終わりが始まった国>国民生活を不安定化させるアベノミクス ( No.921 ) |
- 日時: 2016/06/20 08:21
- 名前: 満天下有人 ID:LP2Vwt7I
- 特養老人ホームでの介護費が一挙に倍額になったとの朝日記事を見て、明日はわが身になるかも知れないと思うと、他人事と看過できない。このようなイージイなやり方で事を済ませられるような政治なら、誰でもできる。増税だけで財政維持ができるなら、誰でもやれる。
東京都内の男性会社員の母は、認知症で特養老人ホームに入り、これまで介護保険自己負担分を含め、月8万円だったのが一気に17万円にも跳ね上がってしまい、両親に離婚してもらうしか節約の方法がなくなったと嘆いておられる。
負担が倍増したのは、昨年8月の介護費改訂で、施設の食費、居住費の補助を受かられる条件が厳しくなり、節約のために特養に入所している母の住民登録を特養の住所にし、世帯分離をしていたのが、世帯が別でも配偶者が住民税の課税対象なら、補助を受けられなくなったからである。
維新以来、この国の構成根幹は家族中心であったのに、年金や健保料計算では次から次へと家族が分離され、その典型が世帯主が後期高齢となると、世帯主として家族一体の健保料からはずされ、後期高齢保険を徴収され、家族はまた別の計算で健保料がかかってくる。
だが政治では家族仲良く、昔の美しい家族愛に満ちた国を取り戻そうと言う(笑)。口とは裏腹にやることは、昨日の麻生発言のように、経済が回復しないのは年寄がカネを使わないからだ、いつまで生きているつもりだというような、天地逆転を思わせるような驚天動地の言を吐く。
そして今朝の政治ニュースを見ていると、民主党の(民進党?)の蓮舫が、暴言だが言ってる趣旨は理解できるといい、町中の裕福そうな老人共も、考えてみると麻生大臣の言う通りかも知れないと言い出す。
もう税収増が見込めない時代になったのだから、真剣にムダを排除することには全く気が向かない。国家公務員の年俸だけが何故2年も連続して上げるのか?・・・原発維持にせよ廃炉にせよ莫大な費用がかかることを何故真剣に見直せない。何故戻っても来ない特殊法人に巨額のカネを出す。その一方で老人がカネを使わないから税収が増えないと、こいつら一流のすり替え論議で責任をはぐらかしてしまい、そして野党も国民も、麻生が言う事にも一理あると、単細胞フル回転の理解しかできない。
参院選を前にしての世論調査(毎日)では、アベノミクス失敗、見直すべきが61%。どのように見直すべきと言ってるのか中身が分からないが、こんなの止めてしまえ!。その肝は日銀による事実上の国債直接引受による超金融緩和だったが、逆に円高を招いて為替で大損こいた日銀の、国庫への納付金は今年3905億円にまで激減(昨年度7567億円比▼3662億円)、英国EU離脱問題で更に円高に追い込まれている。
やることなすことが、このザマだ。上記特養料金の倍増に悩む人に対し、役所の答えは「国の財源も枯渇しているから」というものだったそうだ。私など別件の介護用具補助券のことではあるが、近隣の自治体は補助対象にしているのに、何故ここだけが除外されるのか、先月市役所で食ってかかったが、答えは上記の方に対するものと同じように、財源が無い、というものだった。
では、あなたが辞めることで、少しでも財源の役に立とうとは思わないのか、あるいは緑の税とか訳の分からぬ税は、ちゃんと使っているのかと問い詰めたら、答えられなくなって。緑に注力し、その隙間から見える崩れた社会光景・・・正に「国破れて山河あり、城春にして草木深し」の草木とは、雑草と枯れ木のことである。
 |
終わりが始まった国(2)>何も変わらぬ参院選 ( No.922 ) |
- 日時: 2016/06/21 08:41
- 名前: 満天下有人 ID:mhyncnHU
- 明日は半数改選の参院選告示日か・・・
大方の予想による傾向では、ジミン横ばいから若干増。連立を組む公明党が3議席増で、隠れ与党である大阪維新の会が議席倍増となる6議席も当選の予想。
立ち向かうべき野党第一党の民進党が6議席減で、非改選現議席を合わせても58議席で、全議席の1/3どころか24%に過ぎない。野党では共闘を唱える共産党だけが元気でかなり議席を伸ばすのではないか。
この構図は既に有権者国民の意識調査が元になっている。参院比例区の投票先はジミンが44%と半数の勢いである。公明党も加えて与党過半数を望む者が54%。これが民主主義の意思表明であると言われてしまえば、もうグウの音も出ない。
棄民政策を進め、国家の在り方を不安定にする政治を好む、というのであれば何も言う事も無い。
歪んだ現実は「既に起こっている未来である」とは、社会生態学者であり経営学者でもあったドラッカーの有名な言葉である。終わりの始まりを参院選にも見る思いである。
|
終わりが始まった国(3)>それを証明する安倍支持の参院選 ( No.923 ) |
- 日時: 2016/06/22 13:54
- 名前: 満天下有人 ID:yVCe.YDg
- 参院選告示がなされ、各党党首が党首討論を通じて、参院選で訴える各党の姿勢が示された。
中身はほとんどがアベノミクスの失敗を突っ込んでいるが、ではどのような政策であるべきだったか、それはどこも言わない(笑)。終わりが始まったのだから、何を行ってもムダだ、まさかそのような論理で言わないのではなく、要するに中身は空っぽなのだ、どうして良いか分からないから、敵失を攻めているだけの話なのである。
シンゾーだけが、参院選の結果で憲法改正をやろうと勇んでいる。これも何も出来なかったから、持論である昔に戻る憲法改正をやろうと言い出している。内閣総理大臣は憲法順守の責任を課せられている。だから改正の発言、改正への道筋を唱えることは出来ない筈で、国会が自然に民意を基に発議し、国民投票にかけられねばならない。
このような初歩の初歩も分かっていない者が、憲法を変えると、越権行為も甚だしいことを堂々と言う。正に終わりの始まりを示す何物でもない。
今回から選挙投票権年齢が18才まで引き下げられた。その投票行動が気になるが、政治がこのようなインチキ、茶番に劣化してしまい、未来を何も示せない現実の根本的歪みをちゃんと把握した上で、投票できるかどうか・・・・・
毎日起こっている訳がわからない殺人、ちょっとしたことで相手を刺してしまう社会風潮。世の中、たまにそういうことも起るなら、まだ納得が行く。だがかくも毎日似たような事件が起こると、すでにそういう世の中になってしまったのだ、それが社会風潮というものになる。
原因は、長年にわたる世の中の構造の変化なども大いに関係するから、一言でこうだとは言えないにしても、先日、精神科医と人事コンサルタントの対話を読んでいたら、精神科医を訪れる者も、仕事の相談に来る者も、分野は違えど非常によく似た精神現象が見られると。
一言で言うと、社会不安が共通して精神の根底にあると。一体自分の身の置き所は、現在の社会の中でどこにあるのか、さような不安が蔓延している。戦後立て直しの為に、1億総中間層になって、より良き生活を目指す将来の楽しみを持ってがんばったあの時代では、そこに自らの身の置き所があったように思う。悪くすれば、安住の停滞を招くことも、皆の意識の内にはあったように思えるけど、その停滞が何故悪いのかと言えば、私的資本主義にとって具合悪いことでしかなかった。
何度も言うが、日本が具合悪くなった訳ではなかった。ドル基軸体制を維持せねばならないアメリカの覇権によって、わが国はバブル発生を求められた。金融機関も産業資本も何もかもが、壊されてしまった。ほどほどに共生できる循環構造もあったのに、皆壊されてしまった。小泉政権発足後の2000年から、更に私的資本生存のためにアメリカ型の手法が導入されておかしくなってしまった。
そしてそれを立て直すのに、性懲りも無くまた同じバブルを起こすことを最大の政策目標にする政権が圧倒的多数を占め、そして今回参院選ではあるが、そのことを問う選挙が告示された。
まだ18歳で選挙権を得た若い人達に過去の流を咀嚼した上で投票を求めるのは、些か荷が重すぎる。でもせめて、毎日起こっている説明のしようがない事件の中に、何故なのか、自分たちも置かれている共通の土台が何かある筈くらいのことを認識する問題意識を持って、初の選挙に参加して欲しいものだ。
結果は多分、何も変わらないとは思うけど、せめて18歳代が未来の大人になった時に、こうなってるくらいのビジョンは欲しいね。 このままだと、未来は現状を更に悪化させたものになる。
 |
18歳の選挙権はなぜ? ( No.924 ) |
- 日時: 2016/06/22 15:28
- 名前: イントィッション ID:YeRaqGKY
- >結果は多分、何も変わらないとは思うけど、せめて18歳代が未来の大人になった時に、こうなってるくらいのビジョンは欲しいね。
このままだと、未来は現状を更に悪化させたものになる。
おっちゃん、こんにちは。お邪魔します。 なぜ18歳から選挙権があるのか???
You Tubeの動画に、自民党と戦争マンガをグーグルでググってみると、こんな動画が現れます。
https://www.youtube.com/watch?v=H_V9vAie3iw
空母イブキ! 日中戦争を起こすための尖閣諸島のマンガです。。。
中国が悪い! 韓国が悪い! ロシアが悪い! アメリカ作戦マンガです。。。
日本を守るために、自分が戦争に行く! 決意が18歳の今の若者にあるのでしょうか???
日本を破綻させて、戦争に追い込む計画中! ユダヤ金融悪魔:日中合同会議が1か月に1度、六本木ヒルズの中であるらしいです。。。 たぶん45階ごろにお住いのゴーストマンソックスが色々計画中なんでしょう。。。
|
Re:18歳選挙権は何故? ( No.925 ) |
- 日時: 2016/06/22 20:31
- 名前: 満天下有人 ID:yVCe.YDg
- そう言えば、何故そうしたのかよく分かりませんね。高齢化人口減少を先取りしたとか、世界中がほぼ18才で選挙権が与えられるからだとか、曖昧なままそうしてしまった感じがします。
何しろ、世間の批判を受けやすい案件は、マスコミもあまり報道しないうちに、決めてしまうから、よく分からない事が多いです。
米大統領選次第ですが、仮にトランプが大統領になって、日本は日本で安全保障やって行けとなると、自衛隊員を増やさなければならなくなるでしょう。そうなると、選挙権もない若者が兵隊にとられてしまうことになり、具合悪い。
しかし、ならば成人も18才に年齢が引き下げられたのかな?一貫性が無いから訳がわからないね(笑)。
|
20歳未満有権者の参院選意識 ( No.926 ) |
- 日時: 2016/06/23 09:20
- 名前: 満天下有人 ID:gvj4F4YI
- 立候補した政治家たちが、本格的に選挙戦に突入。それは、終わりが始まった国に危機感を覚えたからではなく、稼業政治屋の職を失ってはならないとする危機感で、必死になっているだけなのである。何十回選挙やった所でこの国は、政治屋でないと食っていけない連中を選び、生活の行く方を任せると言う、実に危険なやり方に身を任せてきた。
若者たちの野党共闘に対する疑問然りである。そこには政治の大義が無い、それは新たな政治集団を創る時でも、結局、政党助成金残高の配分を基準に烏合集散するだけで、そしてカネの出し入れだけを記帳しておけば、その使途が何であれ、何も問われないと言う法律を自分たちで作り、だからいくら世間が騒いだところで、ヘッチャラである、このような連中に、国の行く末などは全く関係ないことで、だが政治の取り決めで選挙をやらねばならないという似非民主主義にして、それを大いに活用して政治屋稼業を継続させているだけなのである。
そのような政治の本質を、今回初めて選挙権を得た20歳未満の若者たちはどう見ているのか、地方紙を含む各紙の世論調査を見て見た。このような政治の有り様に危機感=その結果日本は悪い方へ向かっているという認識が非常に強いことを知った。、ダメ国家と心中せねばならない若者が非常に多い、年寄はほんとにダメになってしまった時には、この世には居ないのだからどうでも良い、だがそれまでかかる時間の中で、苦しむ若者が大勢居ることが、居たたまれない。
『毎日新聞世論調査』
4月から全国都道府県に定点を設け20才未満の選挙意識を調査。
野党共闘について: 賛成28%、反対18、その他46。
その他の意見で代表的なのが、自民を倒した後どうするかが何も無い。これでは意味が無い。この意見には、新たな大きな政治集団はこの国では産まれない、そういうことを暗示している。結局ニセ民主党政権がその実態を曝け出していた訳で、現在の野党共闘ガモタモタした原因もそこにある。野党なる看板を掲げているのは、大政翼賛政治になって批判が起るからであり、それを避けるために野党の看板を掲げているのであって、事実上、大政翼賛政治になっている。これで未来が開ける筈が無い。終わりの始まりの一つのシグナルである。あの菅直人や野田ブタがまだ政治家でいる異常さに、この国の政治特徴が見れる。
『佐賀新聞』 調査対象1500名
投票で政治を変えられる:59% 何も変わらない、変える事は出来ない 41% 憲法を変えるべきでない:58% 変えるべきでない 40% 日本の将来は悪い方へ向かっている:64% 政治家を信用しているか:していない74% 参院選争点で関心があるもの:社会保障関係49%、経済31%、安保22%
『河北新報』
日本の将来は悪い方向え向かっている:70%
ざっと見ても、若者層の多数からして、この国は悪い方え向かっていると認識し、そして政治(家)を全然信用していない。これでは良い方向に向う筈が無い、つまり終わりの始まりの大きな兆しとなている。社会不安の要因を除去するには、昔のように、国民に対しその存在の「場所」があるようにすべきである。それをどんどん無くしている。財源?そんなの税制をちょっと真剣に改正すれば10兆円や20兆円くらいすぐに捻出できるのに、ある層からのシッペ返しで政治屋稼業を失職させられることが怖くて、何もできない。
終わりが始まっている証拠でもある。その兆しは参院選後により明確になることだろう。世の中、まさか変なことにはならないと思うなかれ、その兆しは、国は悪い方に向かっている、その現実意識が既に、未来を先取りしているのである。
 |
Re: 続・当代世間騙し装置 ペテン師の嘘吐き合戦が始まった! ( No.927 ) |
- 日時: 2016/06/23 11:44
- 名前: 贅六@関西弁 ID:VGu.xjs2
- ホー、「佐賀新聞」の *政治家を信用していない、が74%にも上ると言う数字、此れ信用出来ますなァ。
みんなもう「ウンザリしてます」ねんナァ。 しかし、そやから言うて“棄権したらあきまへん”で。
「台湾」みたいに政治の流れを変える投票行動を起こさなあきまへん。
ワテは台湾に出来て何で日本に出来へんのか、其れが不思議やし、悔しいてしょうおまへんのだすわ。
今回、18歳、19歳、の若者に選挙権が付与される事に成り、其れなりに政治と言うもんを身近なもんとして捉えよう、ちゅう気配も窺えますのやが、その若もんも、保守、リベラル、革新、と色んな考えを持ってるちゅう事は、ネット上の各種掲示板を見ても判ります。
そやから若者の有権者が増えたから言うて、リベラルや革新が票を伸ばすとは限りまへん。寧ろ戦争の悲惨さを知らんだけに、戦争をゲーム感覚でしか理解してない危なっかしさもおます。「知らん」ちゅう事ほど怖いもんはおまへんよってねェ。
今、日本の政治家は与野党を問わず真剣に日本の将来を見据えてる奴は一人も居てまへん。議員稼業は結構な報酬を貰える殿様商売や! としか思てしまへんのだす。
此の侭行ったら、日本は近い将来「東洋のプエルトリコ」に成りますわ。そんで、やがて「日本準州」→「日本州」と成り、「地位協定」も「行政協定」も「日米合同委員会」も必要なくなって、日本列島は晴れて「全島基地化」が達成されます。
まことにお目出度い事でおます。
其の頃にはワテはこの世に居てまへんが、孫には今の内に何処か住み良いとこへ、移住する準備をしとけ! て云うときますわ。
|
Re: ペテン師の嘘吐き合戦 ( No.928 ) |
- 日時: 2016/06/23 16:58
- 名前: 満天下有人 ID:gvj4F4YI
- それにしても人間社会は、似非民主主義を通じて、奇妙な人種を産みだしたものですなァ。その口から火炎放射器のように吐き出される紅蓮の舌は、一体何枚あることやら。
毎日が初の20歳以下有権者に対し、彼等の有権者教育は、家庭でもできるとか記事にしておりますが、アホか!!政治家の方をいい加減教育しろ!
何故若者からして、政治家は信用できないと言わせるような社会になったのか、マスコミも先ずそれを言え・・・ほんまにけったいな世の中になりました。
|
英EU国民投票、残留希望が僅差で勝利>参院選自公過半数獲得の勢い ( No.929 ) |
- 日時: 2016/06/24 08:15
- 名前: 満天下有人 ID:SpeoNxU6
- まだ確定広報は無いが、残留を希望する国民が僅少差で競り勝ったようだ。ということは、離脱すべきという国民が半数いるということで、移民排斥など、何かにつけて物議を醸す不安定国家要因を抱いたままの状態が、これまで以上に鮮明になり、大変だろうな。
対岸の事とは言えない我が国の関係では、原発、高速鉄道インフラで既に提携が進んでいる日本企業も、これまで通り契約は維持され、当面は為替、株式市場への影響も緩和されるだろうが、先行きがこれで安定したとはとてもじゃないが言えるものではない。
それにしても投票率83.7%とは、すごい。まあ国家の行く先に直に影響を及ぼす大問題だからかも知れないが、わが国はどうか。これからを左右する大きな問題を抱えての参院選投票率50%強くらいで終わると予想するが、 朝日、毎日、読売の予想では、自公が改選数の過半数を取り、隠れジミン野党を加えると改憲勢力2/3確保の勢いらしい。
英EU国民投票に準じて言うなら、EU残留をEUと同盟しておきたいは、わが国で言えば日米安保に残りたいという意思表示になる。そのための憲法改正に、日本国民は与党にOKの意思を表示したことになる。
だがどの大手紙も憲法改正反対が、賛成を大きく上回っていると言う。こういう所がこの国のほんとに分かりにくい所で、嫌になる。一貫性が無い。英EU離脱問題における著名報道機関の論理的に一貫した分かり易いスタンスとは雲泥の差がある。
いやこれは、報道機関の調査の問題では無く、現実の矛盾した考えを持つ国民性の為せる所為かも知れない。
|
Re: 続・当代世間騙し装置 何所まで続くヌカルミぞ! ( No.930 ) |
- 日時: 2016/06/24 11:15
- 名前: 贅六@関西弁 ID:6mz819rk
- 此れ、日本と言う国の政治構造でおます。 なんぼ暮らしが悪う成っても其れを変えようとしまへんのだす、日本人は。
ヒョットしたら自分は何にも出来へん、て思てるんやおまへんやろか? いや、出来る、出来へん、すら考えた事おまへんのやろねぇ。 もう完全な「思考停止」だすわ。
この状態やと、今流行りの「国民投票」で「安保条約」の継続、是か、非か、ちゅう審判を遣らしたら「継続・是」と結果が出て来るんとちゃうやろかねェ?
今朝の毎日新聞に、今度の参院選で「自民党単独過半数の勢い」てな見出しが躍ってましたが、一方で世論調査によると「憲法改正反対」ちゅう意思表示が50%以上や!ちゅう事も書いてました。
有権者の大多数が自民党を支持してるのやったら此れも民意と言う事でしょうないなァと思いますが、その一方で自民党が望んでる「憲法改正」に「反対や」ちゅうのは、けったいな話です。
詰まる所、日本国民は「何にも判ってぇへん!」ちゅう事ですかいな? なんやもう、頭オカシ成りますわ。
|