Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.171 ) |
- 日時: 2013/08/22 23:34
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:H5W6WCqs
- テスト
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.172 ) |
- 日時: 2013/08/23 09:49
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:ipGotWNs
- UPします
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.173 ) |
- 日時: 2013/08/24 00:55
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:0WMuZKUo
- 復活
|
復活します ( No.174 ) |
- 日時: 2013/08/24 15:49
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:0WMuZKUo
- 復活します
|
復活 ( No.175 ) |
- 日時: 2013/08/29 21:00
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 復活
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.176 ) |
- 日時: 2013/08/30 18:34
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- UP
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.177 ) |
- 日時: 2013/08/31 17:28
- 名前: 天橋立の愚痴人間
- 復活
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.178 ) |
- 日時: 2013/09/09 22:00
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:wb3SUSYc
- UPします
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.179 ) |
- 日時: 2013/10/07 17:40
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:Tp2cFY8E
- ギリシャ、スペイン、イタリア、アメリカ・・・
軒並み財政破綻しているこの実態は、何を指しているのでしょう。
福祉制度の維持のためと言う理由も確かにあるでしょう。
では、それを少なくすれば良いかと言うと
経済のグローバル化で、まともな職業に就けない人が続出し、格差社会が進んだ現在、福祉のための費用は増大こそすれ少なく出来るものではない。
要するに、世界中の国家の財政破綻は、グローバル化により、福祉にかかる費用が増大した結果ともいえる。
であれば、年々そういう傾向が続いてきた結果、いよいよ深刻な状況に追い込まれたということであり、各国の財政運用の仕方が間違っていた訳ではない事になる。
これは、市場主義経済体制の必然、行き着くところであろう。
故に、財政再建と言う発想で、取り組んでも解決は出来はしない。
我が国の1000兆円の借金問題もしかりである。
|
Re: 1000兆円の借金について<マクロ経済論> ( No.180 ) |
- 日時: 2013/10/19 14:53
- 名前: 天橋立の愚痴人間 ID:pl1k1oSA
- 経済の話を続ける為にUPします。
|