Re: またアホウがいた ( No.261 ) |
- 日時: 2011/07/05 17:50
- 名前: イントゥイッション ID:3TnCjPvI
- >老いドンには 何もかも 総て解らなくなった ...
佐賀県の原発があるその村、数千人の人口である。。。
その中で、農業を推進したり、歴史を大切に、観光を考えたりするだけで本当の幸せになれる場所なのに、東京大学に子供を行かせたいには、農業をやっていたのでは授業料が払えない!!!
かーちゃんが最新の電気製品がほしいって言うもんで、買わんと、近隣に恥ずかしいから。。。
とか。。。でも合併は困る!!! 町長やっていけないから。。。などなど。。。
どこもここも超高層ビルができるまでとか、物質欲が、人間の選択の自由を奪ってしまう源だと理解できるまで、田舎ほど理解できないのでしょう。。。
やはり原発無くして、自給自足を守り、物質欲だからショウガナク共同体で生きるには、保険として合併して最低10万人の町をつくることが今、日本にとって大切なことです。。。
|
Re: またアホウがいた ( No.262 ) |
- 日時: 2011/07/05 18:08
- 名前: イントゥイッション ID:3TnCjPvI
- 黒柳徹子!
毎日、有名人のインタヴィューの番組。。。最近は亡くなられた人のインタビューの再度の番組。。。
この日本、亡くなられた人ばかりの90歳にもなる黒柳徹子の部屋のインタヴィューを誰が聞きたい??? まるで片足棺桶に入った司会の今は亡くなられた亡霊の再度の番組が、今の日本の放射能汚染の幽霊日本島国ではないか???
この黒柳徹子は、なんやかんやとユニセフなどの活動をしてきたが、アフリカなどの子だくさんに予防接収などの援助を、まるで自分は最高の援助をやっているというような発言などではあったが、はっきり言ってこんな自然と密着して生きていた人間の社会を悪魔のように壊して、自然と共にあった人間を地獄のどん底に突き落とした基本の活動をやったのがこの黒柳徹子!!!
その真意もわからずに、言いぐさの口もモゴモゴのくせに、まだテレビにお目見え!!!
そんな視野の狭い馬鹿婆さんを相手にテレビに出しているメディアの阿呆の阿呆!!!
|
Re: またアホウがいた ( No.263 ) |
- 日時: 2011/07/05 18:24
- 名前: イントゥイッション ID:3TnCjPvI
- おい! 空き菅よ! お前は佐賀の原発について、見捨てるつもりか???
佐賀の知事が、菅のアドヴァイスほしいそうだよ!!! ↓ >これがなかなか、というか、まあ先週お話を申し上げて、そして週末からんでということなので、今日の今の時点では私には何らかの対応についての話はきておりません。おりませんけれども、調整はしていただいているものだと思っています。直接確認をしたわけではございませんけども、官邸のほうにもご相談はいっていると聞いていますので、ぜひこのことについて、官邸のほうでも前向きにお願いしたいと思っているところでございます。今お話があったように、議会の議論と総理のご意向という段階になってきました。私の今の気持ちの中では、とりわけこの国政の責任者である総理がどのようにお考えなのかということについては、やはり真意を確認してみたいという気持ちが強くなっています。ぜひともなんらかの形での対応をお願いしたいと思います。 ○記者 玄海町長が同意を伝えられた一方でですね、隣接する伊万里市長は定例の会見でですね、時期尚早ではないかというようなことでまだ再開には賛成できないというようなことをおっしゃっているんですが、県内の隣接自治体の意向というのはどういうふうに知事の中で判断材料に、どの程度やっていこうというのはあるんでしょうか。 ○知事 基本的には何より原子力発電所が立地している町の意向が最大要因だと思っています。このほか唐津市については、これまでもプルサーマルのような大きな判断をするときにご意見をうかがってきてますので、玄海町そして唐津市というのは意向を行って聞いていくという作業が必要になってくるかと思います。伊万里市においてもいろんな意味でのご意見はあろうかと思いますけれども、それはこちらからということもあるんですけれども、それは電気事業者からもしっかりと市のほうには説明をしていっていただきたいと思いますし、もちろん理解はたくさん得られれば得られるほどいいということだと思いますので、それはいろんな手段で理解をしていただくということを、国なり電気事業者なりにやっていただきたいと思っています。 ○記者 ということは県としては、例えば長崎県の松浦市とか福岡県の糸島市とかそういったところへの配慮といいますか、出向いて説明をするとかそういったことはされないということですね。 ○知事 配慮というかもともと佐賀県が県境を越えてほかの県の市や町、あるいはほかの県に対して説明をするという立場にはないと思いますし、それぞれの県や市や町も必要があれば国や電気事業者に対して説明を求めるということをされるということになるんだろうと思っています。そういう意味で私どもは佐賀県内の市や町に対しては、理解は、この私どもの取組についてのという意味ですけども、理解はしていただければと思っていますけども、特にその中でも玄海町と唐津市というのが中心的なものになるということで、もちろん伊万里市についても、理解をしていただく活動というのはこの件に限らず必要だと考えていますので、その意味では継続的にこれからやっていく必要があるということだろうと思います。 ○記者 玄海町長が今日同意を伝えたとき、根拠として安全性が確保されたということと、将来のこのままでは1号機、4号機も止まってしまうというところを理由にあげていましたけれども、その理由については知事どのようにお考えですか。 ○知事 立地町の気持ちとしてはそこはわかりますね。わかるところがあるといっていいかと思います。確かにこのままどこも再起動しなければ、当たり前ですけども全部止まってしまうわけで、それで大丈夫なのかということについて非常に不安に思われている。1号機も4号機も止まってしまうというのはそのとおりだろうと思っています。その意味では立地町の町長さんの気持ちとしては、そういうつまり先々の見通しが立っていないということに対する不安感だろうと思います。私はだからこそ総理が、今止まっている各地の原子力発電所について、この夏の需要のこともこれからのこともあるので、再起動してほしいというふうにお考えなのか、あるいはいろんな意味で目途がたっているので、無理をせずにということなのか、そこは非常に大事なポイントなのではないかと思っています。 ○記者 さっきあの玄海町の同意については淡々と受け止めているとおっしゃっていましたけど、もう少し具体的にですね。やはりこの時期についての判断は早すぎるという全国的にほかの立地県からも自治体の長からもそういった声があがっているんですけれども、この時期の判断というのは玄海町長については理解されるのでしょうか。 ○知事 というか、ほかのところが何をもって早いとおっしゃっているのか遅いとおっしゃっているのかということを聞いてみないと。ほかの自治体のトップの方は、玄海町長が何を根拠にどういうふうな段取りをふんで判断されたのかということについて、どこまでご存じなのだろうかと思います。率直な印象を聞かれているだけかもしれませんけれども、これまでのプロセスを見ていただければ、玄海町長は玄海町としての議会も含めいろんなプロセスをふまれたうえで判断されたことだと思っています。そもそもこの玄海の2号機と3号機はほかのところに比べて早く定期点検が事実上終了していますので、そこの事情が違うということがあると思うんですね。ほかのまだ定期点検に入っているところがないような地域においては、まだこの再起動問題を真剣に考えるだけのタイミングに至ってないところもたくさんあると思うんですよ。その意味ではこの問題を今現実の問題として取り組まなければいけない状況になっているところはごくわずかしかないのではないかと思います。玄海のほかは川内と伊方ぐらいですかね、順番から言えばですね。ですから、そうでないところから見れば、それは早いというふうに映るのもある意味理解できるところではありますけども、そこはその地域のおかれている事情が違うということだからだと思っています。それと、もう1つ申し上げれば玄海は玄海としての事情があって、今回玄海町長は了解をされているわけですけれども、私どもとしても、玄海が了解すればあるいは佐賀県が将来的にわかりましたと理解を示すことがあったとしても、それはあくまでも玄海の話であって、玄海をやったからほかもやりますということにはならないだろうと考えています。地域的な特性も違いますし、おかれている事情も様々違うと思います。ですから玄海が仮に再起動になったとしても、だから自分のところもそうだというふうにはぜひ思わないでいただいて、その地域地域で判断をしていただくことが求められると私は考えています。 7月4日の佐賀県知事の発言、空き菅ほっておくのか???
私は、やはり原発を亡くすには、市町村の合併が必要だと思うのです。。。
今の町長などの化石の現在を生きる話ではないのです!!! そんなに原発と心中したいのなら、すぐに原発に入って廃炉にして、そこで墓を建てるべき!!!
 |
Re: またアホウがいた ( No.264 ) |
- 日時: 2011/07/05 19:15
- 名前: 禿頭 ID:TyPp4VZ.
- 佐賀県知事も元木端。
イントさんがまとめた記者会見の様子じゃが、結局、何が言いたいのかさっぱり分からん。 木端特有の責任回避の言い回しが一般に通じると思ちょるんかいな。 簡単な質問に、ごじゃごじゃ遠まわしに結論無しの答弁、不細工な奴が知事やのう。 こんなドアホを知事にした佐賀県民もドアホじゃ。
玄海の岸本ちゅう町長、あいつは何じゃい。 こすっからしいド田舎の銭銭亡者ちゅうだけやない。 己の会社の利権そのまま。 玄海町民もかっぺ根性丸出しのドアホばっかやな。 精々、今だけを楽しんどれ。 そのうち大事故起こして子孫に恨まれ故郷を追ん出され泣くのはお前らじゃ。 その時、国家賠償なんか絶対認めんからな。 原発再稼働を認めるんやったら、「事故が起きても賠償請求は致しません」ちゅう念書も入れとけ。 自業自得、皆、ガンになって死ぬだけやで。 今からでも遅うない、原発止めて昔の生活に戻れ。
|
Re: またアホウがいた ( No.265 ) |
- 日時: 2011/07/05 22:37
- 名前: 禿頭 ID:TyPp4VZ.
- ≪菅首相、佐賀知事との会談に難色か 経産相要請≫
国賊売国奴恥知らずへたれドアホ菅、また逃げ菅の本領発揮かい。 こ奴のど頭いったいどないなっとんねん。 原発続けるんかい、止めるんかい。 はっきり態度を示さんかい。 ほんまに頼りないクソドアホやで。 太陽光発電がどうのこうの、大風呂敷ひろげやがって、「僕は原発に詳しい」とかええ格好ばっか抜かしくさって、肝心の時になあんもせんと、機密費で酒盛りばっかしやがって、今夜もこ汚いババ嫁と公邸でアキ菅作りかい。 ほんまに東工大はクソボケ作りの名門校やのう。
|
Re: またアホウがいた ( No.266 ) |
- 日時: 2011/07/06 11:13
- 名前: 禿頭 ID:mG/qv7zs
- ≪池田氏が原子力災害現地対策本部(福島県)の本部長だった5月に体調不良で一時入院したこともあり、首相は午後5時半ごろ、中山氏に電話し、「副大臣を引き受けてくれ」と打診。中山氏は「わかりました」と答えた。中山氏には経産省の秘書官から、皇居での認証式に出席するため「モーニングを用意してほしい」と電話があったという。
ところが、その約1時間後、事態は急変した。再び首相から中山氏に電話があり「民主党の国会対策委員会が反対している。今回の人事はなかったことにしてほしい」と伝えたのだ。しかし、当の国対幹部は「中山氏の人事は聞いていない。相談もない」と述べ、むしろ首相の言い訳に使われたと反発している。≫
ボケ国賊売国奴恥知らず大ウソつきへたれドアホ抜け菅、またもや抜け策ぶり発揮。 菅直人ちゅう狂人ドアホ下種野郎、朝令暮改ちゅうたら褒めすぎやが、思いつくまま右・左、己の行く先も分からず、官邸内をうろちょろうろちょろ、強制的に精神鑑定受けさせろ。 脳軟化症はたまた痴呆症が大分進行しとるとしか思へん。 このまま米国へ行かしたり中国へ行かしたりしたら恥かくだけでは済まんで。 こいつほんまもんのキチガイやで。 たぶん、ケツに銀蠅集塵装置をぶら下げたこ汚いドアホ伸子ババ嫁と毎晩大酒食ろうて、アルコール性脳症害を起こしとるに違いない。 ドアホの領域を越えとる。 ボケの岡田・腰巾着の枝野・へらへらドンクソ野郎の安住・生まれつき阿呆踊りが最も似合う国賊売国奴ど狸の仙谷、貧乏死神ドアホコウモリの与謝野・田吾作が肥え壺に落ちたみたいなツラしたむくみ亀らと悪いど頭をすり合わせ、早う引きずり降ろせ。 これは日本の為の提言である。
|
Re: またアホウがいた ( No.267 ) |
- 日時: 2011/07/07 09:55
- 名前: 禿頭 ID:j.zKMuZE
- ≪菅首相は6日の衆院予算委員会で、運転停止中の九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)をはじめとする全国各地の原発再稼働について「(安全性確保の)新たなルールを作り、国民が納得できる判断が出るよう、海江田経済産業相と細野原発相に指示を出している」と述べ、再稼働の是非を判断するため、原発の耐久性を調べるストレステスト(耐性検査)を含め、新たな基準やルールの作成を関係閣僚に指示したことを明らかにした。 新ルール策定まで、再稼働の判断を留保する考えを示したものだが、政府の方針転換を意味する首相の唐突な発言に、原発を抱える自治体などでは困惑が広がっている。≫
へたれドアホの抜け菅、またもや「思いつき」発言をしやがった。 今まで、「ストレステスト」何ちゅうカタカナ用語は原子力保安院を含め奴から聞いたことない。 また、へたれの大好きなボケ人間作製を得意とする東工大の誰ぞから、はたまたこ汚い安もんホステスと見間違うような顔のクラックを水溶き粉で埋め尽くした大酒のみババ嫁のゴマすり取り巻き辺りから、教えられた再聞き用語を知ったかぶりして使うたんじゃろわい。 この大うつけ、己の為なら何んでもかんでも徹底して利用する、ハイエナ詐欺師やのう。 こんだけ国民に大迷惑かけてもまだ「首相をやり続けたい」、どん菅・抜け菅・ヘタレ菅・嘘菅・ アキ菅・ドアホ菅・ボケ菅・悪菅・腐れ菅 → 廃菅・・・・間もなく一菅の終わり
|
Re: 国民生活を守る政策に「刀・矢」が要るか、ドアホが ( No.268 ) |
- 日時: 2011/07/07 10:24
- 名前: 禿頭 ID:j.zKMuZE
- ≪菅直人首相は6日午後の衆院予算委員会で、自身の進退について「満身創痍(そうい)、刀折れ、矢尽きるまで、力の及ぶ限り、やるべきことをやっていきたい」と述べ、政権運営への決意を改めて表明した。≫
国民生活を守る政策に「刀・矢」なんか不要じゃわい、あほんだら。 ボキャの無いクソ野郎が。 もっと気のきいた例えを出せや。 己勝手に満身創痍、自業自得、因果応報じゃ、このへたれドアホめ。 早うこの国から出て行きさらせ。 自衛隊諸君、ヘタレドアホに将軍様への手土産に政府専用機持って行かれんよう見張っとかなあかんで。
|
Re: 九電役員は全員退任させよ、慰労金は全額取り上げよ ( No.269 ) |
- 日時: 2011/07/08 17:01
- 名前: 禿頭 ID:kyraMIlM
- ≪佐賀市で玄海原発の2号機と3号機の運転再開に向けた国主催の説明会が開かれ、ケーブルテレビなどで中継された際、九州電力原子力発電本部の課長級の社員が部長級の上司の指示を受けて子会社4社と社内の一部に原発の運転再開を認めるメールを説明会に送るよう指示していたものです。関係者によりますと、九州電力の調査に対し、原子力担当のトップだった当時の副社長と役員の2人が「説明会を前に『よろしく頼む』というようなことを部下に伝えた」と話していることが分かった≫
九州電力のやらせ下手人はこの6月に退任した役員2名であることが明るみになった。 この二人の退職慰労金は当然全額戻し入れになるんだろうな。 更に責任辞任となるであろう真部社長も当然退職慰労金はゼロだろうな。 九州を代表するトップ企業の国民を欺くコンプライアンス違反、社会的影響を考えると現役員全員連帯責任で退任は当然であろう。 会長も関与していたと思われても致し方ない。 しかしどうしようも無い腐り果てた会社だな。 政府腐っておるから民間企業も腐るのは当たり前か。 九電の社員諸君、怒れ。 社員総力挙げて役員を叩き出せ。 更に鹿児島県で虚言回答した部長も、言われるがままにメールを出した問題意識のないドアホ課長級社員も放逐せよ。
|
Re: またアホウがいた ( No.270 ) |
- 日時: 2011/07/08 21:21
- 名前: 禿頭 ID:kyraMIlM
- 菅直人首相は8日午前の閣僚懇談会で、全国の原子力発電所の安全性を総合評価するストレステスト(耐性検査)の唐突な導入など原発再稼働をめぐる混乱について「私の指示の遅れ、不十分さがあったことに責任を感じている。おわびを申し上げたい」と陳謝した
****************************************************************
謝る相手がちがうだろうがドアホめ。 相手は閣僚か。 ほんまにボケやのう菅は。
|