・・結局新型に買い替えとなりそうで・・・
・・・かろうじて増額健康保険料とかその他諸々、6月は公共料金の支払いが多く、いらぬ出費は痛い!(笑)・・・
・・・官僚制度他、ご指摘は一つ一つご尤もであります・・・官僚も個々には確かに優秀ですが、全体となるとオラが村を守ることにエネルギーが集約されてしまう・・・今日も新聞が例えば国交省の地方での出先機関による二重経費問題を再度取上げていますけど、これなど村守りの典型例でしょう・・・だが、いつまで経っても合理化に動かない・・・
結局それは政治の問題に帰結して、堂々巡りがいつまでも続きますね・・・
官僚諸氏も子供ではないし、民間でよくやる褒章制度など全く不用でしょう、そんなことしないと天下の台所を預かれないようでは、そもそもからして、国家公務員の資格は無い・・・
・・・組織にも合成の誤謬の法則は作用して来る・・・民間でもあることをやる場合、多用な意見が出て、最終的にはトップが結論を出す・・・その時の出し方が、どこまで共通項を含んでいるかということになりますが、得てして最重要事項となると、最初から極秘に結論は決められていることがしばしばあります・・・
・・・官僚組織の場合は政治との刷り合わせが、トップ同士既に行われている・・・個々の優秀な官僚諸氏といえども、手が出せない、出すと将来に響いてしまう・・・しかし行政現場では上層部も知らない間に、あるいは下級案件にはメクラ判を押しているのか、チマチマと法の施行内容を変えて来ることがよくあります・・・
そこで法に屋上屋が重なるケースがよくある・・・端的な例としては金利に関する法などがあります、一体いくつあるのか・・・民法に出資法に貸し金業法にと・・・これとて政治と行政の裁量による悪しき例でしょう・・・
・・・民間の場合の色んな案件は、企業の利益なる目的から最終決定がなされる・・・その伝でいうなれば行政の最終目標は、国民生活の維持が指標になるべきところ、上に行くにつれてそこが曖昧模糊になる・・・これも政治の責任なのに、掛け声ばかしで(笑)・・・
・・・強烈な罰則でもない限り改善はできない、その改善は革命でも起こらない限り不可
 |
有権者は、本質を見極めて投票せよ・・・ ( No.715 ) |
- 日時: 2010/07/01 11:18
- 名前: 満天下有人 ID:3oxF9K1U
- ・・・壊れキーボードをエッチラオッチラ叩くと、指先が痛くなる(笑)・・・
それにしてもデタラメ世論調査なのか、国民の傾向をある程度反映しているのか、昨日の毎日調査を見ると、まことに怪訝な気持ちになる・・・
・・・落ちたとは言え、消費税増税賛成47(前回52)反対50(前回44)・・・民主党支持33(前回34)・・・比例投票先民主40(前回41)・・・
・・・菅直人は消費税増税について、年収基準により税額還付すると滅茶苦茶、支離滅裂なことを言い出している、役人ボーナスも政権は人事院勧告通り、若干の増額を認めていると言うのに、何でまたこんな内閣を50%も支持するのか・・・
・・・とにかくいつまで経っても解らん国だ・・・きっちりと物事を詰めずに、曖昧模糊としたまま前に進もうとする、お得意芸というしかない・・・。
|
メディアは反面教師と化す ( No.716 ) |
- 日時: 2010/07/01 12:02
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:EXC4dggk
- 満天下有人 さん、
今日の読売の記事も大変なものです。
消費税の問題にしろ、小沢と枝野の確執にせよ
読むものが本質に迫らないための気配りを周到にした記事のオンパレードです。
表面的には、そうであり
世論調査も、其の効果を立証するためのでっち上げであるとすれば、
選挙では、少しは正しい認識を示されると
あきらめず期待したいと思います。
|
Re:反面教師・・ ( No.717 ) |
- 日時: 2010/07/01 13:04
- 名前: 満天下有人 ID:3oxF9K1U
- ・・・読売が何か、小沢の青森での候補者応援演説で、小沢が参院選で過半数取ったら私の役割終わる、参院で過半数をとることによって、今までの仕組みを変えるのが私の願いだから、そういうレールを敷いたら、私の役割は終わる・・・後は次の世代の人にバトンタッチしていきたい、最後のご奉公のつもりで、死にものぐるいでがんばると述べ、世代交代を進める考えを示した・・・この報道を巡って識者の間で物議を醸しているようです・・・
・・・地元紙、他の各紙は、「過半数取ったら」どうこうとは、そんなこと一行も書いていないようで、これも読売の意図的記事・・・
・・・世の中ウソツキで埋められていることを、反面教材としていよいよ認識しておかねばなりませんね・・・
それにしても菅直人の消費税増税還付の発言・・・どう計算しても合わない、企業減税勘案すると税収はマイナスになりはしないか(笑)・・・ならば最初から消費税廃止を唱えた方が早い(笑)・・・とにかくフザケています、やつらは・・・。
|
宦官・直人も、また迷走中! ( No.718 ) |
- 日時: 2010/07/01 14:06
- 名前: 反戦主義者 ID:oeTJ3VKI
- 宦官直人が言う「年収基準により、税額還付」と言ったって、どうやってそれを行うのか?方法論を早急に示して貰いたい物です。
確定申告だって、還付を請求するには根拠となる「証票」を添付しなければなりません。と言う事は、我々が一年間に支出したあらゆる消費行動に関する「証票」を保管し、精査して確定申告の際に添付する必要が有るのではないでしょうか?
宦官直人は選挙の応援演説で、その辺の事をキャッチ・フレーズだけ並べてゴチャゴチャ言っていましたが、要するに“口から出任せ”をガナリ立てて居るだけ。 「消費税10%」発言で余りにも世上の反発が強かった為に、慌てて言い訳を言って居るに過ぎません。
そんな複雑で実行不可能のような事を言うより、課税対象者の累進課税率の累進増加率をもっと上げて、高額所得者からもっと税金を取るべきです。年間所得『1000万円』の者の10万円はほんの少額で生活に影響は与えませんが、年間100万円以下の所得者には重大な影響を及ぼすのです。それで無くとも我々庶民は、今までに色々な所得控除を廃止されて、じりじりと増税されて来ているのです。 また、物品税を復活して、宝石・貴金属、毛皮、高級紳士服、高級腕時計、1500cc以上の自動車、美術骨董品、等に、その価格に応じた物品税を掛ければ宜しい。
まぁ、然し、逆累進課税となる消費税の増税は、根本的に反対ですから此れを廃止するほうが先決です。
|
ねずみ講にまた騙されないように! ( No.719 ) |
- 日時: 2010/07/01 14:11
- 名前: eagle ID:Q2wjoe.U
- 菅直人=両価性精神病に冒された権力欲むき出しの大嘘つきですから。
でも彼は人間ですから寿命がありますし、そのうち使い捨てられるでしょう。
まぁ食うにはまったく困らないのが、我々とは違いますが。
ほんとうに恐ろしいのは顔の見えないものですね。
政管財報複合体は財政破綻とかいって、自分たちのつけを我々に払わせ、また新たな金づる造りに必死です。
奴らは恐怖心を煽って我々を洗脳して行きます。
日本人、特に魂抜かれた現代日本人は恐怖心や権威?肩書きに弱いですから。
どっかで目が覚めないと、国家というねずみ講は.........
後から加わる構成員は......ずっと増税で払わせられるだけですか?!
|
おのおの方・・・ ( No.720 ) |
- 日時: 2010/07/01 18:46
- 名前: 満天下有人 ID:3oxF9K1U
- ・・・今日、区役所に用事あり、ついでに期前投票もすませて来ました・・・
・・・党名も選挙区候補者名も書きませんでした・・・白紙にもしませんでした・・・
・・・「国民をなめるな!クソども」・・・それだけ書いて来ました。
|