Re: 当代世間裏算用 ( No.351 ) |
- 日時: 2010/04/06 18:44
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- アッハッハ 満天下さん、
彼らにとって政治は芝居だったのですね。
確かに それで理解できました。
観客の方が政治は芝居であっては困ると気がついているに
それが解らず
配役を変え
出し物(政策)を変えても
芝居は芝居と言う事が
まだ解らない。
それにしても
若手エキストラの
何と意気地のないこと。
出番が廻ってこないのに
芝居小屋にしがみついて息を潜めている。
生活力(政治信念)がないので
打って出る勇気もない。
最も
そんな奴らにうろちょろしていただいても困りもの、
芝居小屋そのものが
見世物になってしまった。
しかしまあ、
そんな芝居を50年間も
飽きもせず見てきた観衆の
気の長いこと。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.352 ) |
- 日時: 2010/04/07 07:05
- 名前: 満天下有人
- ・・・<それにしても若手エキストラの、何と意気地のないこと。
出番が廻ってこないのに、芝居小屋にしがみついて息を潜めている。
生活力(政治信念)がないので、打って出る勇気もない。>・・・
・・・いや、楽屋裏から、老獪キツネ、タヌキの演技を吸収するのに、一生懸命(笑)・・・
舞台に上がれば、「仕分け作業」演題で観衆の気を引くだけで、水戸黄門様のツメの垢の演技もなし・・・何だか、悪代官と観衆の間を取り持っているだけのような芝居・・・・
・・・この芝居に、何ですか、三文役者(社民党)を、もう二人ばかり追加登場させるとか・・・開演前に悪代官とシナリオの打ち合わせまでやるとか(事前ヒアリング)・・・
・・・演題名付けて「亜流・新黄門劇」ってことですか・・・根こそぎやらずの・・・木枯らし紋次郎か、座頭市にでもなりてぇ気分でござんすな・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.353 ) |
- 日時: 2010/04/07 13:09
- 名前: 満天下有人
- 「盛り上がるか芝居小屋」C
・・・昼の合間に、新聞記事検索したら、平沼新劇団の名前が決まったと・・・
・・・題して「立ち上がれ にっぽん!」・・・
ガハハハッ!!・・・もう間もなく足が崩れそうな年寄りどもに、立ち上がれなどと言われたくないおん方々が大勢いらっしゃると思うのだが・・・
・・・それとも何か、自らのヨボヨボ足に気合を入れているのか、ならばどこか、ジジ捨て山の中ででも、勝手にやれ!・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.354 ) |
- 日時: 2010/04/07 13:52
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- ボノボさんも、書く気が萎えたと仰っていました。
管理人タさんも元気がなくなったと嘆いておられるようです。
我が国の政治風土は
底なし沼のようですね。
与謝野、平沼に
「立ち上がれ にっぽん!」など
およそ似合わない党名も
品格(世論)大事の相撲界と同じ発想
ここは、朝青龍一座に復帰していただかねば
拉致があかないでしょう。
今まで長いこと機会を伺ってきた平沼の臆病も臆病であるが
数を確認しなければ飛び出す勇気のない与謝野など
己の小心を隠すために
大勲位の亡霊に会ったり、なべ恒、石原を担ぎ出し
しきりに箔をつけたがる。
アホ!
誰が見ても裸一貫の老いぼれなのよ。
御主の薄い政治理念(?)などでは、御主の本心を隠すことはできないのだ。
汚職、政治資金の問題に
目くじらばかり立てているから
要領の良い、小粒な愚か者が残ってしまったのだ。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.355 ) |
- 日時: 2010/04/07 21:59
- 名前: 満天下有人
- ・・・<汚職、政治資金の問題に目くじらばかり立てているから、要領の良い、小粒な愚か者が・・・>・・・
・・・出た〜!出ましたね!民主一座からも良く似たのが・・・名付けて新七人衆一派の座長・渡部の足引っ張り之助・・・
・・・沖縄基地問題で鳩山収拾策が失敗した時は、責任を取れ、後は菅だ・・・岡田は一連托生になる運命を自ら選んで外相になったのだから、もうその芽はない・・・
ジミン流れ旅役者にばかり目が走って、この老いぼれ座長のことを忘れておりましたが、ジミン老いぼれに負けてはならじと、やはり出てきました(笑)・・・
・・・いよいよどうしようもない芝居小屋に成り果ててしまいました・・・葬儀が近い、クソ野”老”どもの葬式なんぞ、知ったこっちゃないけど、観衆巻き添えの葬式になりそう・・・(怒!)
同じ高齢ジジイでも、街中の皆さんには、真に憂う心がある、おまはんらのような、騙し芝居の下心があるのとは、質が全然違うことを、忘れるんじゃねえ!・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.356 ) |
- 日時: 2010/04/08 09:22
- 名前: 満天下有人
- 「たちあがれ日本!党」
・・・この、たちあがれとは、誰にたちあがれと言う意味なのかな?・・・命名者は石原都知事らしいが、政党発足に必要な、最低5名は何とか整ったようでも、後に続く者皆無・・・
・・・命名者石原知事、今度は強い日本党を画策しているとの話も聞くけど、先ず最初の新党が、党名にも関わらず自分たちが立ち上がるのに精一杯・・・それでもって人様に立ち上がれとは、よく言うよ・・・立ち上がれない国民が増加の一途だというのに、自ら立ち上がれない連中を見る強制前払い木戸賃が、何とも癪だ・・・
で、今度は、強い日本か・・・おまはんらがこの国をヘロヘロにしておいて、これまた、よく言うよな・・・今日は病院へ付き添いの日、待合室で、せめて週刊誌で、この政治マンガでも楽しませてもらうか・・・せめておかしさだけでも見ないと、割に合わないから・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.357 ) |
- 日時: 2010/04/09 18:59
- 名前: 満天下有人
- 「立ち上がれ!サムライ」・・・
・・・平沼劇団新派のネーミングに、サムライ党なる名前まで提案されていたそうな・・・
サムライだけでは分かりにくいので、サムライ日本党にしよう・・・でも流行歌に同じ名前があるので、取り止め・・・ガハハハッ!、やはりマンガ劇団だったのだ・・・
何にせよ、日本の政治とはずっとこんな程度であった、以前は選挙棄権が多く、それは結局、政治とは国民と乖離したものだという、事前の認識があったからかも知れない・・・でも政治への無関心は、天にツバするようなもので、最後はこちらに降りかかって来る・・・
・・・そこが長いジミン政治で分かって来て、投票率も上げて民主党政治を選んだ、マニフエスト実行期待もあったろう・・・しかし結果は、お題目の少しばかりの所を体裁つくりでごまかし、やらぬよりはましな程度の仕分け作業で、霞ヶ関改革とする・・・
細胞を残したままで、上に出ているタンコブをちょいとばかし切り取って、ハイ、10兆円浮かしました・・・根が残っていれば、また芽は生えて来る・・・
・・・多分参院選での投票率は、かなり下がるだろう・・・でも棄権していては、相手が喜ぶだけである、・・・しかし政治に期待できないと言うなら、それこそその意思表示が必要ではないのか・・・
・・・棄権ではなく、白票を投じるのだ、あるいは政治不信と一行だけ書くのだ・・・棄権で無言の抵抗をしても始まらない、きちっと意思表示しない限り、政治家というものは分からない動物なのだ・・・
・・・マンガ政治に対抗するには、投票紙にマンガでも書いて意思表示すべきである・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.358 ) |
- 日時: 2010/04/10 13:21
- 名前: 満天下有人
- 「国会を軽視するな」だと?・・・
・・・国家公務員法改正を巡って、過日の鳩山首相の発言、修正には応じられないとの答弁で、中川元ジミン幹事長が国会を無視するのかと、噛み付く・・・
これまた、そんなことよく言えるなと思う・・・年金まで民間委託するとして、中身が何なのか曖昧なまま、名前だけを変える法案を強行採決したのは、どこのどなたでしかたな・・・
・・・中川はまた言う・・・法改正に立法府である国会を無視するのか、と・・・これもよく言うよな・・・これまで国会が法を作ったことがあるのかよ、誰かが作ったものを居眠りしながら、起立賛成していただけではなかったのか・・・
・・・翻って現政権の公務員改正法も、どこがどうだったのか、さっぱり記憶にも残っていない・・・ 覚えている限り、政治主導にする為に次官人事権をどうのこうのと言う程度のものではなかったか・・・国民を欺く行政者に対し、罰則強化するとか、さようなものが入っておれば記憶も鮮明なのだが・・・天下った歴代社保庁長官の、刑事訴追も可能にするとか・・・・
・・・国会を軽視するのかと噛み付く真意は、国民とは関係ない、別グループである俺たち政治家を無視するのかというのが、本音であろう・・・・
・・・所詮、どちら様も、国家国民などというものには関係なく、つまりグランドデザイン無き所での生存競争に必死なのである、国民もそうであるかも知れない・・・グランドデザインを考えるとき、根っこがどうなっているのかに、先ず焦点を合わせねばならない・・・根っこを放置したままで現象としての歪み、おかしな部分の手直しで、事がうまく行くのなら、それに越したことはないのだが、得てして根が再び頭を持ち上げて来るものだ・・・
・・・官僚機構などその典型であろう・・・官僚の優秀性を保つ必要性もあるから、とか、言っているうちに、それが省益の固まりとなってくる、では人事権で規制する、次官人事を規制しても次ぎは、局長クラスによる省益談合が必ず始まる・・・
・・・構造の根を真剣に考えない、つまりグランドデザイン無きモグラ叩きでは、所詮何も変わらない・・・所詮は法身である本源に立ち戻らない限り、教科書問題も、生活保護問題も、財政問題も税問題も、為替問題も何から何まで、所詮はパッチワーク作業でしかない・・・。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.359 ) |
- 日時: 2010/04/10 18:41
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/129.html
阿修羅掲示板より拝借。
>始まる前から終わっている、新党「立ち枯れ日本」
投稿者 新世紀人 日時 2010 年 4 月 09 日 14:45:27:
メンバーは老人ばっかり、党名を考えたのは石原都知事、結党の相談をした相手はナベツネにナカソネ、今度の参院選の目玉は田母神。これだけ始まる前から終わっている新党は珍しい。民主党を見放した無党派層を取り込む腹なのだろうが、旧来の自民党支持層の何割かが流れるだけで、とてもムーブメントにはなりそうにない。だいたい平沼グループの城内実や小泉龍司はとりあえず参加を見送りというのだから、身内にも呆れられたということか。リチャード・コシミズ氏はもちろん、みんなの党・渡辺喜美にも「立ち枯れ日本」と揶揄される始末だ。
“立ち枯れにっぽん” http://richardkoshimizu.at.webry.info/201004/article_25.html “新党を「立ち枯れ?」 喜美氏がチクリ” http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100407/stt1004071840011-n1.htm
引用終わり。
多くの人がしっかりと認識されているようで、これほど期待されないで誕生する新党も珍しい。
爺捨て場に、民主党からも渡部恒三を放り込んでは如何だろうか。
|
Re: 当代世間裏算用 ( No.360 ) |
- 日時: 2010/04/10 18:59
- 名前: 満天下有人
- ・・・ガハハッ!!、立ち枯れニッポン・・・
・・・数が欲しいなら、渡部の恒三の助も、くれてやれ!!他にまだいないか知らん?・・・しかし絵に描いたような耄碌どもですねえ!・・・。
|